過去ログ倉庫
41319☆あ 2015/07/08 12:05 (iPhone ios8.4)
男性
昨日は負けましたが、負けて逆に危機感もてるからいいんでないのと思いました。ただあの向こうの右サイドからの斜めのロングパスはすごかった。
41318☆あ 2015/07/08 12:01 (IE)
昨日の試合では信じがたい光景があった。
嘉人がDFの最終ラインに入って、敵FWと1対1になって守備してた。他に選手はいないのか? 又、ボランチにもなって、バイタルを守ってもいたな。 親善試合とはいえ、いつものサイドからの守備崩壊は抜本的に手を打たないと、リーグ戦も失点数で上位になるな。
攻撃は1点も取れなかったけど、ゴール前のフリーの味方(船山や嘉人など)にレナトがちゃんとパスを出しとけば、1〜2点は取れたな。レナトは中に一人で持ち込んで、ほとんどボールを奪われてたな。両サイドの選手がドルトムントみたいに縦をついて、サイドに起点を作れるようになれないと、なかなか点を取れないし、逆に相手のサイドの選手がどんどん攻撃参加してうちのサイドが崩される要因にもなるな。小宮山は意外と良かったが。
41317☆あ 2015/07/08 11:39 (SonySO-02F)
選手コメント見る限り、車屋選手や谷口選手などは危機感をもってもらえたのでいい経験になったと思う。
大島選手はドルトムント親子サッカーか何か別物に参加したかのようなコメントだけども。
鹿の柴崎選手ならあの内容と結果で楽しかったとは言わないだろうね。
41316☆あ 2015/07/08 11:03 (KYV33)
確かに
大久保は
プロサッカー選手が一番
暇って言ってたね。
暇なら世界に追い付けるよう
人一倍、努力、練習してください。
お願いします。
41315☆ぽ 2015/07/08 10:46 (301P)
大久保がいつかの
バラエティ番組で、プロサッカ-選手は、試合がない日は暇です。って言ってましたが、試合を見たらわかりますね。。 なでしこのアメリカ戦と興行目的の親善試合とW杯の決勝戦と一緒にするわけじゃないけど、相手に怪我をさせたり、自分が怪我をしたり、を除けばどうだろうか?覇気が感じられない。日本人が笑い者になるよ。
連れて帰りたいとかのコメントの一つもないのではね。。
41314☆あ 2015/07/08 10:22 (IE)
どなたか6−0のスコアをこの板で予想されて
ましたね。。大的中ですね、、残念な結果ですが。
41313☆あ 2015/07/08 10:14 (iPhone ios8.4)
6-0は妥当な結果
Jリーグや天皇杯ですら優勝したことないフロンターレと、ドイツリーグ優勝およびUEFAチャンピオンズリーグで世界の強豪と試合してるチームとじゃ差があるのは当然
情けないのはフロンターレが強いと思い込んでて文句言ってる人だよ
41312☆あ 2015/07/08 09:45 (N-04E)
あちらはアジア市場拡大の一環。
こちらは興行収入目当て。
お互いの思惑が一致したからだよ。
41311☆の 2015/07/08 09:30 (CA002)
負けるのは仕方ないやら勝負にこだわらないなら、何故やるの?
せっかく来てくれた格上な相手に失礼だね‥
41310☆あ 2015/07/08 09:24 (Chrome)
負けるのは仕方ない。元々格が違うんだから。
ただ、試合前日に来日して、丸岡までが含まれるほとんどサブ中心のメンバー相手に
お話にもならないような大敗を喫するのは、あまりにも情けなさすぎる。
これじゃ離日する飛行機の中で、いい笑い物にされているのは、火を見るより明らか。
周りからいじられる香川は、一体どんな対応をするのだろうか。
41309☆た 2015/07/08 08:51 (iPhone ios8.4)
憲剛とか谷口のコメント読むと、風間さんが常日頃言っている事の様に感じる。
相手のポジショニングが良すぎて出しどころが無かった。とか、止める、蹴るの技術が更に先を行っていた。とか。
まだ傷は癒えませんが、
これを糧に進んで欲しいです。
選手もこんな悔しい思いしたら、
CWC出て見返すしかないよ。
41308☆あ 2015/07/08 08:30 (Chrome)
変に勝負にこだわって奇矯なことをするよりも、正直にぶつかってボロ負けしたほうが学ぶことが多くてよかったと思います。公式の試合後インタビューを読んでそう思いました。せっかく親善試合で横綱の胸を借りてるのに変化しても、ねえ。
これをきっかけに大島や谷口がより高い意識でやってくれればと思います。特に大島はJレベルの井の中の蛙になりそうだったので良いきっかけになれば。(柴崎と大島の一番の違いはメンタルだと思う。大島はメンタルが甘すぎる)
あと三好を出してほしかったね。
41307☆あ 2015/07/08 08:23 (SO-01G)
男性
Jでも同じ症状ずっと見てるけどね。
ボランチや最終ラインで無理して繋いでかっさらわれる、クロスの対応がいつになってもできない、攻撃が遅いからレナト頼みになる。
相手の質が低くて毎回大量失点、ということにはならないけど、課題はずーーーーっと同じで改善されてない。しようともしてない。
41306☆さくさく 2015/07/08 08:22 (KYL22)
女性 いいとし歳
7:54さんに同意
親善試合だし、相手が世界の強豪だから負けても仕方がないけど、そんな相手にどうやって向かうかのプランがまるでなくて、丸腰で負けてるのがプロっぽくなくて、悲しかったのです。
スタイルのバリエーションって簡単には増やせないものだと思うけど、相手によって微調整とかしてるのか、する気があるのか、その辺りが昨日に関わらず気になるのがフロンターレです。
41305☆の 2015/07/08 08:19 (CA002)
悠も引き出す動きは良かった
その証拠に反転で抜かれるの怖がって
引き出したボール持つ前に倒されてたし…
明らかに風間サッカーの通用しないとこは
勝つことが大前提なんだしダメなんだし個人個人と選手同士が膝突き合わせるくらい普段から考えないと柏にもまた返り討ちだよね‥
↩TOPに戻る