過去ログ倉庫
500389☆ああ 2025/04/12 08:20 (Android)
>>500374
後ろに重いのは簡単に引きすぎるのが多いせいだと思う
3バックの中やってる木村、森重が前に押し上げる事しなさ過ぎ
1カ月ぐらい前とかでも守備を褒めて得点取れない3トップを叩いてる人いたけど
守備陣が引いて全員を引き下げてるから守れてるだけで、そのしわ寄せで得点力不足に繋がってるのを理解しなさ過ぎ
500388☆ああ 2025/04/12 08:18 (iOS18.4)
毎週末ぐったり、東京の応援は身体に合わないと感じてきた。
500387☆ああ 2025/04/12 08:14 (Android)
フリーの監督って今吉田達磨、霜田正浩みたいなやつしかおらんくない?
それなら力ちゃんでいいよ
500386☆ああ 2025/04/12 08:10 (Android)
>>500382
毎年リセットしてて3年かけたという感覚は無いな
500385☆ああ 2025/04/12 08:08 (iOS18.3.2)
去年は国立で松橋さんの新潟にポゼッション技術の差を見せ付けられた。
その松橋さんを招聘したのに、ポゼッションで相手に圧倒されてしまった。
500384☆ああ 2025/04/12 08:05 (iOS18.1.1)
中位のぬるま湯に浸りまくっていたチームに残留争いに巻き込まれて少しでも必死感を取り戻してくれたらいいかもね。
昨日も一部選手は気持ちが入っていた。
でももう一部の選手はやっぱり平常運転の選手もいた。
チーム全体で気持ちも入らないと勝てないよね。
500383☆ああ 2025/04/12 08:02 (iOS18.3.2)
ボールを奪った直後の判断力が柏と東京では余りに違った。
東京の選手は本人がキープすべき場面でパス、足でパスすべき場面で精度が出にくいヘディングのパス。というシーンが多い。
500382☆ああ 2025/04/12 07:57 (iOS18.3.2)
シーズン序盤、昨年までよりも繋がるようになったことに価値を感じていた。
しかし昨日、柏は我々が3年かけて到達したことよりも遥かにハイレベルなポゼッションを出来ていることが本当にショックだった。
選手の資質の問題なのか…。
「継続」を意識して応援してきたが、資質のない選手にいくら「継続」させても意味が無いのではないだろうか。それを突き付けられた90分だった。
実際昨日のスタメン見てもポゼッションじゃなくて堅守速攻をするチームのメンバーにしか見えないんだよな。
中盤から前に技術が売りの選手が居ない。高くらい?他はスピード、スタミナ等アスリート能力が特長の選手ばかり。
500381☆ああ 2025/04/12 07:56 (Android)
>>500380
それまで左サイドは安斎が頑張っていたけどブラボーさんはただ観客を盛り上げる仕草しか出来なかった。あれならエンリケを入れて岡をWBにスライドさせた方がマシ。右もジエゴ(昨年彼にやられた記憶あるな)に対して白井ではなく小泉でケアした方が良かった。
大志
小泉 木村 エンリケ 岡
東 ヤン
白井 遠藤 安斎
ヒアン
この布陣の方が守ってあわよくばカウンター狙いって分かりやすい。
500380☆ああ 2025/04/12 07:42 (Safari)
男性
ちぐはぐ
マルセロヒアン不在の時は、
山下や及川を入れてヒアン型にこだわり、
ヒアンが帰ってきたらケイン先発という。
後手というか、変化があまりにも遅すぎるし。
昨日も長友が入って
それまで上手くいっていたバランスが崩れて失点した気がする。
500379☆ああ 2025/04/12 07:41 (iOS18.3.2)
ポゼッション(笑)の練習してる間に
J2落ちそう
500378☆ああ 2025/04/12 07:29 (Android)
>>500372
んなこたーない
500377☆ああ 2025/04/12 07:27 (iPad)
>>500375
観客にアピールするプレーしてたよな
それで肝心なとこ簡単にかわされてクロス出されて失点だからな
500376☆ああ 2025/04/12 07:27 (Android)
>>500366
というよりも、うちもポゼッションしてみたい!格安物件あんじゃん?お手頃!お手頃!という過ちを繰り返してる
500375☆ああ 2025/04/12 07:19 (Android)
>>500300
てか全て長友のせいだろ。
安斎まではよかったのに長友が入ってきておかしくなったろ。ちょこちょこ動きすぎで相手に釣られまくって味方が振り回されてるって感じじゃん。
木村や岡をせめるのはまったくのお門違い。
↩TOPに戻る