過去ログ倉庫
81263☆えう 2016/09/13 11:18 (iPhone ios9.3.5)
9:47
あれは良かったですね!
一体感生まれて、サポーターの後押しがすごく感じれました!
優勝がかかった一戦では、またやりたいですね(^o^)
81262☆あさ 2016/09/13 11:09 (iPhone ios9.3.5)
ありまさん
間違えた。そうでしたね本当あの時は感動もんでした。これからも等々力全体で選手入場時や市民の歌の時にみんなさんが立ってくれたら一体感があるのにねー!
81261☆ななし 2016/09/13 11:08 (KYV32)
男性 20歳
まあガス(FC東京)いた所で無駄に多い選手層じゃ5年位かかりそう。
どーせまた補強したりなんだで
81260☆うま 2016/09/13 10:53 (iPhone ios9.3.4)
男性 36歳
ああさん 0856
川崎の歌は
フロント側は、地域密着、地元愛でこのクラブはやってきたい。というスタンスだけ伝えてて、サポ発信で200X年くらいに歌い出したみたいですよ。
天野さんのバナナ本に書いてありました。
私は上京組で、川崎に地元愛なんてなかったけどフロンターレ好きになって
あんなダサい(笑)歌をみんなで歌って
サッカーで笑って泣いて、一丸になってる気がして。いいなぁと思います。
81259☆他サポ 2016/09/13 10:18 (iPhone ios9.3.5)
教えてください
リーグ最終戦にそちらへお邪魔する予定なんですが、アウェイユニで観戦できるのはビジター自由とビジター指定だけでしょうか?
81258☆あら 2016/09/13 09:51 (iPhone ios9.3.5)
自分はファンファーレからの選手入場に合わせてタオルを回す流れは結構好きですね。
川崎市民の歌も最初は恥ずかしかったけど、フロンターレが無ければ絶対歌うことのなかった市民歌を皆んなで歌ってることに最近凄く感動するし、市民行政の一体感を感じてちょっと誇らしいです。
今の試合前の流れが嫌だという方は、もっとスタイリッシュさや迫力さを求めてる感じですか?
81257☆ありま 2016/09/13 09:47 (iPad)
ホーム大宮戦です。1stステージ優勝するかもしれないということで、普段は起立をしないメインスタンド、バックスタンドの全員が起立をして選手を迎えました。あれよかったですよねー。
それ以来、全員起立を促してますが、結構立たない人多いですね。
最終節ガンバ戦もあれやりましょうよ。勝てば優勝ってなると思うんで。
81256☆あさ 2016/09/13 09:27 (iPhone ios9.3.5)
ホームの新潟戦だったかな?メイン、バックスタンドのほとんどの人が立ってタオマフをかがげで市民の歌を歌ったのは感動したよね?
81255☆こう 2016/09/13 09:27 (KYV31)
残り6戦、早いもんだなぁ
激戦必至だが、是が非でも目標は叶えてもらいたい
81254☆ああ 2016/09/13 08:58 (N-04E)
個人的には「川崎市民の歌」を歌ってるのも充分恥ずかしいけど、あれっていつの間に始まったの?
まさか自分達から歌い始めるわけないから、市の方から頼まれて、嫌々始めたのかな?
81253☆FBPA 2016/09/13 08:44 (F-06E)
ファンファーレ
分かる!あれアウェイで歌い始めたのがきっかけだと思うんだけど物凄くダサいから個人的に拒否してる。ファンファーレは本来、楽隊それのみで成立してるもののはず。そこは尊重して欲しいわ。
81252☆.. 2016/09/13 07:51 (none)
0452
森本もかつては同じような騒がれ方をしたんだけどなぁ・・・
81251☆久保くん 2016/09/13 07:47 (iPhone ios9.3.5)
元々はフロンターレの下部組織なのに…。
81250☆ああ 2016/09/13 06:58 (iPhone ios9.3.5)
招待の告知は新聞チラシと一緒に配布される
試合開催イベント情報、川崎市のお知らせ、
各区からのお知らせ ですね。 イベント情報
は小学生でも配布されます。 後、他市から
川崎市に転居された方に招待券の申し込み
用紙が配布されると聞いたことがあります。
何れにしても川崎市民でないと・・・
81249☆ああ 2016/09/13 06:48 (MediaPad)
アバンテの話じゃないんだけど
試合前のファンファーレ(洗足の人が演奏するやつ)、あれ歌う必要ある?結構無理があると思うんだよね。
↩TOPに戻る