496012☆東京こそすべて 2025/04/04 00:51 (iOS18.4)
なんか悲観的な声が多いですね。
そりゃシーズン終盤でこの順位なら分かりますが、今の時期はあまり一喜一憂し過ぎない方が良いかと。
確かに点は取れてないし、1試合中のチャンスも少ないですが、少なくとも、ボールを保持すること、狭い局面やプレッシャーが多い局面でも繋いでいくという事に対しては、自分は今までにない好印象を持ってます。
過去にも保持型のチームを試みたことはありますが、見てるこっちが「こりゃ無理だわ」と思ってしまうほど、選手みんなが自信なく迷いながらやっていたように思います。
でも松橋さんになった今季は、初戦の横浜戦こそ大丈夫か?と思いましたが、特に川崎戦や昨日の試合などは、そうした「ボールを繋ぐことに対する恐れ」を選手達から全く感じなくなってきてるのに驚きました(これは印象なので言葉にするのは難しい)。
まだまだクオリティは低いですが、今まで何をやっても変えられなかった「そもそもの姿勢」が変わりつつあるのは大きな変化だと思います。
もちろん、パスを繋ぐだけがサッカーじゃないですが、「保持できるけどカウンターを選択する」のと「保持できないからカウンターしかない」のは全然違います。
川崎戦のハーフタイムに松橋監督は「崩せないからとロングボールに逃げるな!」と言っていたそうですが、今までの東京が保持できなかった理由を「逃げる」という強いネガティブワードでしっかり伝えていることに感心しました。
松橋さんで優勝できるかは分かりませんが、ただ、もう一つ上のレベルにチームを引き上げてくれると信じています。