過去ログ倉庫
41623☆あ 2015/07/12 09:21 (SO-02G)
男性
武岡がいいとか何見てんの。
41622☆丸子橋 2015/07/12 09:19 (iPhone ios8.4)
0846の方に同意
嘉人も憲剛さんが居た方が良いって言って
ますよ(^^)
41621☆フロンターレ 2015/07/12 08:56 (iPhone ios8.1.3)
フロンターレはセカンドステージ優勝&年間勝ち点2位ですな!
今のフロンターレは最強だな!
41620☆あ 2015/07/12 08:46 (SO-03G)
そのたまにゆるいサイドチェンジで相手を走らせて体力を消耗させてる事に気がついていないのか。
攻撃にもアクセントが付いてパターンも増えるのに何もわかってない。
もっとサッカーって物を知った方がいいよ。
41619☆次は鳥栖戦 2015/07/12 08:40 (ASUS_T00P)
水曜日、勝てば中断挟んで5連勝ですね
5連勝なんて最近無かったと思うので狙ってほしい
ついでに掲示板もPaint it blue
41618☆あ 2015/07/12 08:20 (SC-02E)
ケンタロウ
怪我人続出で、自分も怪我してたのに頑張ってたし、フロンターレがマスコミにうまくいってないって言われて悔しいって言ってくれたし。
風間&マリノスで叩かれることが多いけど、努力は報われてほしいです。
41617☆ペドロマルティネス 2015/07/12 08:17 (P06C)
フルハイライトってどこかにupされてませんか?
41616☆Kサポ 2015/07/12 08:01 (FJL22)
ケンタロウ
船山入って交代枠3人使い切った後、サブメンバーはトレーニング打ち上げるなか、一人黙々とダッシュ続ける姿に好感もてた!
闘えモリヤケンタロウ♪
41615☆ケンゴ 2015/07/12 07:52 (P04B)
男性 40歳
もう限界
コンディションが戻ってスタメン復帰してあの程度の出来では・・。
ほとんどバックパスでたまにゆるいサイドチェンジ。
ケンゴを使うためにポジションを作るなんて本末転倒。過去の貢献と現在の価値は別。カズとは違う。歳を取れば誰でも衰え退くもの。
ご苦労様でした。
41614☆あ 2015/07/12 07:00 (Safari)
男性 長老歳
いいね!
昨日は、本当にフロンターレらしい勝ちでしたね。
いい時間からの先制点、パスワークで相手を翻弄し、
相手が前のめりにならざるを得なくなった所で、
追加点。
CKの際、Gゾーン前の憲剛の煽りも久々だったし、
レナトが久しぶりにゴール後、G−ゾンにきてくれたし。
気持ち的にはドルトムント戦で体感した事も活かされている
ようなきがします。
このまま持続して2ndステージを駆け抜けて欲しいです!!
41613☆ん 2015/07/12 01:19 (KYY21)
レナトエウソンの個人技得点ばかり目立って他の選手は何をしてる?大島憲剛谷口は前にボールを出せないものか。バックパスばかりでパスカットパスミスからのカウンターを何度喰らってんだ。武岡井川車屋新井がギリギリのとこで守ってたしガスさんの不味い攻撃にも助けられてた。あれだけミスして勝って喜ぶだけじゃいけない。武藤がいたら失点してたし負けてたかもな。
41612☆あ 2015/07/12 01:18 (F-01F)
今年の川崎の失点で一番多いパターンはレナトの裏や車屋の裏を使われての失点ですので、小宮山を入れてそこらへんを埋めて貰えるのを期待してるんでしょうね…
確かに左サイドの安定感は上がってると思いますが、今日のアシスト見るにもう少し小宮山が攻めれる状況を作って上げて欲しいです。
41611☆丸子橋 2015/07/12 01:11 (iPhone ios8.4)
ドルトムント効果???
全体的にパススピード上がったような気が
するのはただの感違いですかね??
その分トラップも大きくなって相手にかっさわれるみたいなのが何回かあった気がします
あとエウシーニョのチャントの時に入る
あいの手、個人的に好きです。
41610☆。 2015/07/12 00:55 (SC-04E)
レナトうますぎる。。
41609☆リオ 2015/07/12 00:38 (iPhone ios8.4)
今日は密集する東京ディフェンスに対して憲剛のサイドチェンジのパスは効果的だったね
僚太、谷口、森谷の三人だと細かいパスに終始して引っ掛けられる場面を想像してしまった
やはり憲剛のサッカーセンスや状況を見る目はまだまだ必要だしスタメンでいてほしいと思った
トップ下だと憲剛の守備力は気にならないと思うし前線でのプレスは効果的だった。
憲剛が高い位置に残ることでカウンターの鋭さも出ていて、前線の3人でカウンターを完結できそうなイメージも持てたしこれからが楽しみ。
↩TOPに戻る