過去ログ倉庫
32660☆くりひら爺 2015/04/13 13:34 (iPhone ios8.2)
男性 60歳
カワサキセオリー
縦一本のパスで裏とってシュート
は、フロンターレのサッカーではない。
エウシがパスもらえないのは、
その前に一度顔をださないから。
まず自分が壁になってから切り返して
ダッシュしてボールもらうのが、
カワサキセオリー。
ヨシトやユウを見てれば分かる。
もちろん、その裏をかいて、
レナや昨日のクルマヤみたいな
ドリブル突破もあるけどね。
川崎のサッカーの見所は、
パスした選手の、次の動き。
壁パスの大切さが分かる。
ボールを目で追っかけてるだけでは
もったいない。
選手の連動を見るのが面白いです。

…あくまで個人の感想です。

返信超いいね順📈超勢い

32659☆わ 2015/04/13 13:18 (P902i)
男性
真希出したなら、逃げ切りを明確にすべきだったなと。槙野の頭に何回か合わされていた流れから、ビョンジュンを後ろに入れるのも一考。しかしペの指示したサッカーのつまらんこと。ジェフが落ちた年の対戦を思い出した。
返信超いいね順📈超勢い

32658☆あ 2015/04/13 13:17 (Safari)
男性 不詳歳
2勝1敗2分けという結果が2ステージ制において、
どれだけの意味があるのかよく分からない。

とりあえずは、目上の仙台や東京から勝ち点をとると
いうところでいいのか。。。

そう考えると昨日は本当にもったいなかった。
返信超いいね順📈超勢い

32657☆あ 2015/04/13 12:34 (Chrome)
監督就任早々、息子と山越のレギュラー起用という
強烈なショック療法を受けた俺にとっては、今の贔屓采配程度じゃ
感覚が麻痺しちゃって、何も感じなくなっているよ
返信超いいね順📈超勢い

32656☆あ 2015/04/13 12:09 (iPod)
息子や筑波組贔屓のときは疑ったよ俺は
返信超いいね順📈超勢い

32655☆あ 2015/04/13 12:04 (iPhone ios8.3)
風間に選手交代についての采配の疑問を感じたことはあっても、人間性の疑問なんぞ感じたことはないんだが
返信超いいね順📈超勢い

32654☆あ 2015/04/13 11:05 (SO-01G)
男性
全体的に見れば、とても良くやってくれたし、本当に面白い試合だったと思う。最近立ち上がりが良くないのが気になりますが、前半途中から後半途中までは、あの浦和の猛烈なプレスをきちんと剥がせていました。バランスの取り方も良かったので、逆に選手交代しにくかったんでしょう。
後半途中からは、浦和のペースが落ちずに押され始めました。しかし、それも良く耐えていたと思います。
個人的に気になったのは、失点の前のシーン。
ケンゴがリョータに非常に危険なパスを出して、阿部に奪われそうになりイエローで止めたシーンです。
あの時間帯にやるべきプレーじゃない。
あとは失点シーンは本当にもったいない。
誰の指示がしりませんが、キッカーが精度の高い柏木で中に長身揃ってる状況でゾーンとか、有り得ない選択肢だと思います。
後少し、あまい部分を取り除いて行けば、本当に魅力的なチームになると信じています。
返信超いいね順📈超勢い

32653☆あ 2015/04/13 10:40 (iPhone ios8.1.3)
今年はキャンプの参加も遅れたから単純な衰えだとは言えない
ただ今期は憲剛より大島がチームを引っ張ってると思う、憲剛は一度しっかり休ませてもいいんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

32652☆あ 2015/04/13 10:38 (none)
失点場面の時のことを浦和槙野選手が試合後のインタビューで「相手がゾーンって言ってるのが聞こえてチャンスだと思った」と語ったそうです。
ずっとマンマークだったのになぜあの時だけゾーンディフェンスにしたのでしょうか?
チームにはそういったことも今後の課題として検証してほしいですね。
返信超いいね順📈超勢い

32651☆のぶちん 2015/04/13 09:50 (GL07S)
男性 おっちゃん歳
そろそろ
憲剛の後釜を考えた方がいいな。

2008年から見てるけど、衰え明らか。良いプレー、悪いプレー、差が酷いですな。後半、疲れてくるとプレーが雑になって後に引きこもってしまう。
昔はここ!って時に前向きの推進力があった。

後半15〜20で交代の稲本的な使い方で。

それから、関塚時代の外国人の個人技頼りのサッカーよりはいいとおもうけどね。あの時は憲剛も、旧谷口も運動量があったけど、守備力は今と変わらない。左サイド攻撃がほぼ無かった当時よりも、左サイドバックが豊富な今の方がいい。
右サイドもケンカ番長の単発の攻撃はあったけど、いまの方が可能性を感じる。
返信超いいね順📈超勢い

32650☆あ 2015/04/13 09:33 (iPhone ios8.1.3)
谷口はアンカーで使っても面白いと思うけどそれなら角田を置きたいかなー
谷口の最終ラインからの縦パスは見事だしボランチにハイプレスがくる中でいい剥がしどころになってる
角田は対人戦に強いが、ファールも多い。アンカーの位置なら多少のファールもリスクは少ないし相手に強く行きやすいと思う
今年のフロンターレの魅力の一つはエウシーニョ、車屋のサイド攻撃があるが、2人が上がりやすい環境を作るために憲剛か大島が最終ライン付近に入ることが多い
はっきりしたアンカーがいれば、サイドバックが上がっても変則3バックという形に入りやすいし、憲剛、大島を大久保と近い位置に置けるなど利点があるかと
ナビスコでもどうせメンバーは変えないだろうけど、せめてフォーメションくらいは変えてみてほしい。それができる大会なんだから。
長文失礼いたしました
返信超いいね順📈超勢い

32649☆赤 2015/04/13 09:30 (iPhone ios8.1.3)
他サポが失礼致します。
昨日は引き分けでしたが熱い良い試合でしたね!

一言、中村憲剛選手に御礼を言いたいです。
ウチの石原の異変にいち早く気づき、必死にメディカルスタッフを呼んでくれました。敵味方関係なく行動した憲剛選手にはとても感謝しております。
ここに書いても…ですが、ありがとうございました。
返信超いいね順📈超勢い

32648☆浦サポ 2015/04/13 09:24 (ja-jp;)
他がすみません!川崎さんはパス回しは上手すぎてレベルが違い過ぎる試合でした。同じパスサッカーを掲げていますが、うちは後ろでただボールを回しているだけ。本当のパスサッカーは川崎さんのようなスタイルだと思いました。後半途中までボール保持者にプレッシャーに行っても、ボール奪取すら出来ない状態でした。セットプレーで何とか引き分けに持ち込めましたが、勝てる気がしませんでした。今度は埼スタでお待ちしています。
返信超いいね順📈超勢い

32647☆あ 2015/04/13 09:17 (iPhone ios8.1.3)
相手ありきのサッカーをしろとサポーターが言うのなら、昨日の浦和のディフェンス時の戻りの徹底ぶりは素直に認めるべきかと。
あれではそう簡単にカウンターにいけないし、縦パスを引っ掛けられてさらにカウンターになりかねないと思う。
フロンターレという特殊なチームに対して、他のチームは年々様々な対策をしてくる中で、点が少ない、シュートが少ないって言ってもそれを改善するのは難しいかと。
対策された中でどう打開していくのかを見るのも個人的にはすごく楽しいし、風間サッカーが悪いとは思わない、交代枠の使い方は悪すぎるが。

返信超いいね順📈超勢い

32646☆あ 2015/04/13 08:59 (iPhone ios8.1.3)
0847さん
そんな簡単に応援するチームを変える人はサポーターじゃないよね、と言いたいんですが、伝わらないようですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る