過去ログ倉庫
423323☆ああ 2024/05/06 17:30 (SO-53C)
ジャジャがこれだと
アダでいいじゃんって感じだよね
爆発力はアダの方があるし
423322☆ああ 2024/05/06 17:29 (iOS17.4.1)
佐藤亮だろうな
クルークス開幕前戦力外だったはずなのに普通に使われてるし
あとは三好とか
坂元は怪我だし金子は欧州か札幌だろうし
浦和の大久保も面白い
423321☆はあ 2024/05/06 17:29 (iOS17.4.1)
内容がめちゃくちゃ悪くても勝ち切れる。
素晴らしいよ。
423320☆ああ 2024/05/06 17:28 (K)
試合見れなかったけど高尾瑠何かしたの?
423319☆ああ 2024/05/06 17:24 (K)
夏で左利きの右ウイング欲しいね。安斎と使い分けたい
423318☆あああ 2024/05/06 17:24 (F-41B)
>>423288
ビルドアップが必要なのではなく、DFラインを押し上げつつ相手の攻撃リズムを奪うことが必要であり本質だと思う。その手段の一つとしてビルドアップがあるという感じ。
町田みたいにバカスカ放り込んで相手のHPを削っていくやり方もある。それは前線の選手が仲川なのか永井なのかで変えればいいだけ。
統計的にビルドアップから得点に繋がることは少ないので、2019〜2020の時の行き詰まりの最大要因はビルドアップよりも離脱者を防げなかった問題。
ただ普段からビルドアップを意識しているとカウンターの時に色んな選手が参加しやすくなる。
423317☆ああ 2024/05/06 17:22 (iOS17.3.1)
勝ったからいいけどジャジャのプレーにはストレスが溜まった
423316☆青赤軍団 2024/05/06 17:18 (iOS17.4.1)
3連勝、そして暫定3位。
皆さん、おめでとうございます㊗️
レオンは前節で悔しい想いがあったと思う。
出場時間が限られていたからチャンスは作れなかったと思うが、最後までよく闘ってくれた。
脳震盪は怖いからゆっくり休んでほしい。
また、あのプレーでレッドカードが出ないことに疑問。ボールに対してプレーしていないし、あのようなプレーがまかり通ってしまえば、何でもありになってしまう。選手の体を守るためにも判断基準を明確にしてほしい。
52分ごろのディエゴが追った後の相手のバックパス→GKキャッチのプレー。これも意図があってのバックパスに見えるからキャッチした位置からの間接FKが正しいジャッジだと思う。
2得点共、選手のポテンシャルを活かした素晴らしいゴールだったと思う。欲を言えば、安斎はもっとリスクを負ってチャレンジしてほしい。守備での貢献やリスクオフのパスは見られたが、仕掛けや脅威になるパスの供給はできていなかった。スピードはあるから仕掛けやバイタルへ走るようなオフザボールのアクションをもっと増やしてほしい。
最後に私は何もできませんが、
高尾瑠の名前は絶対忘れません。許せない。
次回ホーム札幌戦でも絶対勝とう。
423315☆ああ 2024/05/06 17:11 (K)
持てそうな相手には持って
相手が持ちたがりなら持たせてカウンター
ピーター頑張ってよくやってると思うけどなあ
423314☆ああ 2024/05/06 17:08 (iOS17.4.1)
>>423311
監督ってよりはコーチ陣だと思う
押し込まれた時に苦し紛れに蹴るだけになるところを繋げるだけで怖ってくるんだけどねぇ
423313☆さく 2024/05/06 17:08 (K)
仲川選手とディエゴ選手、いいっすね〜。
423312☆ああ 2024/05/06 17:07 (iOS17.4.1)
男性
高尾が一方的に悪いあの状況でどんな争いがあったにせよこっちに食ってかかる小林って何?ベテランで代表暦もある選手が?
何が言いたいかと言うとそいつをずっとなだめるウチのアニキ最高。
423311☆ああ 2024/05/06 17:05 (iOS17.4.1)
>>423309
ピーターが配置、原則を落とし込めるならできる可能性はありますが、恐らくピーターには無理だと思います。なので、選手ってより監督です。
423310☆ああ 2024/05/06 17:05 (iOS17.4.1)
>>423308
そこも使い分けだと思う
出来るようにしないと優勝は無理だし起点となる選手が東京多いわけじゃないしロングボールも変わらない
423309☆ああ 2024/05/06 17:03 (iOS17.4.1)
>>423303
メンバーをどこまで言ってるのかだけど東京に在籍してる選手って意味なら難しくはないよ
放棄してるだけ
↩TOPに戻る