過去ログ倉庫
343880☆あああ 2023/05/18 23:58 (iOS16.4.1)
男性
ポゼッション
ポゼッションサッカーっていうか、貼った相手を崩すのって、やっぱむずいんだと想う…
結果を急いで、マッシモやハセケンサッカーになるのはやだな…
紆余曲折あって、城福さん二期から、ハセケンさんで、リーチまで行って、カウンターサッカーの詰みを知り、mixiきて、やっとここまで来た…
んで、松木や仲川や徳元が来るようになった…
僕は、降格以外なら、今を見守りたい…
今の東京のサッカーは、僕は好きだよ
343879☆ああ 2023/05/18 23:27 (iOS16.4.1)
>>343873 これ、本当大事。とにかく継続してほしい。ただそれだけ。
343878☆ああ 2023/05/18 22:13 (iOS16.0.3)
>>343872
それなのにアルベルは「今年は去年よりポゼッションに拘ってるから上手くいかない」とか言ってるから余計に不安になるんですよね。
ハイプレス相手に前半上手くいかないと後半ドカドカ蹴って、終いにはアダ投入して「ポゼッションって何?」みたいなサッカーになってる。
343877☆おん 2023/05/18 22:10 (AppleWebKit/537.36)
小平での練習、脛当してないから見てて怖いです😅
343876☆ななな 2023/05/18 22:06 (K)
コロナ禍に選手呼んで忘年会とか色々あったからでしょ。
主催として選手が来ることを把握していて、それを餌に人を呼び込んでたし。
343875☆ああ 2023/05/18 21:13 (Chrome)
めちゃ叩かれてたやん
343874☆ああ 2023/05/18 20:24 (K)
ところで朝日さんは何でコールリーダー+ゴール裏から退いたんだろうか。
先週のクラシコには息子さんを連れて国立に観に来てたし、息子さんにユニ着させてたから東京の事が嫌いになった訳でもなさそうだし。
343873☆ああ 2023/05/18 19:30 (K)
ボール保持してると思います。ただしGK、CB、SBのところで行きつ戻りつが長い長い。せいぜいアンカーとCBの往復。それで保持率が高いだけなので、数字を見ても満足できません。
縦への意識が見えるようになったのは最近の数試合、ここでもさんざん叩かれた頃からなので、監督や選手の危機感はサポの意識と同じ感じなのでしょう。
川崎に勝ってうかれた気持ちのまま鹿島戦に臨むかどうか、今年の進歩を見せてほしい。
ゆるーく試合に入るようなら、相変わらずってこと。
343872☆かあ 2023/05/18 18:35 (iOS16.1.1)
>>343871
今年は現状、保持率10位、総パス数9位とかですね。
たぶん、昨年繋ぐサッカー挑戦してたのに今年はあんまり拘ってない感じするのでモヤモヤしてる人多いんだと思います。
343871☆ああ■ 2023/05/18 18:22 (K)
football labによれば2022年平均保持率はマリノス、フロンターレに継いで3位です。イメージで語る方のご参考までに
343870☆ああ 2023/05/18 17:59 (iOS16.1.2)
昨年の清水戦とかは理想的な展開だった。
343869☆ああ■ ■ 2023/05/18 17:54 (iOS16.3)
>>343865
ここよな
目標と現実がかけ離れてるし最近アルベルは
そこに関して全くコメントせず融合って言葉でごまかし
はじめたからイライラする。
343868☆ああ 2023/05/18 17:39 (iOS16.3.1)
次は鹿島。元々強い上に5連勝と波に乗る相手。
そしてボールを持つ相手にはめっぽう強い。
更にアウェー&雨予報。
ここまで厳しい相手に勝てれば...!!
343867☆ああ 2023/05/18 15:22 (iOS16.0.3)
>>343865
勝ったから余り言われてないけど、川崎戦の1人少ない相手に防戦一方になったのはかなり問題。
正直去年の開幕戦の時点で相手に言及されていないとはいえそれなりに出来ているところからスタートした。成長していないとは言わないが想像以上に緩やかものあったことは否めない。
選手の適正な低さはもちろん大きな要因だから、アルベルへの評価は難しいね。
343866☆ああ 2023/05/18 15:17 (K)
新潟時代も連れて来なかったみたいだから、アルベル監督はコーチ陣の選定はフロントに任せてるのかも知れないね。
もしそれが確定事項ならば、長谷川監督時代からの安間さんと佐藤さんを残した意図を知りたい。
↩TOPに戻る