過去ログ倉庫
96737☆かん 2017/01/16 11:39 (iPhone ios10.1.1)
専スタ欲しいけど等々力で地元の陸上部の練習とか大会もあるし、等々力では難しそう
何十年後かに専スタ持てるくらい大きくなってればいいな〜
96736☆ああ 2017/01/16 11:27 (iPhone ios10.2)
他クラブ同様に専スタ建てたい気持ちはわかる
Jリーグのスタジアム規格が専スタになれば
他含めて検討するかもね。今回のACLのように
川崎市の中で等々力はアクセス抜群だからね。
フロンターレは最低20試合くらい50万人きます
陸上競技で集客がどれほどかは知りませんが
多いのでしょうかね。。。
法律云々ありますが個人的には
時代にあわせた集中と選択してほしいな
96735☆けんたろう 2017/01/16 11:26 (iPhone ios10.2)
男性 40歳
競技場
専スタでなくてもいいので、ゴール裏をもう少し近づけて欲しい 可動式って難しいものなんですかねえ、、、そういう知識皆無ですわ
96734☆あれれ 2017/01/16 11:25 (iPhone ios10.1.1)
1113
そう考えると、野球の人達は
ラッキーでしたよね。
陸上競技場より先に、
専用スタジアムを改修出来たわけだしね。
96733☆☆☆ 2017/01/16 11:21 (none)
1113
まさしく「軒を貸して母屋を取られる」ってやつですね
96732☆竹田新兵衛 2017/01/16 11:17 (F01E)
男性
齊藤学
選択肢としては海外狙いの半年契約でウチか鞠かなんだろうかね?
ウチなら「腰掛けで来るんじゃねぇ」とか肝っ玉のちっちゃいことは言わないから迷わず来ちゃいなよ。
96731☆ああ 2017/01/16 11:13 (iPhone ios10.2)
われわれはフロンターレサポーターであり、すなわちサッカーのファンである
であれば、まずサッカーファンとして専用スタジアムが欲しいな〜と願望を言うのは間違っていない
陸上ファンは陸上ファンの立場で、それ以外の市民はそれ以外の市民の立場でフェアに意見を出せばいい
例えば音楽ファンが音楽ホール欲しいと言うことと同じ
その上で、陸上競技場をどうすべきかは政治や行政の調整や判断になる
それだけの話
96730☆☆☆ 2017/01/16 11:08 (none)
そもそも等々力競技場は陸上競技場であって、あらゆる陸上競技をやるための施設ですよ
何でフロンターレのために、サッカー専用競技場にしなければならないの?
96729☆きびあん 2017/01/16 10:49 (iPhone ios10.2)
男性 20歳
専スタがいいけど。。
等々力が専スタになったらとっても嬉しいけど都市公園法?でしたでしょうか。法で作るのが難しいなら仕方ないですね
専スタとかトラック有りとかよりもまず座席改善を最優先にして欲しいですね
角度をつけて欲しいです。やはり角度がある席は見やすいです。
縦に広いと一体感が出て応援しやすいです。
等々力のGゾーンとその付近は横に離れているので気持ち的にも距離ができてしまう
早くバックスタンドの環境を良くして欲しいです
96728☆おフロ 2017/01/16 10:06 (SonySO-02E)
男性
斎藤学
回答ありがとうございます
エドゥの時を考えるとまだ決まってないのはいいとしても
声かけて滑り止めみたいな感じでウチのオファー返事しないのは失礼な感じは否めないですね
せめてウチの新体制発表までには何らかの返事ほしいなぁ
96727☆あれれ 2017/01/16 09:10 (iPhone ios10.1.1)
専用スタジアム
色々落ち着いてきたので、スタジアムの話になるのだけど、年末のスタジアム改修進捗の
まちづくり委員会資料を読みました。
今まで、ボォ〜っと読んでたけど、
陸上トラックは今の8レーンから
9レーンに増えるのですね。
ますます、遠くなるわけだ。
メインスタンドも移動式にはならなかったし。
結局は神奈川県に二つ目の豪華な陸上競技場が
できるわけだ。
ま、何にせよ、早よ。
96726☆ああ 2017/01/16 09:09 (iPhone ios10.2)
エドゥは開幕直前ぐらいじゃなかったかな。
2月末あたり。
96725☆おフロ 2017/01/16 09:00 (SonySO-02E)
男性
斎藤学はリミットギリギリになるなら、お断りですかね?
去年のエドゥが決まったのは、いつくらいでしたっけ?
96724☆あお 2017/01/16 08:58 (d-01G)
マリノスチグハグ迷走。あまり学とも話できていないね。フロントの話も曖昧。残ってほしいとは思っているって。普通、いい関係なら鹿島の岳の対応と同じ様な対応するよね。マリノスに残るかどうかもわかっていないんだな。小野の件も知らなかったりして。
96723☆ああ 2017/01/16 08:04 (SCV31)
普通に考えて今の時期での国内移籍は考えにくいし斎藤学は海外か残留の2本に絞ってるんじゃないかね
↩TOPに戻る