過去ログ倉庫
61124☆おお 2016/03/06 09:22 (iPhone ios9.2.1)
小林の2点とも美しい。2点目のトラップがうまかったけど、シュートもうまい。4失点目は中野はボールから目を離したんだろうか?後半は車屋のスペースを消してしまった気もする。クロスを上げさせたのがいけないんだろうけど。
61123☆おお 2016/03/06 09:14 (iPhone ios9.2.1)
小林の2点とも美しい。2点目のトラップがうまかったけど、シュートもうまい。中野はボールから目を離したんだろうか?後半は車屋のスペースを消してしまった気もする。
61122☆フロン太 2016/03/06 09:11 (iPhone ios9.2)
男性
ファールです
明らかなキーパーチャージでファールです。
おそらく高山主審は、キリノがボールに触れた結果、ゴールにボールが入ったと誤った判断をしたのだと思います。
あの主審の立ち位置から想像すると、そう見えた可能性があります。
61121☆ああ 2016/03/06 09:11 (none)
ATのカウンターは2対1だったのに、くずくずしてるから2対2になって、さらに走るコースも悪いからチャンスが消えたな
レナトじゃなくてもいいけど、船山でも杉本でもあのシーンは点になった可能性大よ
実際、去年杉本も船山もカウンターの2対1や2対2で点になってる
上を目指すのであれば、カウンターとかも上手になって欲しいな
61120☆教えてくれ! 2016/03/06 09:05 (iPhone ios9.2.1)
サッカーのルールに詳しい人、教えてくれ!湘南の1点目のアフターの接触プレーはファールではないの?それともあのプレーはファールだけど主審からはキリノが触ってるように見えたからゴールとされだだけ?
別に誤審でも構わないし判定も覆らなくてよいから、今後サッカーを見ていくためにそれだけははっきりさせたいんだが。。
61119☆悲壮感 2016/03/06 09:04 (iPhone ios9.2.1)
小林のカウンターの件は大久保へのパスコースは切られてたけどね
61118☆あら 2016/03/06 09:02 (iPhone ios9.2.1)
監督コメント
選手自身が批判されてると感じるか、厳しいものを求められてると感じるかの違いだよね。
結果が出なかった試合で、指揮官が自分の所為だと発言するのは確かに美しいことではあるけど。
でもウチらは優勝を目指す身。湘南のように90分動きを止めてはいけないし、頭も休めてもいけない。
僕たちも散々フロンターレは甘いとか勝負弱いとか批判してるのだから、ある意味この厳しさは歓迎すべきでは?
もちろん選手と監督が同じ方向を向いている上での厳しさであればだけど、今年は攻守において全員が妥協しない姿勢がみえるので期待してます。
61117☆あん 2016/03/06 08:35 (F-02G)
監督のインタビュー批判してる人いるけど昨日の試合は、またかって思いませんでした?
そのまたかは個人の意識の問題で、体ごと寄せないとか他人に任せるとか。
何度も言われてるだろって見てる方も思ったのに、こんな内容で同点に追いついて頑張ってくれましたって言われたら優勝狙ってないのか?って思っちゃいますよ。。感情がこもってて良いと思いますがね。
61116☆ああ 2016/03/06 08:34 (none)
疑惑の1点をいつまでもウジウジいってるようじゃ今年もダメだな
そんなもん関係ないくらいの圧倒的強さを見せられないもんかね
開幕戦で守備も変わったと思ったら、2戦目にしてあっさりといつもの体たらく
監督も進歩なければ、選手も相変わらずって感じだな
61115☆ああ 2016/03/06 08:02 (none)
ATのカウンターは2対1だったから、パスするなりして点にして勝ち切らないと
小林はあれはパスするなりしてカウンター上手にならんと、あれは無いわ
61114☆たこ 2016/03/06 07:47 (iPhone ios8.4.1)
サポ
応援例年より迫力なかった? 開幕戦だから?気のせい?笑
61113☆こう 2016/03/06 07:19 (KYV31)
ソンリョンは切り替えて欲しいしJリーグを嫌いにならないで欲しい
誤審があったとはいえその後三点取られているのだから、そこはしっかり修正して土曜の試合の、嘉人の記録更新に華を添えてもらいたい
61112☆ああ 2016/03/06 06:27 (iPhone ios6.1.3)
例年だったらそのまま負けている。
引き分けにした森本を讃えよう!
4失点しても負けなかった!
61111☆(。-_-。) 2016/03/06 03:34 (iPhone ios9.2.1)
男性 20歳
1失点目はアンラッキーでしたね
全体的に運動量が落ちてきてそこで湘南に運動量でやられたって感じですね。
悠と車屋のプレーはやはり代表クラスですね。
中野のミスが目立ちましたね。
例年のフロンターレだったらそのまま負けっていうのが多かったけど追いついたのはプラスですね。
風間監督のサッカーは好きですし、ケンゴがシャーレを掲げてる姿を見たいものです。
61110☆ああ 2016/03/06 03:29 (iPhone ios9.2.1)
去年の湘南戦の菊池のゴール議論は、様々な画像からわずかにボールがラインにかかっていて、ノーゴールであると検証した結果がいくつかネット上にある(今もあるかは不明)よ
今回の判定は微妙な判定ではなくルールに関わること
次元が違う
↩TOPに戻る