過去ログ倉庫
518568☆ああ  2025/05/29 07:01 (Android)
違和感
室屋の公式動画。スタッフがカメラの後ろでヘラヘラうひゃうひゃ何で笑うの?これが弱さと緩さなんだろうな┅。
返信超いいね順📈超勢い

518567☆ああ 2025/05/29 05:33 (Android)
男性
>>518561
マリノス戦以前にこの判定さえ無ければ。
タイトル取れてたら今はどうなってたんでしょうね。
有能な選手が集まってきて常勝軍団化して瓦斯政権が継続されていたのか。
優秀の奢りから現在のように弱体化していたのか。
いずれにせよ、スタイルの転換を目指すことにした現在は、この時の様々な想いが活かされていないことは事実ですね。
返信超いいね順📈超勢い

518566☆ああ 2025/05/29 04:20 (iOS15.8.4)
男性
こんなことしてるからいつまでも低迷するし、ますます悪くなるんじゃない
返信超いいね順📈超勢い

518565☆トナッピー 2025/05/29 02:17 (Android)
>>518563
長い
返信超いいね順📈超勢い

518564☆ああ 2025/05/29 01:50 (iOS18.5)
広島の強化部長
マッシモ フィッカデンティ
横浜FMのGKコーチ

みんなフリーだから呼べよ
返信超いいね順📈超勢い

518563☆ああああ 2025/05/29 01:09 (Android)
>>518562

マジで時系列を整理すべき時。FC東京ファン・サポ全員が共有すべき歴史だ。

ガス時代から創価GMが居たのは事実だ。
しかし創価GMはガス時代に失脚して、GM職も無くなった。その直後のガス時代に全盛期に突入した。
しかし、ミクシィが来ると同時にGMという職が復活し、そこに創価系人材が戻ってきた。戦績も悪化傾向にある。

川岸社長やミクシィが創価である証拠は現時点で全く見つからない。というか仮に創価だとしても結果を出してくれれば文句も無い。
ただ知ってほしい、上記は実際に起きたことだ。
返信超いいね順📈超勢い

518562☆ああああ 2025/05/29 00:47 (Android)
>>518539

GMという役職自体が2017年末に消えた。そしてFC東京は2019年に最盛期を迎え2020年にはルヴァンも獲れた。
2017年末にせっかく創価系GMが失脚して自ら消えてくれたのにそれを復権させたのがミクシィであり川岸社長。
創価の山形GMと小原GMは何故ミクシィと共にやってきたのか?経緯は謎だけど結果が全てだ。

そもそも創価とかGMの話を抜きにしてもミクシィはFC東京を弱体化させた。ガス時代は平均して4年に1度のペースでカップタイトルかリーグ優勝争いをしていた。
今年ミクシィ4年目にして、一度もカップタイトルやリーグ優勝争いをすることなく本格的な残留争いに巻き込まれている。
返信超いいね順📈超勢い

518561☆ああ 2025/05/29 00:08 (iOS18.4.1)
>>518526
定期投稿します。
返信超いいね順📈超勢い

518560☆解任派 2025/05/29 00:02 (Android)
松橋力蔵監督は解任した方がいいと思う人は・超いいね・にお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

518559☆ああ 2025/05/29 00:00 (iOS18.5)
>>518557

ヴェルディってチケットが強気な値段設定で客もそこそこ入ってて凄いと思ってたけど、単価が安いとはどういうことなんだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る