過去ログ倉庫
52306☆あ 2015/11/08 08:42 (C6833)
船山はいい技術っていうけど、トラップはうまくないよ。大島のあのスルーパスは止めてほしかった。
比べるのはよくないと思うけど、森谷のシュート前のファーストタッチとか、大島からの浮かせたボールをピタリと止めるとことか、やっぱり技術はあるなーって思うし。
その辺が先発復帰組の明暗を分けたんじゃないかな?
52305☆チョコ谷 2015/11/08 08:42 (iPhone ios8.4.1)
闘莉王は角田と同じ栗原も性格に難あり
ジェシみたいなのいないかな
52304☆とと楽 2015/11/08 08:16 (KYV33)
船山は、技術的にはいいものを持っていると思うが、けんゆうと同じで、自分からどんどん打って行くような、がむしゃらさに欠ける気がする。
52303☆の 2015/11/08 07:49 (CA002)
悠は
本人コメントだと足首。古傷らしい、そんなにはかからないと思うって…
天皇杯勝ち上がれば、出てこれそうだから、ここからは負けることはできない!
52302☆あ 2015/11/08 07:35 (iPhone ios8.1.1)
闘莉王
名古屋退団におわす、と。
闘将獲りに行くか!
52301☆こう 2015/11/08 07:03 (KYV31)
争うの好きだね
52300☆あ 2015/11/08 06:47 (Chrome)
広島の育成はすごいよ。Number Webでやってる【育将・今西和男】の記事を読むと感動する。
自チームのみならず広島・浦和という現在首位を争う2チーム分の主力選手を輩出し、森保高木風間および二人のポポビッチという指導者を輩出してるのは伊達じゃない。
52299☆あ 2015/11/08 06:34 (iPhone ios9.1)
だったらウチのスカウティングの範囲を中国地方まで広げればいいだけじゃね?
52298☆あ 2015/11/08 05:41 (SonySO-04D)
男性
その考えも浅はかだな
圧倒的な数のプロ選手を輩出してる東京や神奈川でもサッカー人口比率に対する輩出数でみると九州や静岡に負ける
これは首都圏に育成の余地がまだまだあるということ
52297☆あ 2015/11/08 04:01 (iPhone ios9.1)
ここの板の人って本当に浅はかだよね。周りのライバルチームがなくて中国、四国の才能ある選手を独占できる広島と
名門のマリノスユース、東京V、F東、勢いのある湘南、加えて桐光学園などの高校勢力と選手獲りあってるフロンターレを比較するのはナンセンス。
52296☆あ 2015/11/08 03:00 (SHL23)
前の試合で大久保が退場したときに、憲剛って審判に、なんて言ってたのかなぁ?
口の動きが
覚えてろよ、てめぇ、おい
に見えるけど
52295☆あ 2015/11/08 02:02 (iPad)
男性
連投スミマセン
確か、三好君の世代の前はU10は無かったと思います。
52294☆あ 2015/11/08 02:00 (iPad)
男性
因みに…
U10からの純粋なトップ昇格は三好君が初だったと思いますが…
間違っていたらごめんなさい。
52293☆あ 2015/11/08 01:58 (SH-03C)
男性
きょう後半、川崎のコーナーからクリアされたボールから簡単にカウンター
くらったシーンあったけど、どんなリスク管理してんだろと思う。
選手層の厚さとかあるだろうけどタイトルとってるチームはあんなことしてないよ。
質の高い他にないサッカー目指してていいけどしめるとこしめないのがほんとがっかり。
風間が嫌だから偏ってみてるのかな。低い位置でかっさらわれるのも見飽きた
52292☆あ 2015/11/08 01:53 (iPhone ios9.1)
まず育成の定義から始めよう
ユースでU-18などからトップに上げるタイプの育成なのか、高校や大学のサッカー部から新卒選手を獲得してトップチームで主力に育てるのか、はたまた他クラブから若手を獲得して主力に育てるのか
全て若手育成と言えば育成
おそらくここでの議論はユースの話だろうが…
↩TOPに戻る