過去ログ倉庫
408313☆アンマーヤンマー 2024/03/13 12:05 (iOS17.3.1)
次の相手は福岡。どうせ負けます。
408312☆ああ 2024/03/13 11:59 (iOS17.3.1)
たとえマッシモを招聘したとして(無いと思うけど)超攻撃的→超守備的にそうなるとフロントのやってる、掲げてる事がブレブレ。
ただでさえブレブレなのに何を考えてるのか、まるで分からなくなるな。
フロントはとくにフットボール面ではやると決めた事をブレずに貫けよ。
408311☆ああ 2024/03/13 11:45 (iOS16.1.2)
>>408298
17年の篠田末期とかはやばかったが、それでも東京=堅守のチームというイメージが定着したのは間違いなくマッシモの影響だろう。
408310☆ああ 2024/03/13 11:43 (K)
マッシモは招集せんでええから、とにかく守備を修正してくれ
今プレミア1位のアーセナルはリーグ最多得点の最少失点だからな
攻撃か守備かどっちかじゃなくて、堅守も攻撃もどっちもシステム構築できるチームじゃなければリーグで優勝は無理。
点が取れても失点すれば勝てないし、失点しなくても点が取れなきゃ勝てない。その当たり前なことをもう一回フロントは再認識して欲しい
408309☆ニッキー 2024/03/13 11:41 (K)
女性
早く勝ってxのうるさい人たち黙らせて 後害悪サポに一回お灸据えて欲しい
408308☆ああ 2024/03/13 11:29 (iOS17.3.1)
>>408307
マッシモを招聘するということはそういうことだからねぇ
そこを考えないと飛躍してしまうよね
408307☆ああ 2024/03/13 11:17 (iOS17.3.1)
>>408303
論理の飛躍が過ぎるね。
408306☆ああ 2024/03/13 11:12 (POT-LX2J)
ピーターコメント
ひとつ誇りに思えるのは、選手たちが難しい状況のなかでも最後まで勝利のために戦ってすべてを出し切ってチャレンジしてくれたことです。
プロだからね👊
408305☆ああ 2024/03/13 11:11 (iOS17.3.1)
え、マジでマッシモとか言ってんの?
現状は全くだけどボールを保持して主体的に攻めるのやめて欲しくないんだが。未来ないぞ
408304☆ああ 2024/03/13 11:10 (iOS17.3.1)
🎆🥚シール
408303☆ああ 2024/03/13 10:55 (iOS17.3.1)
そもそもマッシモって東京でも鳥栖でも名古屋でもJの予算規模からかけ離れた金額を給与にも補強にも要求して辞めていってるのに支持してる人は何を考えてるのか分からない
FC東京を解散させたいとかそういうことなんかな
408302☆TYO 2024/03/13 10:06 (iOS15.5)
男性
選手の皆さん!サボは味方です!熱く応援します!
マッシモは完全に引くカテナチオだったので
負けないけど在籍する選手が
攻撃的だったので全くチグハグで
解説者にもったいないとよく言われていました。
ところが次第に攻略され始め
そこに現れたのがハセケン
カテナチオを堅守速攻にアレンジ!
大成功!→のち失速…
アルベルはつなぐ、
ボールを保持するサッカーを標榜!
ところがこれ、世界でもトップクラス
のチームしか実現できないやり方
J1でもぶっちぎりで足元が上手い11人を
集めないと成立しないことが判明
後任がノーアイデアのクラモフスキー
今まさに東京史上最高に混乱している
状態かも…
エンブレムが凍りついている状態に
見えてきた。
408301☆ああ 2024/03/13 09:58 (iOS17.3.1)
>>408298
そうでもないぞ
城福が速攻で崩壊させた。
もう一度健太が立て直しただけ
408300☆ああ 2024/03/13 09:45 (K)
>>408296
土肥のお父様はフィードが下手でした。あと、セーフティーファーストをやると相手にボールをパスして失点というパターンもありました。
408299☆ああ 2024/03/13 09:06 (iOS16.6.1)
>>408296
お父さんはビルドアップ能力は低かったです。というか味方からボール来ても近くに繋いだことを見たことがないくらいの印象。実際はそんなことはないんでしょうが本当にそれくらいのイメージです。
味方からのバックパスもゴールキックもとにかく大きく蹴り出していた印象しかない。
クバみたいにビルドアップが苦手とかそういう次元ではなく、そもそも誰もそれを求めてもいなかった(笑)
でもそれでも良いキーパーとされていたし、ジーコジャパンにも選ばれていたはず。
そう考えると日本のキーパーのレベルも物凄く上がったんだということが分かる。
↩TOPに戻る