過去ログ倉庫
52291☆あ 2015/11/08 01:46 (iPhone ios9.1)
広島は育成を何年位やってるんでしょうか?フロンターレは最近始めたんですかね。
52290☆あ 2015/11/08 01:39 (iPad)
男性
育成は
20年もやっておりませんが?{emj_ip_0096}
それに負けず劣らずの努力って意味わかりませんか?
52289☆あ 2015/11/08 01:33 (iPhone ios9.1)
負けず劣らずの努力では、その差は永遠に縮まらないのでは。何倍もの力を注ぐ位の覚悟と体制にあるのだろうか?
52288☆あ 2015/11/08 01:26 (iPhone ios8.1)
ただ今日ボランチ2人が活きたのが浦和戦だったってことを忘れちゃいけない。浦和の攻撃は、ど真ん中を空けてサイド攻撃やズラタンへの縦パスから攻撃を始めるスタイル。だから逆にカウンターの時は相手の最終ラインまで余裕で運べる→そこで目立ってたわけであって。今日のメンバーだと相手が柏みたいなフィジカル系ボランチとのマッチアップには滅相弱いと思うよ。まぁ森谷大島は今日やることはやってくれたと思う!!これからが楽しみ
52287☆あ 2015/11/08 01:24 (iPhone ios9.1)
20年もやって来て未だに赤子だなんて。道理でタイトルが取れないわけだ。
52286☆だ 2015/11/08 01:22 (SonySO-04D)
タイトル獲得、と公言したあの日から何か歯車が狂ってしまったような気がする。期待させられて久しいのに未だに結果が出てないから一層そんな風に思う。でも考えたら降格争いにズッポリ巻き込まれたシーズンはないわけだしそれって立派だよな。代表選手を何人も抱えてるわけでもないし。冷静に見たらなかなかのチームだと思う。
52285☆あ 2015/11/08 01:16 (iPhone ios8.4.1)
浦和は強かったし、さすがのプレーも多かったけど、ペトロヴィッチのコメントは残念。うちが消化試合だから、いいプレーが出来ていたとか、思っていても口に出す必要ない。
とりあえずうちは自分たちの時間を少しでも長くできるように質をあげたい。後ろから交わして繋ぐのを安心して見れるようになりたい。
52284☆あ 2015/11/08 01:06 (iPad)
男性
残念ながら…
広島の長年に亘る育成と、その考え方は国内のほぼ全チームがリスペクトし見本にしているって事実はご存知ありませんか?
その点に於いてフロンターレの育成は質実共にまだまだ赤子の域です。
但し、飽くまでも「現状では」という意味です。
負けず劣らずの努力と、歴史の積み重ねを一生懸命なさっていらっしゃいます。
52283☆あ 2015/11/08 00:48 (iPhone ios9.1)
選手の育成に確固たる信念と伝統を有する広島とは圧倒的な差があるなんて、フロンターレの関係者に無礼だろう。
52282☆あ 2015/11/08 00:35 (iPhone ios7.1.2)
本人が、一番辛いとは思いますが
悠は怪我が多いな。
大成はしない雰囲気。
今季、船山、杉本使えなかったから
新たなFWが必要だ。
清水から大前とれないかな
52281☆あ 2015/11/08 00:34 (iPad)
男性
また、アホな事を(笑)
広島にはものすごい長い年月をかけて育んだ育成の中の「イズム」の差が圧倒的にあるだろうに…
森保は素晴らしい監督だが、それだけであの成績がおさめられるわけなかろうが!サッカー舐めすぎ!
52280☆あ 2015/11/08 00:25 (iPhone ios7.1.2)
広島の森保をみろ!
毎年浦和に選手を取られてるのに
浦和の上位にいる!
能力の違いが歴然。
52279☆あ 2015/11/08 00:24 (iPad)
男性
2322
あなたの粘着の方がよっぽどゾッとするけどね。
風間さん一派に彼女でも寝取られたの?
それは冗談だとしても、そんな個人的な遺恨にしか見えないよ。
52278☆あ 2015/11/08 00:24 (F-01F)
今日は相手がハイラインを掛けて来たことも有りますが、先制点を取られても我慢強く守備をして、きっちり相手の嫌がる事をやり続けるようなサッカーだったと思いました。
これをガチガチに引いて来る相手にやれるように成るとタイトルも見えて来るんですかね…‥地力が足りないのか自信が足りないのか分かりませんが、早くそんな時が来て欲しいです
52277☆いつもの 2015/11/08 00:13 (iPhone ios8.3)
レナトが途中抜けした今年、この選手陣で『これ以上、上』を確実にできる監督なんているんかね。このスタイルじゃない形にすれば直ちに負けなくなる、勝ちこぼさなくなるとでも思ってるんだろうか。そりゃ改善点はある。でも、改善する方向はそれなりに見える。監督解任をただ叫ぶ輩は思考停止で見ていて不快だ。そこから何をうみたいんだ。
↩TOPに戻る