過去ログ倉庫
34906☆こ 2015/05/06 22:32 (iPhone ios8.2)
男性
右を小宮山にして、後半から登里と船山を攻撃の変化を出すのがよいかと思う。エウソンと武岡は無理だろ。左小宮山、右武岡で車屋上げて憲剛も前でもよい。
34905☆等々力組 2015/05/06 22:29 (SC-06D)
フラストレーションしかないです。
34904☆ゆ 2015/05/06 22:23 (iPhone ios8.3)
本当にそうなの?
監督、選手のコメント読んで思ったのは、危機感が感じられないっすね。
まぁコメントなんて全文きっちり書かれてるわけじゃないから、何とも言えないですが…
本当に最後の精度だけの問題なんすかね。三連敗すよ。闇はかなり深い気がします。
34903☆あ 2015/05/06 22:23 (iPhone ios6.1.4)
サイドでセンタリングしないでバックパスして攻撃のやり直しは辞めてほしい。相手にバレバレだし、観てる側は萎える。
お客さんだって増えない。
バルサだってクロス上げてる。
パスパスパスパスなんて観たくない。
34902☆こう 2015/05/06 22:20 (ISW11K)
男性
何か縛られてるから。もっと自由にやって欲しいなぁ
34901☆あ 2015/05/06 22:20 (iPhone ios8.3)
男性 40歳
子供たち
地元中学のサッカー部に所属している息子たちが10人近くで、等々力に初観戦。
試合後の感想は、なんでパスだけ、つまらないサッカー、チケット代がもったい無かった、、、
34900☆あ 2015/05/06 22:16 (iPhone ios8.3)
大久保選手もう優勝は無理だって。無理なのかな〜。そんなことレギュラーのFWが言っちゃったらダメでしょ。
34899☆あ 2015/05/06 22:12 (ja-jp;)
男性
選手にも引き出しがないよ。
34898☆とみん 2015/05/06 22:12 (iPhone ios7.1.1)
この3年間見てきて決していつも引き出しがないとは思わないんですけどね。
良い時はHTでの修正力もあると思うし、嘉人の1トップ起用や憲剛のトップ下は引き出しのない監督ではできないんじゃないですかね。
ただ、今は監督含めてチームが自信失ってる感じ。
サイドから放り込めとは言うけど、むやみに放り込んでも高さのない嘉人、レナト、船山では弾き返されるのがオチでしょう。
だからもっと早くビョンジュン入れて欲しかったけどその辺の判断が今は遅いですね。
まあ実際ベンチに流れを変えられそうな選手も多くないですしね。
小宮山とか戻ってくれればまた違うんでしょうけど。。
34897☆こ 2015/05/06 22:11 (iPhone ios8.2)
男性
谷口ね反省のコメントがなかった。エリートは特別扱いでいいねぇ。ミスしても試合に出れるし。
34896☆あ 2015/05/06 21:59 (iPhone ios8.2)
男性
選手に任せている=引出しないbyサカダイ 選手も溜まってそう。
34895☆とみん 2015/05/06 21:56 (iPhone ios7.1.1)
監督、監督って言うがさすがにいつでも繋げって指導はしてないでしょ。
記者会見でもそうコメントしてるし、問題なのは繋ぐ事を第一に考えてしまう選手の意識。
監督は自由にやらせていると言うが時にはそれが問題になることもあるし、やっぱり時にはある程度の方向性は導かないといけない。
序盤は選手間でコミュニケーション取って柔軟に対応してフォーメーション変えたりしていたけど、今は監督の判断含めて硬直気味ですね。
ここまで打ちのめされた訳だから、選手起用含めて次はどうするか見ものかなって思っていますが。
34894☆かりん 2015/05/06 21:51 (iPhone ios8.3)
男性
風間さんが、タイトルを獲る事に関して限界なのは、確かですが、
関さんより劣るとは思わない。
関さんは、いなくなった後にペンペン草も生えなかった。ブラジル人頼りの縦ポンサッカーで、スタイルすら遺産として残してない。
次の監督は、今のスタイルをベースに、他の引き出しを上乗せできる人では?城福さんは、フロンターレがJ加入時コーチとして残りたかったが、プロのコーチを呼ぶからと、追い出された経緯から、まずないと思います。
34893☆あ 2015/05/06 21:49 (KYY22)
広島はみんなゴツいな!体格が違いすぎだろ。
34892☆あ 2015/05/06 21:49 (iPhone ios8.2)
2010
日産ね〜
相手に俊輔いないラフィーニャいない
その上にマリノス新監督の初公式戦
日産での勝利はあまり喜べなかったな
↩TOPに戻る