過去ログ倉庫
408222☆ああ 2024/03/12 12:22 (iOS17.3.1)
2021年は安間はコーチとしていなくてチームの成績が悪かった。
選手達から安間さんの存在のデカさに気付かされたってあったような。
それで再度入閣したみたいなの読んだ気がするけど。
安間塾があるように戦術より若手の居残り練習やメンタルの部分が評価されてるんだろうなと。
去年のルヴァンで暫定監督して勝った試合でも森重が安間さんに対してネガティブな話を聞くから、それを晴らしたかったみたいなインタビューしてたから、選手達からは信頼高いんだろうな
408221☆ああ 2024/03/12 12:17 (POT-LX2J)
誰が監督になってもヘッドコーチが安間一択のチーム。
408220☆アンマーヤンマー 2024/03/12 12:15 (iOS17.3.1)
2022年にプレーオフまで進出したクラモフ山形のゴール集見てみると、サイドからのクロスに4人〜5人詰めてるのが多い
セレッソ戦の2点目みたいのがピーターとGMの理想なんだと思う
ポゼッションは期待しない方が良い
408219☆ああ 2024/03/12 12:14 (iOS17.2.1)
誰もこのチームの監督やりたがらないな。
408218☆ああ 2024/03/12 12:07 (iOS17.3.1)
アルベルはあまりに守備の構築ができなかった
クラモフスキーはあまりに攻撃の形がない
408217☆あおあか 2024/03/12 12:06 (K)
男性 29歳
多分、選手それぞれに「どんなサッカーを目指してる?」て聞いたらみんなバラバラの回答が返ってきそう。
408216☆ああ 2024/03/12 11:57 (iOS17.3.1)
>>408210
結局GMの要求が無理難題
GMがチームの現在地を見れてないからもっと出来るとか勘違いしてしまう
408215☆ああ 2024/03/12 11:55 (iOS17.3.1)
あれを内容良かったとか言ってる人いたけど433一節の前半だけで挫折した試合だからね
4231という奥の手を一節で出さなければいけなかった
408214☆ああ 2024/03/12 11:48 (iOS16.1.2)
>>408213
仲川も先日のインタビューで同じことを言っていた
408213☆ああ 2024/03/12 11:46 (iOS17.3.1)
>>408211
去年は変に浦和に勝っちゃったのがよくなかった気がする
408212☆ああ 2024/03/12 11:40 (iOS16.1.2)
パス何本以上回してゴール決めたら2点あげるみたいなルールはないんだし、ポゼッションに拘る必要はないよ。
408211☆ああ 2024/03/12 11:16 (iOS17.3.1)
>>408209
逆に勝てたら乗れるかもね
408210☆ああ 2024/03/12 11:16 (iOS17.3.1)
>>408208
アルベルはポゼッションは目指してないはずだが、
迷走してたのも事実。
スタイルを構築する監督なはずなのに4-1-2-3やめてその場しのぎの4-2-3-1始めたり2022年のサッカーやめてめっちゃ消極的なサッカーやったり末期は結構ひどかった
408209☆ああ 2024/03/12 11:13 (POT-LX2J)
アウェイ福岡に勝つのは、超絶至難の技。
408208☆境の青赤 2024/03/12 10:51 (iOS17.3.1)
ポゼッションスタイルを目指してアルベルを招集したものの、まだ道半ばで解任。路線を継承するならまだしも、全くスタイルの違うピーターを招集。
普通にこんな一貫性のないチーム作り素人以下の仕事だよ?蓄積もなくまた一からじゃ強くなる訳がない。
社長は「サッカーの専門家じゃないのでチーム作りや補強はGM以下現場に任せる」って言ってるけど、GMの仕事をサッカー知らずに評価できないのが今の迷走の原因だと思う。
↩TOPに戻る