過去ログ倉庫
507505☆ああ 2025/04/30 22:25 (iOS18.4.1)
次あたり波多野で良いんじゃないですかね
そろそろリーグ戦でもチャンス与えてほしい
最後尾から雰囲気変えてくれ
507504☆ああ 2025/04/30 22:15 (iOS18.3.1)
ビルドアップもシュートチャンスの作り方でも、ゲームの流れとか相手の出方伺ってチームの引き出しの中から臨機応変に対応するのが今のサッカーのトレンド。それをどれだけチームに落とし込めるかが監督のスキルかなと思う。
ポゼッションかカウンターかは相手との力関係でほぼほぼ決まるんであって、チームの色とかオシャレ感とかで監督選びしてたらいつまで経っても強くならない。
松橋は残念ながらそこまでの裁量は無いと思う。
507503☆エス 2025/04/30 22:07 (Android)
男性 36歳
最近のルーティン
現地観戦→負ける→DAZNのハイライトで改めて確認→コハロンの反省会、ダメダフットボールを見る
507502☆ああ 2025/04/30 22:03 (Android)
>>507499
松橋監督の取った行動は、サッカー界ではわからんが、社会では当たり前の行動だと思うぞ
まだシーズンが終わらず、しかも残留・降格の線上にいるチームの監督だよ
当たり前だよ!!
507501☆ああ 2025/04/30 22:00 (Android)
男性
>>507491
わかります。ビルドアップには欠かせない「運ぶ」って要素ですよね。哲平には難しいかもしれないけど幹太なら出来そう。
中盤なら拳人にはミシャ式のボランチみたいなことさせてるし、最適な原川はいないしヤンにドリブルはちょっととなる。
そもそもそういうプレーを求めずに縦にボールを差し込むことしか指示していないようにも感じます。
507500☆東京 2025/04/30 22:00 (Android)
今年からの新規です
よろしくお願いします🙇
前から気になっていたのですがよくゴール裏で振られてるこの方って誰ですか?
507499☆ああああ 2025/04/30 21:48 (Android)
>>507458
松橋監督の指導力は擁護しないけど、松橋監督はオファーをシカトしてたんじゃなくて『返事するの待ってもらっていいですか』って返事はあった
オファーを受けた側は返事を伸ばしてもいいかという返事をする権利を持ってますよ
最終節まで残留争いしてる身の上で自分だけ次の就職先決めるってのは人としてどうかと思うし、実際それが伸ばした理由でした
悪いのは100%フロントです
フロントが『〇日までに返事ください、それができないなら他の人も視野に入れます』という対応をすべきだったんです
『良いお返事を待ってます、もう松橋監督に絞ってます』がフロントのやったことです
507498☆ああ 2025/04/30 21:46 (iOS18.3.2)
>>507494
買ったならいけよ
507497☆ああ 2025/04/30 21:45 (iOS18.4.1)
男性
>>507495
資金もそうだけど、選手層じゃない。
実際、足元技術&スタミナはJ2下手したらJ3レベルの選手層だからね。
507496☆ああ 2025/04/30 21:41 (Android)
>>507482
そりゃF東に相性がいいから悪い気は、しないんだろうね
507495☆ああ■ 2025/04/30 21:33 (iOS18.4.1)
(新潟方面には少し失礼な言い方になるが)新潟の資金力や選手層で残留争いをするのは監督以外にも要因はあるしある程度仕方ない部分はあるけどうちの資金力で残留争いをするのはいかがなものですかね?
507494☆ああ 2025/04/30 21:25 (Android)
新潟戦に行こうか本気で迷ってます。
チケット買っちゃったし、こういう時だからこそ現地に応援に行くか、それとも往復の交通費約3万円をを無駄にしたくないからチケット代は泣く泣く諦めて自宅でダゾーン観戦にするか、未だに揺れてます。
507493☆ああ 2025/04/30 21:17 (iOS18.4.1)
>>507492
ドローでも解任。
やりたいサッカーと監督があってない。
そもそも選手が何すればいいかもわかってない
507492☆ああ 2025/04/30 21:13 (Android)
>>507464
ドローだとどうなりますか。
507491☆ななな 2025/04/30 21:12 (Android)
松橋さんがやりたいサッカーは新潟の時を見ると後ろで繋ぎつつCBやボランチが持ち上がっていき、
中盤がボールを受けに動いた上でWGやシャドーでポケット攻略。って感じだったと思う。
だから、選手がボール受ける+マークを外す動き直しがないとキツイ。
↩TOPに戻る