過去ログ倉庫
54479☆あ 2015/11/29 13:36 (SH-06D)
永嗣さんの就労ビザがこのまま降りなかったらどうするんだろう?大宮?
54478☆あ 2015/11/29 13:33 (iPhone ios8.4)
男性
12:23さん
そうですね。サイドの選手は非常に重要です。
アンカーを増やすということは、どこかを削る必要があります。(12人ではできないので)
前の選手を減らすのであれば展開中のボールより後ろの人数が増える為に重心は後になります(今よりは)。
後ろの選手を減らすのであれば4人の最終ラインになると思います。
ポジションする上では後者が現実的だとおもいますが、そうなるとアンカーというよりも、役割としてはピボーテのようなイメージになり、ケンゴとリョウタがインテリオールのようなイメージになると思います。
より攻撃的になると思いますが、狙ったカウンター封じのような意味にはならないかなと感じます。
54477☆青虎 2015/11/29 13:21 (iPhone ios9.1)
守備のときにアンカーの横に憲剛が戻ってくれればいいですけど夏場にはきつくなってきそうな気がします。
残念だけど日本を見渡してもアンカーを任せられる日本人選手が少ないんでフロンターレの攻撃サッカーには足かせになるのかなと。
ただアンカーが機能すればもっと安定するかなとは思います。
54476☆川崎市長(未来) 2015/11/29 13:12 (F-05F)
男性
入れ替え戦見に町田に来てるけど
大分のセンターバックのダニエルいいな。
身体を当てに行く守備、戻りの速さ、セットプレー時の高さ。魅力的だ。
54475☆あ 2015/11/29 12:44 (SonySO-04E)
守備の事ばかり言ってるけど一番大事な所は攻撃の補強だと思う。
二桁得点が大久保しかいないのは守備をいくら強化しても優勝できない攻撃スタイルを貫くならあと2人は二桁とれる攻撃人を取るべき
54474☆あ 2015/11/29 12:23 (iPad)
1201様
今年のフロンターレのサッカーはサイドの選手が中にも逆サイドにも割と自由に動いていた感じなので、重心が前になるか後ろになるかはサイドの4人(2WBと2CB)次第だと思います。
54473☆あ 2015/11/29 12:18 (iPad)
1208様
守備の時は憲剛と大島をアンカーの横に並べて3ボランチ気味にし、被カウンター時は谷口とアンカー並べて2バック気味に配置すれば良いかと。
54472☆あ 2015/11/29 12:13 (iPad)
1054
セットプレーを与えないというのはゴール付近でということ、より前でプレスを仕掛け、裏を取られそうな時は、より前でファールをするということ。
フロンターレの試合をj1の上位と比べると、全体的にプレスが遅く、ファールを怖がっているように見られる。
54471☆さ 2015/11/29 12:08 (iPhone ios9.1)
アンカーというよりは大島とダブルボランチを組ませて憲剛を1列あげるイメージがいいと思う
稲本をアンカーに置いてた時期があったけど、その稲本の両脇から好き放題やられててかえって弱点になってた。運動量では補いきれない部分があるから、アンカーを置くのはあまりオススメできないかな
54470☆あ 2015/11/29 12:01 (iPhone ios8.4)
男性
09:50さん
攻撃の起点がどこになるかにもよりますが、うちはケンゴとリョウタのとこであるのは変わらないと思います。
その背後にアンカーを置くと、ポジションしてる際に重心が今より少し後ろになります。
今は前でロストした際に彼ら二人と奪われた本人、その周辺のよい距離感を維持してた選手でその瞬間に囲みに行きます。
奪い返せなくても戻させる、時間を稼ぐ、これでカウンターの起点を潰してます。
アンカー置くと、この囲みに参加できる人数が減るので、カウンターの起点を潰し難くなります。(今よりは)
ただ、カウンターが発動されてしまった場合はアンカーなどいた方がよい気もします。
という意味です。
54469☆あ 2015/11/29 11:55 (Firefox)
理論的にウチがポゼッションして攻撃し続ければセットプレーの守備も無いし、というかそもそも守備は必要ないのかもしれないが。
実際は、セットプレー与えなくするのは現実的じゃないよ。
例えば、コーナーにならないように足出してシュートブロックしろとか。
審判が笛吹かないように球際行けというようなもので、審判によって笛の基準違うし、
同じ試合でも吹いたり吹かなかったりだし。
ファール取られないようにプレーしろと言うのは良いけれど、
やはり一定数のセットプレーの守備はあるものとして考えないと。
54468☆あ 2015/11/29 10:54 (iPad)
セットプレーを与えないことも大事。
54467☆あ 2015/11/29 10:47 (202F)
ジェシみたいなブラジル人またきてほしいわ
54466☆さ 2015/11/29 10:45 (iPhone ios9.1)
1016歳
僕は1こそ補強が必要と思いますけどね。潰しが得意なCBはうちには井川くらいしかいないし、その井川はヘディングが滅法弱い。
スピードタイプは、武岡と谷口で十分なので頑強なCBが1人ほしい。
できれば、ボランチにもある程度潰しも得意な選手を置いてほしい。今野やレオシルバのような選手を助っ人でもなんでも補強して
54465☆あ 2015/11/29 10:38 (Firefox)
失点数を見ると、
ガンバ37点に対して川崎48点。→ ウチは失点が11点多い。
さらに失点を具体的にパターンで見た場合、ウチで一番多い失点パターンはセットプレー。
ガンバ8点に対して川崎15点。→ ウチはセットプレーでの失点が7点多い。
なので、守備・失点の最優先事項はセットプレーからの失点をガンバ・広島・浦和並みにすることじゃないかな?
(ちなみに広島も浦和もセットプレーからの失点は8点)
逆に、セットプレーからの失点対策を十分にやらずに上位争いは難しいと思われ。
他にも失点パターンや要因はあるけど、まずは主要なパターンを潰していく地道な努力が必要かと。
↩TOPに戻る