過去ログ倉庫
513745☆ああ 2025/05/17 22:24 (iOS18.3.2)
力蔵さんの選手評価
GK
波多野→野澤→小林
DF
土肥→木村→エンリケ→岡→森重→木本
MF
高→橋本→小泉→常盤→東→寺山
WB
白井→遠藤→安斎→(小泉)→長友→(カシーフ)
シャドー
ケイン→俵積田→(遠藤)→北原→仲川→レオン
→小柏→西堂
FW
ヒアン→(ケイン)→(仲川)→山下→塚川
こんな感じなんだろうな
513744☆ああ 2025/05/17 22:23 (iOS18.3.1)
浦和サポで現地に通うような人たちはほとんどこの掲示板を見てないらしい。にわかサポと呼ばれるような最もサポ度の薄いネット民の巣窟らしい。
そう聞くと納得。。
513743☆ああ 2025/05/17 22:23 (iOS18.4.1)
>>513651
東京サポだけど同意
513742☆ああ 2025/05/17 22:21 (iPad)
今年からベンチ入りメンバーが9人に増えたから、控えGKは基本1人で良いのでGK以外のDF、MF、FWは各々2〜3人は入れられる。
うちは控えが弱いから、入れるにしてもいつものメンバーと言っても良いぐらい限られる。しかも、監督が扱いやすいと思われる選手ばかり。ケガはしてないけど、何故か干されてる選手も何人かいる。
干されている選手をなんとか使えないのかな?
513741☆ああ 2025/05/17 22:20 (Android)
セットプレーか
キッカーの問題もあるけどバリエーションが少なすぎだよなあ
あと広島もロングスロー結構使うようになってきたし、レイソルも使ってる、神戸はいわずもがな
あの鹿島ですら荒木にロングスロー投げさせたりと勝てる為得点取るためならロングスローやってるんだよね
やらないのはチャカチャカする鞠や新潟や清水や川崎くらいかな
J1J2でも大半のクラブが有効な手段のひとつとしてロングスローを取り入れてるし、東京も積極的にやってもいいと思うなあ
勝つための必死さが上位に比べてないよね、だから連勝したりここで勝てばってところで負けてしまう
もっと必死になってくれよ
2年続けて東京最弱言われるのも嫌だし、新参の町田より下になるのも嫌だわ
513740☆ああ■ 2025/05/17 22:19 (iOS18.4.1)
浦和はサポーター多いから色んな人いるね
513739☆ああ 2025/05/17 22:19 (Safari)
>>513724
浦和よりも審判が嫌いになった
513738☆ああ 2025/05/17 22:18 (iOS18.4.1)
>>513720
インスタとかで回ってきた代表のシュート練習のショート動画でも、ゴールにパスするだけだ!とかちょけてるけど周りの選手も苦笑いだったし
代表戦後の中継でも、疲れてる選手をテレビの前に無理矢理呼び寄せようとして軽く流されてたり、ちょっと痛い先輩ぽいんだよね。
513737☆ああ 2025/05/17 22:17 (iOS18.4.1)
女性
うちのホームでも正直浦和の応援にはジャックされる。悔しいけど、間違いない。だからシンプルに良いサッカーできるチームになってほしい。
513736☆ああ 2025/05/17 22:15 (iOS17.5.1)
浦和っていいチームなのにサポがお荷物だよね
513735☆ああ 2025/05/17 22:14 (iOS18.4.1)
>>513730
その通りですね。
エンリケの交代だけでみんな批判してるわけじゃない。
513734☆ああ 2025/05/17 22:13 (iPad)
>>513730
力蔵さん、選手交代は下手な方ですよ。選手起用についても疑問に残る事が多いし。
513733☆ああ 2025/05/17 22:12 (iOS18.5.0)
浦和はそのうち落ちるだろjのお荷物の方の赤だもん
513732☆ああ 2025/05/17 22:12 (iOS18.4.1)
>>513699
攻撃時についてはとにかくキッカーがヘボ過ぎる。
取り敢えずエヴェ入れればある程度解決するのにそれもしない。
セットプレーってとてつもなく重要。得点は確実に増えるし、その得点が流れのプレーも良い影響を与える。
セットプレーの重要性にクラブが気付かないというのが余りにも厳しいね。
実際、宮沢や太田のキックの精度に救われてきた歴史がクラブには有るのにな。
小川が戻れば少しはマシになるけど。
今のアマチュアみたいなキックを見なくて済むだけでサポのストレスは減るだろう。
513731☆ああ 2025/05/17 22:11 (iOS18.4.1)
今日は残念だったけど、前節底力出して勝ちを引き寄せた。二戦とも引き分けの可能性もあったけど、2から3に上げたのは上向きになってきたからだと信じてるよ。
僕はずっと豪のことあまり期待してなかったけど、この二戦で改めました。大志の方がセーブは上手いから今日の3失点のうち一つは止めたかもしれないけど、キックミスで攻撃のリズムを崩してしまうから2点も取れなかったんじゃないかなって思う。
3-2の負けも2-1の負けも同じ勝ち点だけど、キックミスばかりで相手に支配され続けるフットボールなら豪の方がいいかなって思いました。
もちろん大志も今の期間中はキックの猛練習して、また成長してほしいです。
上位相手に互角に渡り合えてるから、次節我が国立で広島倒しましょう。
↩TOPに戻る