過去ログ倉庫
55561☆1996 8oh!7 2015/12/16 23:57 (iPhone ios8.4)
男性
健勇は期待の星だったのに残念です、セレッソに復帰したらセレッソで輝くことを願いますが、できればフロンターレで輝いてほしかったです。
55560☆あ 2015/12/16 23:57 (iPod)
関さんとツトさんが作り上げたチームがどんどん壊れていくね。強化面では何年か前に山村も鹿島に取られたり今年も遠藤、永木の目玉をとれず、やる気あんですか
55559☆s 2015/12/16 23:54 (none)
麻生で選手が監督に相談してるシーンを殆ど見掛けないね!!
他チームの練習場に行くと選手が監督に相談してるシーンを
見掛ける。そして試合に出場して監督の眼鏡に掛からかった選手は
その後干される。故に選手を大事にしてないと言う事が言える。
55558☆あ 2015/12/16 23:54 (iPhone ios8.1.1)
移籍が本当なら
船山と杉本には本当にガッカリ。
日本一のFWの一番近くで学ぼうとか、盗もうとか超えてやろうとかそういう気概はなかったのか。
彼らの決意はそんなもんか。言い方悪いけど、J2がお似合い。
尚、残留してくれたら手のひらクルっとします。
55557☆あ 2015/12/16 23:49 (iPhone ios9.2)
↓
監督が相談に乗らないというあなたの主張の裏付けは?
選手を大事にしないという根拠は?
55556☆s 2015/12/16 23:46 (none)
自主性に委ねるのは良いけど・・・
やはり選手が監督に相談を持ち掛けたら
親身になって相談に乗らないと!!
悩んでて相談しで突っ撥ねられたら選手も
薄情で冷たいな監督だな・・・って思うだろ?
それと完全移籍してきて半年や1年で放出する
フロントも問題だよ!こんな選手を大切にしない
チームに選手なんて来る訳無いよ!!
55555☆あ 2015/12/16 23:43 (iPhone ios8.1.1)
しかし、企業でいえば離職率が半端ないわけで。新卒は洗脳されてて良いが、中途は馴染めずに辞めていく、なんか俺の前の職場みたいだ。
55554☆あ 2015/12/16 23:37 (iPhone ios9.2)
2013年の頃の戦い方を思い出すと、風間監督も結構あれで現実的なサッカーができない人ではないように思うんだが…
監督からすればあの頃の戦い方は本意ではなかったんだろうけども
55553☆あ 2015/12/16 23:37 (iPhone ios9.2)
思えば年間3位に食い込んでおそらく風間さんが就任してからのベストシーズンといえる2013年は、どちらかといえば守備に強みがある稲本と真希がボランチを組んで、CBにもジェシと井川っていうフィジカルの強い選手を配置してたよね。
風間サッカーが浸透するにつれて攻守のバランスが崩れて、結果的に攻撃も前ほどうまくいかなくなってる気がする。
55552☆あ 2015/12/16 23:37 (iPhone ios9.2)
2309
プロと高校サッカーは違いますよ。監督に言われなくても当たり前のようにやっているはずです。怪我が多いのはもちろん課題のひとつですが、なにもそれが監督や選手の努力不足が原因ではないと思いますよ。グラウンド上だけが全てじゃないですよね?クラブハウスでケアしている選手がほとんどだと思います。
55551☆あ 2015/12/16 23:34 (iPhone ios9.2)
守備的ボランチを1人連れてきたくらいで守備が劇的に改善されるわけじゃないけどね。
チームとして攻撃に重きを置いているから、守るときはしっかり守るっていう考えを持っていた角田はフィットできなかった。
2013年の稲本山本コンビのときが1番安定していたかな。
55550☆あ 2015/12/16 23:31 (iPhone ios9.2)
パウリーニョが機能できなかったように、うちのボランチに求めることは一般的なボランチと異なるのではないでしょうか?もちろん守備的なリスクはありますが、それは駆け引きのひとつで…。僚太と森谷のダブルボランチはけっこう面白いと思います!ただそうなると、ジェシのような強くて高いセンターバックは必須ですよね。
55549☆あ 2015/12/16 23:27 (iPhone ios9.2)
そこは監督の方針にもよるし、そこを乗り越えた小宮山や武岡もいるわけだから、なんとも言えないけどなあ。
会社でも自分で考えろ派の上司と割としっかり道筋教えてくれる上司いるし。
ただ、自分考えろ派の上司の下には中間管理職が割と丁寧だったりするから、そこはコーチやベテランがしっかり指導する人がいれば問題はないと思います。
選手間では、嘉人や憲剛が若手に厳しい分悠は丁寧に教えたり色々フォローしてるみたいだし。
まぁ、そもそも強い向上心がないと厳しいんでしょうね。
55548☆あ 2015/12/16 23:25 (Firefox)
タイトル取りたいのだったら、守備戦術以前に広島の選手みたいにシュートブロックできるようにならないと
そして、セットプレーで点を取られない、点を取れるチームにならないと
55547☆あ 2015/12/16 23:20 (iPhone ios9.2)
〜そうだし
〜思う
よく内部事情をご存知ですね?
選手からそのように聞いたんでしょうか?
↩TOPに戻る