過去ログ倉庫
77736☆リョータの 2016/08/11 08:25 (SH-01F)
“マルセイユ”キタ〜
返信超いいね順📈超勢い

77735☆酒一番さぽ 2016/08/11 08:22 (iPhone ios9.3.3)
大島抱きしめたい!!
返信超いいね順📈超勢い

77734☆川崎一筋 2016/08/11 08:21 (iPhone ios9.3.3)
男性 29歳
リョータナイス!
返信超いいね順📈超勢い

77733☆ああ 2016/08/11 08:21 (iPhone ios9.3.4)
大島さいこー!!
アシストまじうまい!
仙台戦のようだわー
返信超いいね順📈超勢い

77732☆おフロ 2016/08/11 08:21 (SonySO-02E)
男性
大島やったーーーー
矢島よく飛び込んだ{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

77731☆とと楽 2016/08/11 07:27 (KYV33)
オリンピック見てると
今更ながらに、どこからでも枠のなかにシュートを飛ばす、大久保の技術力は凄いと思う。
オーバーエイジで呼んで欲しかった。
返信超いいね順📈超勢い

77730☆ああ 2016/08/11 06:12 (iPhone ios9.3.3)
2319さん
最初は私もそうでした。
今でも海外サッカーも見ますが、熱くなるのは我が街のクラブの方です。
ずっと追っていて、選手が成長するのを目の当たりにしていると、選手が我が子のように可愛くなってくるものです。
なんと言うか、テレビで観戦するのとは、次元が違います。
テレビで競技として見るのであれば、レベルが高い海外の方がおもしろいです。
だけど、スタジアムで喜怒哀楽を皆と共有する幸せは、現地でしか味わえないもので、競技レベルなど気にならなくなるくらい中毒性のあるものです。
ぜひ、回数を重ねてみてください!
私と同じ道を歩むはずです!
返信超いいね順📈超勢い

77729☆うん 2016/08/11 06:06 (iPad)
男性
バルサはるさ さん!
「友達がしつこく誘うので観に行く=欧州サッカーに比べて魅力に乏しいが観に行く」と、取られちゃったのかもね。
私は、息子の(中学生)サッカーから、ユースや大学、Jやリーガなど幅広く(一応生粋のフロサポです)観ますが変にコンプレックスを感じなくてもいいのになぁ…、と思います。
同じサッカーですから当然に其々の魅力も感じられますしね!
気軽に参戦して頂いて「地元愛」も含めて感じたり楽しんだりして下さいね!
ようこそ、Jリーグへ!
返信超いいね順📈超勢い

77728☆バルサ貼るさ! 2016/08/11 05:34 (SO-03H)
男性
すいません…何か失礼な事を言いましたか?
Jリーグを批判している訳ではなかったのですが…
気分を害してすいませんでした…
返信超いいね順📈超勢い

77727☆んを 2016/08/11 05:12 (KYV36)
欧州南米と比べたら歴史伝統も浅いし日常に根付いてないし文化として成り立ってないからな。予算年俸も桁違いに違うし技術的に言ったらかなりの差がある。メンタルも勝ちに拘る執念が半端ない。欧州サッカーしか観てないのがJリーグ観て下手くそとしか感じないのは仕方ないが良いとこも探そうともせずdisるだけなら観に行かない方がいい。
返信超いいね順📈超勢い

77726☆バルサ貼るさ! 2016/08/11 02:57 (SO-03H)
男性
ああさん・丸小橋さんありがとうございます!
予習のためにサガン鳥栖戦を観てみようと思います!
それと今さっき湘南ベルマーレ戦のゴールシーンを見たのですが車屋って選手ヤバいですね!何故代表じゃないのかが不思議です。
それとJリーグ観戦はフードコートも楽しみの1つだと聞きましたので楽しみにしています♪
返信超いいね順📈超勢い

77725☆海豚 2016/08/11 02:15 (SO-01G)
男性
目の前の相手に勝つだけ
今年は周りの褒め言葉、やっかみ関係なくただただどんな相手だろうが勝つ事だけに集中しよう天辺とってら大いに自画自賛しよう!
それまでは耐えて奢りなく選手を後押しするだけ
今はオシンみたいだけど個人的にはそんな心境です。

返信超いいね順📈超勢い

77724☆川崎F 2016/08/11 01:08 (iPad)
>23:47
自分達を鼓舞しているんでしょう
それに前回の鳥栖とは明らかに一味二味違いますよ
油断が少しでもあれば確実にやられるでしょうね
それにアウェイゲームですし
返信超いいね順📈超勢い

77723☆丸子橋 2016/08/11 00:24 (iPhone ios9.3.4)
2319さん
日頃から欧州サッカーばかり見てらっしゃる
ならまず最初にプレイの質を比較しない事を
お薦めします。かたや何十億も年俸をとって
るスター軍団とFIFAランク50位前後の国の
クラブを比較すると自分で楽しむ事を放棄
してしまいます。あくまでも自分の生まれた
国の地元の地域にプロサッカークラブが
ある事に楽しむ意味を探して観戦にいらっ
しゃたらいかがでしょう。
等々力競技場外の毎試合が縁日の様な
フロンタウンを楽しむも良し日本式サポ
応援を楽しむも良しJリーグ1番の攻撃パス
サッカーを楽しむも良しです。
返信超いいね順📈超勢い

77722☆ああ 2016/08/11 00:20 (iPhone ios9.3.4)
23:19さん

まず、中村憲剛を観ていただければ
3Dに感じられる広い視野と正確で意表を突くパスは必見です
次には、今であればノリに乗ってる小林悠の抜け出しとトラップ、多彩なシュートも観ていて気持ちいいですね
簡単なシュートをよく外すけどw

他にも大久保、谷口、大島、ネット、エウシーニョと今のレギュラー陣は皆必見なんですが、あまり挙げすきるのも見所がブレるので是非生で観て推しメンを決めて下さい

クラブ全体の売りは横と縦の動きを駆使したパスワークなんですが、個人的には相手を走らせた後繰り出すカウンターも好きですね

正直なところ、バルサやマドリー、バイエルンやマンCなど欧州トップクラスのサッカーのスピード感や正確華麗なパスワーク、パワフルさには見劣りするかもしれませんが、スタジアムで観るJリーグも十分楽しめると思います
スタジアムの「空気」は生で観てこそだと思うので、楽しんで下さい{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る