過去ログ倉庫
497714☆ああ 2025/04/06 23:15 (iOS18.3.1)
新加入選手も東京に来て“こんな適当でいいんだ”って思ってそう
497713☆ああ 2025/04/06 23:15 (iOS18.1.1)
去年放出した徳元、原川、帆高とか確実に放出すべきでは無かった人材だね。
フロントは本当センス無いわ。
自ら苦しい台所事情にして案の定ケガ人多くて苦しんでいる。いるのはJ2やJ3でも使われない人材ばっかり。
497712☆ああ 2025/04/06 23:13 (iOS18.3.1)
なんで選手、フロントよりサポーターが1番危機感感じてるんですかねぇ
497711☆ああ 2025/04/06 23:12 (iOS18.3.2)
昨年シーズン終盤に残留争い真っ最中の
新潟の松橋監督にわざわざ絞って監督の
就任交渉したり今の東京のフロントには
監督選びのセンスもコネもない。
497710☆あい 2025/04/06 23:03 (iOS18.3.1)
寺山は何してるんだろう
497709☆青赤戦士 2025/04/06 23:03 (Android)
男性
こんなので柏に勝てるのか不安
497708☆ぉぉ 2025/04/06 23:00 (iOS18.3.2)
東京のサッカーって…
ボールを奪った後が雑
クリアなのか外に出すのか
味方にパスなのか全く考えず
処理している。
結果、相手にいいパスを渡し
セカンドを拾われ
シュートまで持っていかれる。
ボールの運び方が間違っている。
ドリブルで行くのか、パスで繋ぐのか
共通の認識がない。
周りを見ずボールが来てから
動くから後手になり、バックパスが多くなる。
497707☆ああ 2025/04/06 22:58 (Android)
このチームの強化担当ならおれでもできそう
適当に名前のある選手、ちょっと名前の売れた監督を何のビジョンもなく取ってくるだけ
なにも考えてない
497706☆ぶり 2025/04/06 22:57 (iOS18.3.2)
男性 xx歳
立石より酷いぞ
この情けなさ。何処に勝つんだ。霜田退任後、立石、山形、小原と同じ閥で成績が良くないし、タイトルもない。小原に至っては毎年残留争い。もう考えて欲しい。浦和クラスなら強化部長とっくに解任だろうけどね。
497705☆ああ 2025/04/06 22:56 (iOS18.3.2)
ttps://www.footballista.jp/special/47745
セリエAのコーチやイタリア代表の分析官を務めてきたレナートバルディが現代サイドバック(ウィングバック)に求められる20のタスクについて語ってる記事
うちのウィングバック陣はここで書かれているボールスキルと戦術的なクオリティの能力が低すぎる
497704☆ああ 2025/04/06 22:54 (iOS18.3.2)
男性
仲川のドリブルは迫力があったけど、途中でパスを出すべきだった
497703☆ああ 2025/04/06 22:54 (iOS18.3.2)
弱いには弱いなりの原意がある。
去年と今年でポジション、役割が変わらないのは高と野澤GK。
つまりこの2人が攻撃にほとんど寄与していないことが大問題…去年と全く変わっていない。
次節はGKを波多野に、ボランチは橋本、北原、東、常磐でチャレンジすべき。
高はベンチ外で十分だ。
あとはDAZN見返してもわかる通りベナ前でのオフザボールの動きが本当に少ない。
パスサッカーが突っ立ってるいてうまく行くはずがない。
バックパス禁止にして、全員前にショートスプリントを繰り返すべき。
本来はキャンプの時に刷り込むべきだが、その片鱗も見えない。
シャドー、ボランチがどれだけ縦にスプリントしてベナ内に入れるか…柏戦前にやることはまだある。
原因を改善できない監督であれば速攻解任されるべきだろう。
497702☆ああ 2025/04/06 22:53 (iOS18.3.2)
今ってシンプルにゴールを狙うのがトレンドなんだっけ?
あまり戦術的なことは分からないけど。
497701☆ああ 2025/04/06 22:53 (Android)
>>497695
選手がとにかく闘う雰囲気が無いし、ひ弱に見える。相手を蹴散らす闘志が見えない。監督やコーチの指導力が問題かと。
497700☆ああ 2025/04/06 22:50 (Android)
>>497699
たしかに去年の岡のSBは可能性感じた
↩TOPに戻る