過去ログ倉庫
326463☆ああ■ ■ 2023/03/05 10:22 (iOS16.3)
フロントもいつまでも
森重、東、ディエゴ様ーー
じゃだめってことだよな。
326462☆ああ 2023/03/05 10:21 (iOS16.0.3)
>>326460
マリノスは中村俊輔も喧嘩別れのような形で出ていって当時シティグループが悪者みたいに言われていたけど、結局はシティグループで強くなったんだよな。
クラブが成長するにはドライになることもやはり必要という例だろう。
俺は今のところベテラン達と優勝する夢を捨てきれないが、今年が決断の年になる可能性はやっぱりあるよな。
326461☆ああ■ ■ 2023/03/05 10:16 (iOS16.3)
>>326458
言い過ぎだけど気持ちはわかる
326460☆ああ 2023/03/05 10:16 (Chrome)
>>326454
ボンバーがマリノスの新しいサッカーで引退したように。今が転換期なんだろうね。
マリノスはドライにバッサリいって批判もあったけど、最終的には成功だったし。
326459☆ああ 2023/03/05 10:10 (KFAUWI)
ポゼッションには未来がある。どんな未来があるのでしょうか··
326458☆ああ 2023/03/05 10:08 (iOS16.3.1)
ディエゴはマジでころころ転がりすぎ。
チャージきついの分かるけど、負けてるんだから男なら早く立ち上がって少しでもシュートの機会を増やせ。
ゴール前でこねずにがむしゃらにシュート打ってくれるディエゴが見たいんよ。
326457☆あああ 2023/03/05 10:06 (F-41B)
>>326384
いや現実問題として10年以上待たされて『スタイル』の信奉者にはなれないわ。
自分が見たいのは第一に東京の勝利であり負けてもリベンジを誓いたくなる熱い試合やシーズンであって、ポゼッションが好きなだけなら最初から川崎を応援する(笑)
川崎とて優勝するまであのスタイルを信じて続けられたのは優勝争いできてたからで、万年中位や降格危機なら当然見直し論も挙がる。
うちも来年以降は健太せいぜいマッシモに並ぶ成績をコンスタントに出せないなら、スタイルそのものへの支持なんかしないよ。マッシモ未満を10年続けて『このスタイルに付いてこい』はお断りだよ。
もちろんコロコロまた変えろとも思わないし、4年目の健太東京は確かに賞味期限を迎えていたのは分かる。
でも勝ち点的にも観客動員的にも比較的上手くいってた方を捨てて、大して成功したこともない方に転換するというのはそれだけ重い判断だということを分かってほしい
326456☆ああ 2023/03/05 09:48 (SH-02M)
早急に結果を求めるなら前にやっていた堅守速攻をやれば良い。だけど、それでは未来が無いのでダメという事で今の時間がかかるサッカーをやり始めた。うちらも時間がかかる事を理解した上で見て行かないといけないね。
326455☆ああ 2023/03/05 09:40 (SH-02M)
>>326453
フォローありがとうございます。こちらも上手く伝えられなくて申し訳ありませんでした。
326454☆ああ 2023/03/05 09:38 (iOS16.3)
現地でみてたけど、森重のもっさり感はきつい。あれではラインが下がってしまう。目指してるサッカーやるならエンリケをスタメンにしないと。
326453☆ああ 2023/03/05 09:33 (iOS16.0.3)
>>326446
言いたいことは解るんだが、「まあそれくらい察してあげなよ。」という話。
326452☆ああ 2023/03/05 09:28 (SH-51C)
深夜に車で無事に到着〜
流石に疲れた。
参戦の皆さんもお疲れ様でした!
試合を思い出すと疲れも倍増。
水曜のカップ戦はとにかく結果を出してくれ!
頼むぜ東京!
326451☆ああ 2023/03/05 09:20 (iOS16.0.3)
>>326450
土台作りに数年かけるのは甘いという考えもたしかに解るんだけど、やっぱり現実的にそんなに簡単には行かない。早く進むのがそりゃ理想なんだけど、上手くいかなくてもとにかく継続が大事ということ。2、3年でアルベルが退任したとしても「土台作り」は継続されるべき。
自分が1番怖いのが、来年辺りでも思ったような成果が出なかったとして、「やはり東京には堅守速攻が合う」「まずは原点に戻る」という声が出だしてクラブがまたスタイルを180度変えてしまうこと。
326450☆ああ 2023/03/05 09:02 (SO-52A)
>>326442
色々と踏まえた上でも土台作りと世代交代に3年は流石に掛かり過ぎじゃないか?
326449☆ああ 2023/03/05 09:01 (iOS16.0.3)
>>326435
今年は結果も欲しいけど、同時に結果をマストにすべきでないとも思っている。クラブとして今のサッカーを浸透させるには7、8年かかることすら覚悟しなきゃ。実際川崎はそれくらいかかっている。
逆にカップ戦のタイトルを獲って自分達が強くなったとクラブとサポーターが勘違いするのが1番危険。所詮カップ戦はそのチームの実力を示すものではなく、あくまでその大会の勝者に過ぎない。個人的には川崎はカップ戦の決勝で負け続けて勘違いしなかったことが、その後の成功の要因の1つとすら思っている。
原さんと健太さんがナビとルヴァンを獲った後に「一度タイトルを獲れば集まってくる」という意味の同じような発言をしていた。全く根拠なんてないし、実際2人ともその後に全くクラブに上積みをもたらせていない。
リーグで早々に優勝争いから脱落するなら、その時点で思い切って世代交代を進めるべきと思う。
↩TOPに戻る