過去ログ倉庫
54874☆U-18 2015/12/06 11:54 (SOL26)
前半終了
2-2です。
54873☆丸子橋 2015/12/06 11:47 (iPhone ios9.1)
今日のU-18
どなたか応援行かれてる方いらっしゃい
ませんか?
現在の試合状況はどうですか?
54872☆シャーロックホームズ 2015/12/06 11:38 (iPad)
訂正 すみません
プリンスリーグ→プレミアリーグ
54871☆シャーロックホームズ 2015/12/06 11:24 (iPad)
フロンターレのU-18がプリンスリーグに参入できれば、風間さんの功績として捉えて良いですかね?
フロンターレの近年の目標は「タイトル奪取」と「ユース世代の強化」この2点だと思う。
ユース世代の強化が出来て、ユースから毎年トップに何人か上がれる状態を作れれば、
年俸の高騰を抑えることにも繋がるだろうし、戦術の浸透の早さにも繋がり、結果としてトップチームの底上げに繋がるのではないか?
54870☆あ 2015/12/06 10:54 (Chrome)
チーム名/総年俸/年間順位/年棒-順位
大阪/ 1/ 3/ −2
浦和/ 2/ 2/ 0
横浜/ 3/ 7/ −4
神戸/ 4/ 12/ −8
東京/ 5/ 4/ +1
名古/ 6/ 9/ −3
広島/ 7/ 1/ +6
鹿島/ 8/ 5/ +3
柏レ/ 9/ 10/ −1
川崎/10/ 6/ +3
清水/11/ 17/ −6
順位(年棒-順位)は費用対効果を示す一つの指標
+が多きほど費用対効果は高かったということ。
54869☆あ 2015/12/06 10:41 (iPhone ios9.1)
この総年俸のリストを見ても、広島が突出して効率のいいクラブ運営をしているだけで、フロンターレが劣っているとも言えないということがわかりますね
広島は当然優れたクラブです。優れたクラブのやり方を参考にするのは素晴らしいことですが、それと比べて自分は劣っている、などと評するのはただの自虐的な憂さ晴らしにしかならず、健全とは言えませんよね
54868☆あ 2015/12/06 10:25 (Chrome)
KYY21
>広島はフロンターレより予算少ないのに
そもそも話の前提に間違いが多すぎないか?
2015年 総年俸
1 ガンバ大阪 10億3880万円
2 浦和レッズ 9億9580万円
3 横浜F・マリノス 8億5010万円
4 ヴィッセル神戸 7億6960万円
5 FC東京 7億3780万円
6 名古屋グランパス 7億970万円
7 サンフレッチェ広島 6億3620万円
8 鹿島アントラーズ 6億1820万円
9 柏レイソル 5億6200万円
10 川崎フロンターレ 5億5880万円
11 清水エスパルス 5億1180万円
選手年棒
1位 11 佐藤 寿人 33歳 サンフレッチェ広島 FW 6000万円
2位 8 森ア 和幸 34歳 サンフレッチェ広島 MF 5000万円
2位 14 ミキッチ 35歳 サンフレッチェ広島 MF 5000万円
2位 6 青山 敏弘 29歳 サンフレッチェ広島 MF 5000万円
54867☆ん 2015/12/06 10:07 (KYY21)
広島はフロンターレより予算少ないのに何故こんなに差が出たのか考えないとな。金がないのは言い訳にならんと言うこと。寿人の年俸が公表だと5千万位これでチーム最高年俸らしいしこれより貰ってる選手フロンターレにいるよな。要するに金の使い方が広島は上手くてフロンターレ下手くそと言うこと。広島は少ない予算を上手く使い適材希適所に補強して補強した選手が機能してる。一方フロンターレは多額の金を使い補強してるが補強した選手をど素人が見ても明らかに失敗で結果的に失敗してるしな。適材適所じゃないしスカウティングやが下手くそ過ぎだな。
54866☆ふ 2015/12/06 09:12 (ASUS_T00P)
憲剛もブログで言ってるけど、来年は昨日みたいな舞台で試合ができたらいいですね
そのためにもやっぱりまずは守備力アップ、それしかない
54865☆- 2015/12/06 09:10 (N-06E)
外国人枠は誰を狙うのでしょうか。
ガンバのリンスは契約更新が微妙という
ことですが...
誰を獲得するか楽しみです。
54864☆。 2015/12/06 08:10 (iPhone ios9.1)
風間さんが解任されていない事実をもっとポジティブに捉えようよ
54863☆あ 2015/12/06 07:56 (iPhone ios8.1.1)
ここで話題に上がってた、鹿島の山村に広島が触手。こりゃ手を挙げたとしてもあっち行っちゃうだろうな。
54862☆広州 2015/12/06 07:42 (iPhone ios8.4)
シーズン途中でリーグ屈指の助っ人とも言われたレナト持ってかれたんだから
チームの調子狂うのも当然でしよ。
広島やガンバだって、ドウグラスやパトリックなんかの中心選手をシーズン途中で抜かれたらどうなってたかわからんよ?
J2から出直せ。
と、悲しいこと言う前にまぁシーズンオフでチームがレベルアップしてくれることを期待しようよ…。
54861☆こう 2015/12/06 02:52 (KYV31)
056
鍛え直すだけが降格の意味じゃないだろ?
スポンサーは離れ選手も離れ客も離れ、それでもメリットあるの?
浅はかすぎる、てか頭疑う
54860☆あ 2015/12/06 01:24 (iPhone ios9.1)
降格して出直せたクラブは…
レイソル、ガンバ、広島(浦和)
FC東京とうちは微妙でしょうか
いずれも優秀なユースを持ち、経済的に強力な地盤のあるクラブですね
すなわち、降格しても草刈り場にならない、もしくはユース上がりの選手でJ1復帰と、復帰後に上位を狙える戦力維持が可能なクラブ、と分析できるだろうか
実際、降格後には圧倒的な強さでJ1復帰復帰して即上位争いできるクラブが「立て直し」に成功している
フロンターレもJ1中位程度のしっかりした経済的な地盤はあり、その程度の戦力維持はできるかもしれないけどユースがまだ脆弱で、降格で主力を引き止められなければ、それこそ千葉になりかねない
J2降格で立て直しなんて、そんなに甘くはないですよ
↩TOPに戻る