過去ログ倉庫
312821☆ああ 2022/11/17 18:06 (iOS15.6.1)
浦和の小泉も取れたらいいんだけどな
312820☆ああ 2022/11/17 18:03 (iOS15.6.1)
三田をアップデートしたみたいな攻撃的な中盤の選手1人欲しい
312819☆さんろ 2022/11/17 17:39 (CPH2199)
そもそも論になってしまうけど、現時点で東京にはCFの適正ある選手はいないと思います。
どこまでそこのポジションをアルベルが重要と考えてるのかというのは置いて考えると、結局ディエゴが1番上手く こなせる のは間違いない気はしてます。
熊田次第…などと考えてしまうのは、ありえないので山下が適応してくる可能性があるのであれば、現JリーグのFWの中では予算も含めると山下選手が案外 最適解に近い考えなのかもと思ってます。
312818☆ああ 2022/11/17 17:36 (iOS16.1)
岩尾の完全移籍発表されたけど、うちもそろそろくるかな?
312817☆ああ 2022/11/17 17:10 (iOS16.0.3)
4-3-3という基本フォーメーションの中で選手の組み合わせや選手個人の工夫次第でどの選手にも適正ポジションがあって、このポジションがこのタイプじゃないと駄目ってのが無くなるのが理想だよな。今のサッカーが成熟すればそれは今よりは出来てくると思う。
極端な例でもう無理だけど永井が4-3-3の真ん中に入ることだって絶対に不可能なわけではない。
312816☆ああ 2022/11/17 16:32 (iOS16.1.1)
少なくとも現時点での東京の真ん中はディエゴが適正
採取的に川崎のレアンドロダミアンみたいな選手を中央に置くとしたとしても。
川崎も最初は大久保だった
312815☆ああ 2022/11/17 16:26 (iOS16.0.3)
>>312805
ヘディング強くない選手がワントップに入る例なんて普通にあるのでは?
エリキ、佐藤寿人、興梠(先にあげた2人と比べれば強いけど)とか思いついただけでも出てくる。
312814☆ああ 2022/11/17 15:39 (iOS15.6.1)
アルベル監督のWGはどう動くか決められているというよりWGに入る選手の特徴を活かすサッカーだと思う。
例えば凌磨やレアンなら中に入ってSBが幅を作るし、紺野やアダならWGが幅をとってSBが中で起点を作る。
選手の特徴を活かして変えるのは長谷川監督の時には無かったから凄く良い。
312813☆ああ 2022/11/17 15:37 (iOS16.1.1)
男性 10000歳
バルサの試合見たら
312812☆ああ 2022/11/17 15:29 (iOS15.6.1)
>>312808
アルベルのウイングってたとえばどんなん?
312811☆ああ 2022/11/17 15:27 (iOS15.6.1)
ディエゴが怪我完治してどのくらいまで状態が戻るのかにもよるけどあまり変わらないようであればルイスの方がアルベル監督のCFには合ってる気がする
312810☆ああ 2022/11/17 15:26 (iOS15.6.1)
WGに置くとしても2トップ型にはなりますよ
312809☆ああ 2022/11/17 15:24 (iOS15.6.1)
>>312803
元々と今が違うWGなので
それならシャドーにするかIHにするしか無いですよ
312808☆ああ 2022/11/17 15:23 (iOS15.6.1)
>>312805
ブラジル時代にサイドアタッカーだったのは知ってるけどアルベルのWGでは無いでしょ
やるとしたら偽9番タイプでしか無いわけだから空中戦とか関係無しに真ん中でしょ
ブラジル人はブラジル時代にやってたスタイルだから得意と言っててもね
312807☆ああ 2022/11/17 15:14 (iOS16.1.1)
>>312806
けんゆーよりは山下のがいいわ
↩TOPに戻る