過去ログ倉庫
41186☆フーチバー親方 2024/01/14 12:47 (iOS16.6.1)
>>41184
画像1枚目が上原 2枚目が森 3枚目が柳の指標
ちゃんとした指標や数字を見て正当な議論をしてください。
41185☆ああ 2024/01/14 12:47 (iOS16.6.1)
>>41182
データ出すならデータ提供元を出せよ。
それ言ってくれないと反論もできないし、そもそも新卒の森と4年目の上原を比較って対象としてどうなの?2年前なんか田中恵太控えで強行としてSBで出し続けてた。
そもそも福村なんてCBじゃないから。なぜ比較できるんだ?
それと、フリムンとは言ったが、フラーとは一言も言っていない。落ち着いて情報処理してくれ。
あと、肝心な喜名の話は出てこなかったが、その辺の見解は?何回も言ってるけど、沖縄枠を否定してないからな?話を落ち着いて聞いてゆっくり理解してくれ。
41184☆ああ 2024/01/14 12:36 (iOS16.6.1)
>>41183
どう見てもって具体的に示してよ。
感情論なんか通用しない。
反論あるなら下の人と同じ土俵に立って数字で示してくれないと納得できるものもできん。
41183☆ああ 2024/01/14 12:28 (iOS17.1.2)
どう見てもフーチバー親方の方が整然としたまともなこと言うてる。所々言葉のチョイスは悪いが謝ってるでしょ。
選手が特定できる個人攻撃はこれ以上やめろ。
監督、コーチは誰よりも選手を近くで見て起用してるの。昨年終盤の選手起用には納得できるんだけどね。彼が一番安定してた。契約更新も納得できる。
41182☆フーチバー親方 2024/01/14 12:24 (iOS16.6.1)
>>41181
2023年 守備61位
パスランキングはDFなのに91位
そこそこ組立ができるセンターバックとしての指標が出てる。 森は守備のランキング74位
パスランキング128位 比較しても上原のがデータ上の指標で一歩リードしてるんだよね。 試合数も同じくらいで
そうデータをちゃんと見て書いてないだろ?
沖縄枠と断定的に妄想で書き続けたら、議論が止まるんだよ。あと議論するならちゃんとしたデータを元に語ってくださいな。
あとちなみにフラーって前も書いたけど、まじかよとか呆れるみたいなニューアンスでも使われて
だdamn itと似てる言葉なんだよね
あなたが使ってるフラーは僕の意図した呆れる的ニューアンスじゃないフラーですよね? 人に求めるより自分で使ってブーメランですね
最後にまとめるけど、使えない選手は使わない。それはもちろん同意。だけど上原に関しては指標的にも福村と牟田の次にいいから、そりゃ使われるよね ベターな選択ではないとしても
41181☆ああ 2024/01/14 11:53 (iOS16.6.1)
>>41176
クソは属人的な表現っていつなったんですかね笑
→「クソが"いる"けど」
自分で記載したものだが、、忘れた?
フリムンだなw
結局は具体的にどういう風にすべきか、自分の主張がない。ってかJリーグの理念としてサッカーの育成と普及と振興がある中で、地元の選手と密着して強くなって行く。当たり前の過程
→結果出てない県出身選手はチームのために出さない。プロの世界では当たり前の話です。
では、どうするか。先発ではなくベンチ入れて途中出場させるなり、監督として結果出ないなら早めに代えて新たな人材を育てる。こんな臨機応変することもなく何十試合連続で強行して先発させて、降格圏内まで継続させて、なお再任用。
Jリーグの理念大事にする以前なJリーグから弾き出されるところだったんだが。そこの危機意識ある?
本物のフリムンでしょうか?
41180☆ああ 2024/01/14 09:20 (iOS17.2.1)
まだ沖縄枠云々言う人がいるんだな
41179☆フーチバー親方 2024/01/14 08:51 (iOS16.6.1)
>>41178
そうだねごめんね
41178☆ああ 2024/01/14 07:20 (iOS17.2.1)
>>41176
フラーって最近は使う人も減ってるよ。今度からなるべく人によっては不快になる多義語は使わないようにしたらいいよ。
41177☆ああ 2024/01/14 07:19 (iOS17.1.2)
>>41172
牧人をここまで押す意味が分からん
できない奴はできないんだから期待するの辞めろや
牧人のミスはもううんざり
41176☆フーチバー親方 2024/01/14 02:33 (iOS16.6.1)
>>41167
クソは属人的な表現っていつなったんですかね笑 クソおもんねーだとか強調したり 多義語でも使われてるよね damnと同じなんだよ フラーもクソも
そんなことよりつまらない沖縄枠だとか何回も何回も投稿して議論が進まないんよ 結局は具体的にどういう風にすべきか、自分の主張がない。ってかJリーグの理念としてサッカーの育成と普及と振興がある中で、地元の選手と密着して強くなって行く。当たり前の過程であって、そうじゃないと金だけのただのスポーツに成り下がる。 地元とクラブが一体化してサッカーを運営しているんだから、地元の選手がフィーチャーされることは当たり前。 琉球の実績でもJ1に行った選手の中で、ほぼ上門とか徳本、知念と沖縄からの選手。 ってかそもそもそ枠自体が妄想で沖縄の出る杭を打つ 悲劇的な環境を作ってるわ
41175☆ああ 2024/01/14 00:21 (iOS17.1.2)
ブラジル人加入あるかな?
第二のレオセアラも生まれて欲しいな。
41174☆ああ 2024/01/14 00:12 (iOS16.6.1)
>>41173
あのさ、、
誰でもわかること言わないでくれ
「結果が出てない県出身を強硬に起用」
これが主語。これも昔からなのか?
なぜこんなに強調するかって言えば、実力ある県外出身選手がどんなに結果出しても、結局これやられるからモチベーションに影響を受けるんだよ。
結果良い選手が入らない。こんなチームに誰が来るんだよ。徳元、上門、上里、赤嶺、上原は少なくとも沖縄枠と揶揄されてたか?俺は聞いたことない。
話の趣旨わかった?
41173☆ああ 2024/01/14 00:00 (K)
>>41171
琉球は昔からそうだってば。レギュラーに一人や二人沖縄出身でてるから。
41172☆ああ 2024/01/14 00:00 (iOS17.1.2)
牧人を活かせなかったのは戦術も悪かったんじゃない?!
来シーズンは良くなるかもよ。
↩TOPに戻る