過去ログ倉庫
24826☆あ 2014/11/23 15:33 (F-02E)
女性
大切なものとは監督のジャージ姿ではないでしょうか
24825☆な 2014/11/23 15:11 (P10A)
浦和や横浜には無い大切なものとは…?
24824☆あ 2014/11/23 15:08 (N01F)
男性
1435
へー。サッカーってブーイングすると勝てるんだ!
24823☆川 2014/11/23 14:56 (iPhone ios7.1.2)
↓歳
少し嫌味っぽく感じたのは14:35の方に対してです。
24822☆あ 2014/11/23 14:55 (SonySO-02F)
自分は普通にシーチケ持ってるから行かないと無駄になるんで行かざるを得ませんけどね
この期に及んで、勝利より自分達のサッカーとか言ってるゴール裏は理解できないんですが
自分達のサッカーは勝利ありきではないのですか?
なぜ勝利はどうでもいいんでしょうか?
24821☆川 2014/11/23 14:54 (iPhone ios7.1.2)
↓
なんだか嫌味な言い方ですね。
クラブを好きな理由は人それぞれですが、勝負事には興味あると思いますよ。勝ったら嬉しいし、負けたら悔しい。そこは変わらないと思います。
その後の表現の仕方が違うだけだと思います。ブーイングや罵声よりは、応援。
それにあまりにひどい試合は自然とブーイングも沸いてます。
それぞれの考えのもと表現していくのが良いと思います。まとまれたら一番良いのでしょうが。
お互いリスペクトしてチームを支えていけたら良いですね。
24820☆き 2014/11/23 14:49 (F08B)
男性
もう 悔しいですよね!
毎回 同じような 失点の仕方!
肝心な所での勝負弱さ!
タイトルは いつになるのか!
でも フロンターレには
浦和にも横浜にもない もっと大切な物がありますよね!
土曜日 等々力行こう!!!
24819☆あ 2014/11/23 14:35 (iPhone ios8.1.1)
一部?もしくは大半?の生ぬるいフロンターレサポーターは勝負ごとが嫌いなんじゃない?
アイドルの追っかけと一緒で、グッズ身につけてライブという試合を見に行ってるだけだもんね
そりゃ負けてもブーイングしないわな
24818☆‥ 2014/11/23 13:56 (SC-04E)
このチームのサポぬるすぎるよ。
24817☆あ 2014/11/23 13:03 (F-06E)
確証はないけど風間さんが試合後に
選手が下手だったからとか手を抜いたとか
って言うのはある種の戦略ではないだろうか
逆に我々の狙いはこうでここが上手く
いかなくてここは出来たみたいに細かく話していたら次の相手に川崎攻略のヒントを与える事になる訳だし
それに勝った時も選手が上手くやったみたいな感じで技術的な事はあまり話さないし
自分がインタビューとかやっててその辺の
怖さを知ってるが故なんて〜のは
風間養護派的な発言かな?
24816☆さ 2014/11/23 12:45 (iPhone ios7.1)
強い勝ち切れるクラブになれないのは俺たちサポにも原因がある。フロサポは何失点してるとこ見てても「シーン」。浦和、鹿島サポはサッカーに対しては厳しい、軽いプレー続けるとその選手へ厳しい言い方で叫ぶ。強いチームのサポはサッカーの大事なとこ良く分かってますよ。ガラが悪いのは別として。
俺たちはガラが悪くなくて、サッカー一つ一つのプレー・勝ち負けに厳しい目を持つサポになれたら良いなと思いますね。
24815☆ヨネッティー 2014/11/23 12:10 (CA005)
感情を出せば楽。
思いっきり悔しがる。
ため息すらついてはいけないなんて厳格なルールに縛られていたら地獄ですね。
お気の毒。
そういえばフロサポは失点時に不自然なくらい無反応。
怒りの感情は二次感情なので出しちゃダメだけど、悔しいという一次感情は逆に出した方が良い。それが選手への何よりの励ましにもなる。
サポの悔しさを晴らそうという強烈なモチベーションになりますよね。
24814☆あ 2014/11/23 11:34 (iPhone ios8.1)
男性
録画みると解説の安永さんにボロクソに言われてるのね。1点目谷口が遠藤に当たり負け、2点目西のクロスと武岡の残り。来週は左コミ右は誰か、森島山本から憲剛パウか稲本に変えればマシになるか。山本ってうまかったと思ってたけど柴崎岳とは違うのね。
24813☆ポチ谷 2014/11/23 11:25 (iPhone ios7.1)
この時期、上位チームにいっっっつも負ける…大事な試合勝ち切らないとタイトルどころか上位も厳しくなる。川崎Fはホント失点はある程度覚悟しなきゃいけないんですかね…けどやだよ、もう失点するとこ見るの
24812☆ゆ 2014/11/23 11:17 (SHL22)
この終盤、大失速は監督解任レベルであると思います。
簡単に言わないであろう風間監督が今季はタイトルと口にした。相当な自信と覚悟で口にした(と思う)。タイトルを獲るのは並大抵なことではないでしょう。毎年毎年、惜しい惜しい。チャンスはあるのに…何なんでしょうね。
技術力もそうですが、メンタルコントロールも監督の仕事だと思います。
普段、風間監督が選手達にどのように接しているのかは分かりません。勝手な印象ですが、頭のいい(かたい?)方みたいなので近寄りづらい、話づらそうな感じなんですかね。試合後のコメントもミスミスばかり…。あんだけ言われ続ければそりゃ選手達は固くなりミスは増えますよ。グランドだって、芝だって、視界だって普段と違うんだから。最近の選手達は小さく見えます。大柄な選手はそういるチームではないから益々小さく見えます。デカモリシは全然デカく見えません。
ガンバで活躍してるパトリック、大柄な選手だけど川崎にいた時より、一回り二回り大きくそして楽しそうに見えます。どうやらガンバで力を解き放ったみたいですね。
とにかく選手達をミスミス言われ地獄から開放させて欲しい。もうね、堂々とミスがなんぼのもんじゃい!!って開き直って楽しそうにやって欲しい。ホーム最終戦。泣いても笑ってもあと二試合!きっと出来るから。
!
↩TOPに戻る