過去ログ倉庫
511360☆あい 2025/05/14 22:28 (iOS18.3.1)
メンバー固定出来始めたのが収穫且つ安定の要因
511359☆ああ 2025/05/14 22:27 (Chrome)
>>511357
守備が安定したのは安斎CBやめたからでしょ
遠藤はどう見ても守備別によくはない、柏戦や清水戦で失点のもとになってるから...
511358☆ああ 2025/05/14 22:25 (Chrome)
例えば前節後半俵積田がカウンターで持ち上がって安斎に展開した場面あったけど
遠藤は似たような場面で持ちすぎてチャンス潰してたし、安斎はボール受けてとりあえずカットインしてGK正面に慌ててシュート打ってたけど中央に折り返す選択肢を持ち合わせているようには見えなかったのよな
是非俵が日本にいるうちに学んでほしい
511357☆あい 2025/05/14 22:22 (iOS18.3.1)
ヒアンとケインにして前への推進力が上がった、遠藤入れて守備も割と安定、タワラと遠藤のバランスが良くタワラがサイドに流れて仕掛けやすくなった。少しずつ良くなってきたのはこの辺りなのかね、仲川も前節途中から出て前への意識も高かったし悪くないかと。
511356☆ああ 2025/05/14 22:21 (Chrome)
ここでは俵積田はドリブルだけとか中でプレーできないとかちょっと意味不明な誹謗中傷が多かったけど
2節前だっけな?DAZNのHTで俵積田の特徴は次のプレー考えながらドリブル出来てるって解説が説明しててまあわかる人が見ればわかるよなって思った
安斎も遠藤も是非俵のプレー盗んで判断早くしてほしいね!高い位置ならドリブル!1対1!って単調にやりがちだけど下げてやり直したりとか工夫してほしいし
自分がリターンを受けてってことろばかり意識せずに広くピッチ見てほしい
511355☆浅草トーキョー 2025/05/14 22:21 (Android)
27歳
>>511353 好調なのはビルドアップの仕方を変えたのとヒアンへのボールの収め方が分かってきたから調子いいのかと思ってました!!
仲川はたしかに今季まだ良いとこ見れてないですね。
これから調子を上げてスタメン争いしていく中で強く勝てるチームになるといいですね!(シャードだけに限らず)
511354☆浅草トーキョー 2025/05/14 22:15 (Android)
27歳
>>511353 あれ俵の話してんのかと思ってた!
仲川がスタメン外された話ですか??
511353☆ああ 2025/05/14 22:13 (Chrome)
>>511352
ここで叩いてたど素人の意見とは裏腹に実際は技術が足りてない仲川が外れてチームは絶好調になったんだよ笑
仲川が足元で受けて攻撃遅らせてたのがなくなったからね〜
511352☆浅草トーキョー 2025/05/14 22:10 (Android)
27歳
>>511348 当たり前の事ができてなかったから叩かれてたんですよ。ここ数試合でそれができるようになって成長に感動してる
511351☆浅草トーキョー 2025/05/14 22:08 (Android)
27歳
マルセロヒアン体験会
グスタフソンは次節出場するのかな
あの選手出てると安定感すごい。
フィールドに居ないうちに点決めておきたいところ
松尾の速さバケモン、凌磨の攻守の運動量と得点力、サヴィオのテクニック。やっぱ浦和いいタレント揃ってるなー。
511350☆ああ 2025/05/14 22:06 (Chrome)
>>511347
室屋より小川のほうが重要だと思うけどな
本人が帰国望むかは知らんが、どこで子育てしたいか次第な気がする
511349☆ああ 2025/05/14 22:06 (iOS18.4.1)
小原GMが目指していたマリノスと新潟が
現在J1の最下位とブービー。
511348☆ああ 2025/05/14 22:04 (Chrome)
この絶好調の柏から勝ちかけてたんだよなぁ俵のカットインから
その時安斎は中に入って外で俵がプレーしてた
中と外で入れ替わってみたいなことたいそうに言い張る人いるけどそんくらい当たり前すぎて他の選手もやってて俵積田の活躍は○○のおかげ〜とか言い張ってる人見ると困惑してしまうw
511347☆あい 2025/05/14 22:00 (iOS18.3.1)
室屋不要とかではなく、彼が戻る事に意味があると思う。長友も拳人も良い流れを作ってくれた。室屋がいた頃を知らないのであれば松木、また例えば俵積田が今後海外行った時を考えると良いかも。東京の未来のためにも彼らが戻る事に意味がある
511346☆ああ 2025/05/14 21:49 (Android)
横浜に特に意識はないけど応援関係で謎に煽りに来るやつがまったく来なくなったのは喜ばしい
↩TOPに戻る