過去ログ倉庫
45303☆フロ 2015/08/23 15:23 (SonySO-02E)
男性
ブラジル人監督…
ちょっと面白いと思ってしまったw
45302☆り 2015/08/23 15:20 (SonyEricssonSO-03D)
男性 35歳
選手の個人レベルはみんな高い。ブラジル人助っ人も当たりが多い。てことはブラジル人監督連れてきたら!
45301☆フロ 2015/08/23 15:18 (SonySO-02E)
男性
自分が監督やった方がいいとまでは
思いませんが
こうしてほしい!とか采配について思うのは
贔屓のチームを応援観戦する上では
当たり前じゃないですか?
自分だった憲剛は一試合使わないですねー
まわりの守備の負担がきつすぎる
あとはもっと前で使ってほしい
いらないとは全然思いませんね
決定的なシーンを作る力はチームで一番
45300☆あ 2015/08/23 15:16 (Chrome)
1150
>最後が決まらなかった、それだけのことです。
一番ダメじゃん
それが全てだろ
45299☆あ 2015/08/23 15:04 (iPod)
自分がやった方が良い采配できるんじゃね?って思うのは俺だけ?
いたら教えて
45298☆り 2015/08/23 14:39 (SonyEricssonSO-03D)
男性 35歳
まずプロは楽しそうにプレーするのが目的ではないと思います。なによりも勝つことが第一条件、勝たないとスポンサーも減ります。風間サッカーは見てて楽しいサッカーやれてる時もあるが波が激しい。タイトル目指すなら厳しい監督さんかも、、、
45297☆あ 2015/08/23 14:35 (iPhone ios8.4.1)
結局期待させるだけさせて、最後は裏切られるわけですか…
もう、昨日みたいな試合何回もみすぎて飽きました。
45296☆久 2015/08/23 14:01 (SHL24)
来季も風間さんなら、降格の危機もかなりありますよ……
選手達が楽しそうにプレーしていない
それは感じます。だからサポーターにとって面白い試合が少なすぎる。。
45295☆進藤 2015/08/23 13:54 (iPhone ios8.3)
13:49
新規ってのをいつから定義してるのか知らんがサポ歴は10年近いよ
使えないなら身を引いてもらう
それがプロの世界
まあどう思うかは人それぞれでいいだろう
45294☆500 2015/08/23 13:49 (iPhone ios7.0)
13:33
負けて悔しいし毎回何やってんだ、って正直思います。
でも500試合出場を勝利で飾りたかったであろう憲剛に対してあまりにもひどい物言い。
憲剛には沢山の歓喜をもたらしてもらったので、まだまだやれる、やってほしいと願っていますが、そんな気持ちもなさそうなのでご新規サポさんなんでしょうかね。
45293☆あ 2015/08/23 13:49 (iPhone ios8.4)
湘南の飛び跳ねなさには驚いた笑
45292☆のくてー 2015/08/23 13:38 (iPhone ios8.1.2)
けんゆう頑張っていた?がんばるのは当たり前。
パス回しで相手の方が先に疲れるはず?パスカットされすぎ。ミスの仕方が悪すぎ。パスコース限定されてるのに小さく繋ごうとする。パススピードも遅いしドルト戦で何を学んだのかさっぱり。
45291☆進藤 2015/08/23 13:33 (iPhone ios8.3)
憲剛がスタメンに戻ってからおかしくなったんだよなぁ
憲剛普通にひかえでいいのに
本当はベンチ外でお願いしたいくらいだが。
彼の存在は百害あって一利無しだ
45290☆ん 2015/08/23 13:01 (KYY21)
明らかな補強失敗攻撃力低下守備は相変わらずザル毎年お馴染みの怪我人続出今年は降格ないが来年はほんとに危ないな。守備強化に期待した角田はトラブル起こしてしレンタル船山はいまだ1点も取れず健勇も1点だけ。攻撃は大久保頼みだし途中加入の田坂も予想外で期待以上に頑張ったが怪我小林は毎年怪我で期待は出来ないレナトの予想外の移籍。監督は相変わらず選手のせいにする。負けたら監督のせいじゃないのか。相馬がクビになって風間はクビにならんのか。降格しないからそういう問題じゃないだろ。
45289☆綱島 2015/08/23 12:27 (none)
男性 42歳
昨日の試合を見てて気になったのは、プレーしてる選手が苦しみながらというか、悪い意味で楽しそうにプレーしていないところ。
これでまた、選手だけのミーティングとかしそうだけれど、やっぱり選手と監督の間に立つ人間がチームにいないように思う(今のコーチは存在感を感じない)。
イメージとしては、監督に真っ向から対するのでなく上手く監督とも付き合って、尚且つ選手の間にも入ってチームの問題点(守備も含む)を話し合える、性格も明るい人物。そんな外部からのコーチ、例えば「都並敏史」あたりを招いてほしい。
というのも個人的には、去年の序盤のようなサッカーをもう一度見たいと願っているからです。
↩TOPに戻る