過去ログ倉庫
75487☆ふろん太メタル 2016/07/14 08:15 (SonySO-04F)
新潟の達磨監督のムービングサッカーは
浸透してる。敵ながらタフなチームだった。
監督のビジョンを具体化できる柏の選手を連れてこれなかったのが、いまの順位の理由だと思うんだ。
もう少し我慢してら化けると思うから
我慢してもらいたいところ。
75486☆元4級審判 2016/07/14 07:57 (Chrome)
2,3前→2,3年前
75485☆元4級審判 2016/07/14 07:46 (Chrome)
オフサイド
画像で見る限り車屋が蹴る時点で悠はシュートするまでオフサイドポジションにいるから相手に触れても触れなくてもオフサイド。
但し、2,3前にルール変更があり、明らかに守備側の選手がクリアしたと審判か判断したボールがオフサイドポジションにいる攻撃側の選手に渡った場合(前に蹴ろうとしたがかすれあたりとなり後方へ飛んだ、ヘディングしたが後方に飛んだ等)、オフサイドにならない。
今回の場合はこれにあたらない。審判がクリアしたと判断したとしてもオンサイドのネットが触っている(画像で見る限り)からオフサイドになる。
問題は副審が選手の動きに付いていけず後方からジャッジしてること。
75484☆ヘナト 2016/07/14 07:32 (iPhone ios9.3.2)
オフサイドどうこうより僚太のゴールがうれしい
目に見える結果が出てきてる。
ただ”うまい”選手から一皮向けつつあるね。
75483☆☆☆ 2016/07/14 07:07 (SHV31)
もう、次の試合まで後数日だ。
ジュビロは、ターンオーバーしたみたいだから、フレッシュな選手が出てくる。
キツい試合だと思うが勝って、大島と原川を五輪に送り出そう。
75482☆ああ 2016/07/14 07:03 (iPhone ios9.1)
最後に戻りDFの足に触れたのが意図したパスされたのでしょう。
ベストゴールにも選ばれてるし。
75481☆フロン太 2016/07/14 06:55 (iPhone ios9.3.2)
クロス時点でオフサイドポジションに居ても相手DFが意図的にプレーしたボール(バックパス、クリア、トラップ)が該当選手にこぼれた場合は、オフサイドに該当しません。
GKが弾いたボール、意図せずに相手DFに触れたボール、ポストやクロスバーに跳ね返ったボールに関してはオフサイドに該当します。
DF側の選手が意図的にボールを扱った時点で、オフサイドポジションの選手がプレーに絡んでいなければ、該当選手のオフサイドポジションがリセットされると考えれば解りやすいと思います。
昨日の3点目は悠がオフサイドポジションに居て、エドゥアルドがパスを出し、相手DFは触れてないのでオフサイドです。
仮にエドゥアルドのパスに相手DFの足が触れたとしても意図したプレーとはならないのでオフサイドです。
75480☆結局 2016/07/14 06:49 (iPhone ios9.3.2)
俺たちが無敵だから他サポが寄ってくるんでしょ?強すぎるってつらいね。
75479☆いや 2016/07/14 06:47 (iPhone ios9.3.2)
もうオフサイドだからその話題はいいよ。結果は変わらないし。誤審でも勝てればいい
75478☆ああ 2016/07/14 06:28 (iPhone ios9.1)
小林の位置がオフサイドでも、ネットがパスを出そうとして玉が足から離れる前に→相手の足裏が最後に触れてたら(審判はDFのパスと判断)オフサイドじゃないですよね?
遠目で見るとわかりませんが、接近して見ると。
75477☆☆☆ 2016/07/14 06:20 (SHV31)
次のジュビロ戦は、田坂を先発。
交代で三好で行って欲しい。
75476☆んを 2016/07/14 05:56 (KYV36)
南米欧州の審判はレベル高くてJリーグの審判はレベル低い偏見では。今年のCL・EL決勝でも審判の誤審はあったしつユーロ決勝でもいくつかあったし一概に言えない。誤審も問題かもしれないがJリーグ全体に言えるのは試合の流れを切り過ぎる。ファールを取り過ぎる方が観ててイライラする。悪質なのは取らないといけないだろうがとてもファールとは言えないものまで取るからな。
75475☆ああ 2016/07/14 04:27 (iPhone ios9.3.2)
ヴァーディの同点ゴールはクロスを上げた時点でヴァーディの位置はインサイド、ウェールズDFのクリアボールをシュートしたからオフサイド云々の話とは関係がない。
録画VTRを観る限り、今回は線審の位置が斜め後方からで、悠の位置が確認出来ていなかったと思われ。
75474☆やさ 2016/07/14 03:45 (iPhone ios9.3.2)
男性
レベル
>2:47
それも間違っていて
1、新潟の選手が触ってない。オフサイド。
2、クロスに対し新潟の選手が意図的なプレーで触った。オフサイドではない。
ユーロのイングランドVウェールズだっけか、ヴァーディのゴールがそうだった
3、クロスに対し新潟の選手が意図的なセーブで当たった。オフサイド。
で思うに、主審も副審も2で判断したんだと思うよ。さすがにラインから出てるのは解るよ。
インカムで話してるからさ。
リーグ、ファン、審判のレベルは連動してるから、ルールの解釈はしっかりしないとね
75473☆kwsk 2016/07/14 02:56 (iPhone ios9.3.2)
勝敗は置いといて審判も可哀想だね
好きで誤審してるわけではないだろうに
少なくてもjリーグでは南米や欧州とは別の方法を考えていかないとダメなんだろう
審判のスキルアップを願うだけで何も対策しない方がどうかしてる
↩TOPに戻る