過去ログ倉庫
84573☆.. 2016/09/27 08:11 (none)
0031
鹿島にとっては「どうせ川崎はプレッシャーで最後にコケる」という確信があったから
全く諦めることなくモチベーションを保てたんじゃないのかな
現に首位に立った最終戦は、鹿島は全く危なげなく、あっさり優勝したからね
やっぱり経験値の差は大きいよ
84572☆ff 2016/09/27 08:10 (iPhone ios9.3.5)
神戸戦。
神戸が地場の川崎重工がスポンサー。kawasaki dayとかいうのかな。スポンサーとしてこの試合を狙ったのだろうか。
84571☆たんろふ 2016/09/27 08:01 (iPhone ios9.3.5)
アウェイツアーの鹿島昨年と比べ3,000円以上値上がりしてますね。
安い席でも二人だと約25,000円。
今年は神戸も行かれる方も多いと思いますが
地味に痛い。
一人でも多くの人とスタジアムで後押ししたいので頑張ってほしい(._.)
84570☆風間塾 2016/09/27 05:43 (iPhone ios9.3.5)
男性 45歳
原因
風間サッカーに合う人物が揃って、緻密で見ていて楽しいゲーム内容だと感じる。ディフェンスも、足元がうまい、判断できる選手が揃った。しかし、このサッカー90分やるには精神的、肉体的な辛さがつきまとう。スキルとメンタルのバランスは、どう保つべきか。気持ち一つというのは簡単だけど、、!。
84569☆んを 2016/09/27 05:16 (KYV36)
2点差位じゃ観てて危なくて仕方ない。試合の流れを考えてプレーしないと。特に残り5〜10分位になると失点が増えてるから。パスミスしてカウンター食らって走らされ疲れるのが嫌ならシュートで終わるとかゴール前の危ない場面は前線に大きく蹴るとかタッチラインに出すとかはっきりしたプレーをする。これを簡単にやってればマリノス戦も無失点で終われたはずでは。大宮戦も同じ事すれば勝てたはずでは。これからは勝つの当然だが得失点差も大事になるから余計な失点はしない事。
84568☆あおくろちゃん 2016/09/27 03:54 (iPhone ios6.1.3)
00:05
訂正です。
2点差で勝つ必要
84567☆あおくろちゃん 2016/09/27 03:46 (iPhone ios6.1.3)
2ndでこれ以上離されなければ年間は取れるので残り4試合で全て2点取る必要ないかと思われます。
自分は価値のある年間をベースに考えてます。
考えるなら年間の得失点差は3差の方です。
84566☆俺だ 2016/09/27 00:54 (iPhone ios9.3.4)
ネルシーニョと森保が怖い
今年に関しては鹿島にはいいイメージが無い
ガンバはアウェーではないが2nd優勝かかってたらヤバイ
全部ヤバイ
84565☆ああ 2016/09/27 00:48 (iPhone ios9.3.5)
大久保と小林がいるのって、ピーターウタカが2人いるようなもんだな。くそこええ笑
84564☆ああ 2016/09/27 00:31 (iPhone ios10.0.2)
00:05
1stステージ 鹿島は最後まで、
諦めていなかった。
今度はうちらがそれをやるんだよ{emj_ip_0792}
84563☆ああ 2016/09/27 00:20 (501SO)
昨日の試合、じっくり見直しましたけど、良い試合でした。
正直、三好のゴールで決まったと思ったけど、自分の甘さを痛感しました。
残り4試合、今まで以上に気を抜けない戦いが続きますが、精一杯応援するしかないですね。
84562☆川崎新町 2016/09/27 00:05 (S007)
昨日の書き込みを引きずるようで申し訳ないのですが…
浦和が1敗するとしても、勝敗が僅差だった場合、単純に考えてフロンターレは残り4試合全て2点差で勝たないと優勝できません。
↩TOPに戻る