過去ログ倉庫
83140☆tasapo 2016/09/19 12:17 (Chrome)
男性
うちのサポーター手段がやらかした際には川崎サポーターの方々が,自分達では何もできない自浄作用のない最低のサポーターども。とおっしゃっていられたので,今回の件であなた方がどのような行動に出られるのか拝見し,勉強させていただきたいと存じます。
83139☆フロンターレ様へ 2016/09/19 12:08 (iPhone ios6.1.6)
女性
フロサポの皆様が今やることは運営への公式説明のプッシュではないでしょうか?
問題が起きた時に正しい行動出来るサポさんがいれば、いいんでしょうけど
今フロサポさんにそれが見えないように思えます。
観戦中大久保選手には目の前で挑発された事があり、ここの板に相談しましたがフロサポさんは笑ってただけでしたね。何か危ない雰囲気を感じましたが、、、
このままの現状であれば、川崎には見に行きたくありませんし、きて欲しくありません。
今回しっかりと対応して良い方向へ進めば、ビッククラブへと成って行くチャンスだと思いますよ。頑張ってください(^_^)
83138☆ギザギザ 2016/09/19 12:06 (SO-01G)
1201
試合絡みであれ、まともな社会人が喧嘩とかしますか?よく考えてみてください。所詮世の中を知らない子供達のやったことです。そんなに真剣になっても仕方ない出来事なんです。
クラブは関係ないけど昨日のFB見てるとクラブもうんざりしてるよね。
83137☆オフロ 2016/09/19 12:05 (Chrome)
Jリーグ規約より
第 51 条〔Jクラブの責任〕
『・・・ビジタークラブのサポーターが試合の前後および試合中において秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う。』
83136☆ハリー 2016/09/19 12:03 (503HW)
公式からのコメントまだ?
ほんとこのクラブ終わってる
83135☆フロサポ 2016/09/19 12:01 (iPhone ios9.3.3)
女性
チームの支え方
試合の解釈、望ましい応援の在り方など、考え方を統一するのは難しいし、強制してそうするべきではないと思うけど、ファンとしてチームに迷惑はかけない、ということだけは全員が共通認識として持つべきだと思います。
バスを囲む、他サポーターと揉める、Twitterで暴言を吐く…、チームのプラスになったでしょうか?チームが強くなる為には、現実的に資金が必要不可欠。その資金を提供してくれるスポンサーに、「フロンターレを応援したい」と思わせた?
少し考えればわかるはずです。自分の感情だけで、自己満足でこんなことした人達に本当に腹が立ちます。二度としないで欲しい。
温いとか偽善とか言われても、それが結果的にチームへのリターンが最も多いならば、それを貫くべきだと思います。長文失礼しました。
83134☆ああ 2016/09/19 11:50 (iPhone ios9.3)
すみません。
ネットなどで検索できなかったのですが、
処分はあったのでしょうか?
83133☆bbm 2016/09/19 11:38 (iPhone ios10.0.1)
男性
02:17
いいねの数なんて何の根拠もないんですが
匿名のネットなんか使わず、下の言っていた方みたいに行動に移したらどうですか? 自己満のためにやっているのならyoutubeでいいね稼ぎしてる小・中学生と一緒ですね。
Gゾーンからゴール裏の移動はまた別の問題。
移動したところで一階は別の人が立って応援、旗振るし意味ないと思いますけどね
83132☆ああ 2016/09/19 11:33 (iPhone ios9.3.5)
街で肩ぶつかって揉めた人同士がどっかのクラブのサポって話なら個人の問題だろうけど、今回は明らかに試合絡みの揉めごとであって、クラブも関係あるでしょ。
みんなが何やかんや言うのは正しい情報がいつまで経っても出ないから。
賢いならそれぐらい分かるでしょうよ?
83131☆さくさく 2016/09/19 11:28 (KYL22)
女性
まずは個人同士の問題です
争った個人同士の間で話がついているなら(どっちかは、わかりませんが)クラブが介入する問題ではない。すでに収まっているかもしれない問題にわざわざ火の粉を注ぐのは賢いことではないと思います。
正しい情報も知らずに批判するのは、冷静になって考えるととても愚かなことなんだと思います。一部の愚か者のために迷惑しているなら、残った人達がクラブを支えるんだくらいの気持ちで冷静になって、前を向くことが大事なんじゃないでしょうか。
83130☆ああ 2016/09/19 10:57 (iPhone ios9.3.3)
>そもそも、個人同士が争ったのであれば、一義的にはその人達の問題。たまたまクラブのサポーターだからといってクラブの問題にすぐするのはどうなのか?
クラブが関係ないとは言えない。
サポーターを管理するのも、クラブの仕事。
83129☆ああ 2016/09/19 10:51 (Chrome)
俺はこれからもフロンターレのサポーターであり続けるけど、華族を支持しないし、指示にも従わない。
83128☆さくさく 2016/09/19 10:48 (KYL22)
女性
いま、落ち着かなくてどうする?
ピッチの上で起こったことはテレビや現地で見ることができるから、それぞれの感想を抱くのも、ここに書くのも自由だけど、華族の一部の人が何をしたかは憶測やデマが伝えられている可能性もある。
そもそも、個人同士が争ったのであれば、一義的にはその人達の問題。たまたまクラブのサポーターだからといってクラブの問題にすぐするのはどうなのか?
どなたかがおっしゃるように、ホームチームの大宮さんが公式なコメントや抗議をしているならともかく、掲示板で憶測をもとに怒りを増幅させるのは誰のためにもならないと思う。特にフロンターレのためには全くならない。憶測であってもフロントや選手を悩まし、パフォーマンスを悪化させることはあっても、何一ついい影響はない。もしサポーターにより、クラブの体制を変えるよう働きかけるなら、シーズン終了後にやって欲しい。自らタイトルを失うようなアホな真似を嘉人やネットがしたとしても、それをサポーターが後押しすることはない。
賢くなろうよ!(>_<)
83127☆川崎のファン 2016/09/19 10:47 (iPhone ios9.3.5)
男性
我々の目指すべきは
一介の川崎サポに過ぎない私が偉そうなことは言えませんが、こう思うのです。
今年の川崎は一番面白いサッカーをしているので、Jリーグを純粋に愛する方々やニュートラルなサッカー関係者はフロンターレに優勝してもらいと思っているのだと。選手達もその事が良くわかっていて、だからこそ上手くいかない時には、イライラが募ってしまう。
でも、決して間違ってはいけない。我々が見せるべきは、他チームへの挑発やラフプレーをすることでなければ、ましてや場外乱闘を起こす事でもない。
見せたいのは、ファンがワクワクする面白いサッカー、相手に倒されず決め切る嘉人、正々堂々、華麗に決める悠、そして最後に優勝杯を掲げる憲剛。
たかだか、一個人で恐縮ですが、先日の一連の顛末について全てのサッカーファンにお詫び申しあげます。一度失った信頼の回復は簡単ではありませんが、我らがチームの出来ることは、その素晴らしいプレーでファンを魅了し、Jリーグの活性化に貢献することだけです。そうやって、少しずつ信頼回復していければ、と思うのです。
残り5試合、今回の事の重みを受け止めつつ、選手もサポも、全力で良いプレーと応援をみせましょう!!
83125☆ああ 2016/09/19 10:23 (iPhone ios10.0.1)
男性
0952
辞めても辞めなくてもどっちでも大丈夫だよ。君は初めから応援なんてしてないから。自分とこのサポに聞いてみな、僕ってサポーターだよね?って笑。
↩TOPに戻る