過去ログ倉庫
33797☆チョコ谷 2015/04/29 23:45 (T-02D)
どうでもいいことですが
携帯2個持ちでそれぞれ気まぐれで使っているのでなりすましとかはないので勘違いしてた人いたらスミマセン

どうでもいいことですがね
返信超いいね順📈超勢い

33796☆あ 2015/04/29 23:44 (none)
今日のサポがもめたっていう話は
ブーイングをした人が華族の人たちに
「タイトル取れるサッカーしてんだからブーイングすんな!」
って言われた

ということでいいの??
返信超いいね順📈超勢い

33795☆あ 2015/04/29 23:41 (iPhone ios8.3)
ブーイングは必要
返信超いいね順📈超勢い

33794☆まる 2015/04/29 23:41 (none)
練習
明日って練習ありますか?
サインとかファンサしますかね?
返信超いいね順📈超勢い

33793☆名無し 2015/04/29 23:37 (iPhone ios8.3)
ブーイングは妥当
返信超いいね順📈超勢い

33792☆あ 2015/04/29 23:32 (iPad)
男性
他サポですが
ブーイング、いいんじゃね。負けるのイヤじゃん。
選手達が一番わかっているはず。
プロなら、男なら、それを超えてこそ目標(タイトル)があるんだから。
選手もサポも仲良しグループの関係だけじゃ、いつまで経ってもノンタイトルのまま。
結果が全て。タイトル欲しいんだろう?そこを妥協しちゃいけない。
返信超いいね順📈超勢い

33791☆ゆ 2015/04/29 23:01 (iPhone ios8.3)
同じことの繰り返し
カウンター、セットプレーであっさりヤラれる、良い意味でも悪い意味でもブレない監督、負けると出るブーイング論などなど…

ここしばらく繰り返されてますね。監督、選手、スタッフ、サポーター含めて少し変えていかなきゃいけない事がある時期かもしれませんね。個人的には風間さんが相手の研究やうちの弱点を現実的に対処してくれると随分変わるような気がしますが…

強豪相手の連戦が続いてなかなかしんどいですが、ここが踏ん張りどころですね。
返信超いいね順📈超勢い

33790☆あ 2015/04/29 22:59 (iPhone ios8.3)
関塚監督の指揮する千葉は、パウリーニョの活躍で4-0の勝利。

試合に負けると必ず『選手のミス』としか言わない風間より、選手の個性を大事にしてくれる関塚監督に指揮を執ってもらいたいな。
返信超いいね順📈超勢い

33789☆つつじ 2015/04/29 22:50 (S007)
>わざわざお金払ってサッカー観に来てブーイングしたって....

いいプレーに歓声、気持ちの入ったプレーに拍手、ゴールに雄叫び、そして勝利に万歳をしたくてお金を払っているんですが何か?
返信超いいね順📈超勢い

33788☆あ 2015/04/29 22:46 (ja-jp;)
男性
しっかし大敗だよね。
そしてお決まりのブーイング談義に華族批判。
気持ちは解らないでもないけど、
正直うんざり(*^ー^)ノ♪
返信超いいね順📈超勢い

33787☆あ 2015/04/29 22:38 (iPhone ios8.3)
男性 36歳
華族
華族とは、川崎華族の略で、フロンターレの代表的な応援団のひとつです。Gゾーンの中心にいます。

スタジアム全体で、一体感を作り出すためには、誰かが汗をかき、音頭をとって雰囲気づくりを担う必要があるため、人生をチームに捧げチームの応援スタイルを作っている有志団体がいくつかあります。

フロンターレの場合「川崎華族」や「乾坤一擲」がソレです。華族は「ブーイングをしない」(表面的には)ぬるいスタイルなので、今日のような試合内容のときは、毎回批判のマトになります。

それでもブーイングではなく、エールを送り続けタイトルを目指す、ちょっと頑張ってる人たちです。

(ちなみに、わたしは無所属の個人サポーターです)
返信超いいね順📈超勢い

33786☆あ 2015/04/29 22:32 (iPhone ios8.3)
男性
本気もなにも、真剣。今年からサポになった方からすれば、まだこの時期かも知れないけど、何年も同じことの繰り返しで飽き飽き。結果が出なけりゃ交替、それがプロの世界のルール。勝てなくてもいい、フロンターレを応援出来るだけで幸せというのもありとは思いますが、それなら必ずしも彼でなくてもいい筈。
返信超いいね順📈超勢い

33785☆あ 2015/04/29 22:32 (iPhone ios8.1.1)
ブーイングが選手を成長させるところもある
返信超いいね順📈超勢い

33784☆茶露 2015/04/29 22:30 (iPad)
男性 34歳
今日は暑かった。
完敗。声援も練習から柏に圧倒されていた。メインが出来て、かえって空席が目立ち、
一枚岩な等々力の劇場の雰囲気が薄れた気がする。
レナトの個人技も今日は抑えられた。公式でレナトも連戦のコンディションをコメントしていた。
選手に疲れがあったかもしれない。しかし、柏はACL組なので言い訳できない。
やはり相手の監督のボランチ封じがハマった。
ケンゴ、大島が封じられても、森谷がいたが、今日はいなかった。
交代は前線よりも橋本やミヨッシ、コミや登里と中盤を厚くする方向が良かったかも。
ただ、後半攻めた時、船山、杉本も惜しいシーンがあった。
クラシコはフレッシュな面子の奮起にも期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

33783☆川崎lover 2015/04/29 22:29 (iPhone ios8.3)
はっきり言うと、ブーイングでない方がおかしい、ましてやブーイングをさせない環境を作るってのは意味がわからない、
ブーイングとか、きつくしないから監督や選手も甘える、一度でいいからきつくしてほしい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る