過去ログ倉庫
109929☆かわごんさんに同意 2017/05/03 18:41 (iPhone ios10.1.1)
男性
去年同様終盤に失速するくらいなら、ピークを終盤に合わせたチーム作りをすればよい。ワンシーズン制なわけだし。
109928☆川崎 2017/05/03 18:32 (iPhone ios10.1.1)
男性
Gゾーン行きたいけど、席とりとか暗黙の了解がありそう。
ドロドロしてそうで行けない。
109927☆ふろんた 2017/05/03 18:16 (iPhone ios10.3.1)
浦和の矢島
試合に出たいそうです。夏の移籍市場で、他のチームからオファーありそう。是非、うちもオファー出して欲しい。ボランチは層が薄いし。
109926☆ああ 2017/05/03 18:12 (iPhone ios10.2.1)
エウソンなんて入団してすぐ開幕戦で1ゴール1アシストだからね。
嘉人も2試合目でゴールしてるし、レナトも3節くらいでフリーキックぶちかましてた
実力ある選手はすぐに結果出せるんだよ。
ぶっちゃけ今年は時間かかりすぎ
109925☆エウソン復活まで 2017/05/03 17:57 (iPhone ios10.2.1)
エウソン復活まで
109924☆さんさん 2017/05/03 17:49 (iPhone ios10.3.1)
男性
かわごんさん
その通り。去年終盤の停滞を考えると、大久保が抜けて家長が入ったことは、新しい流れを作るにはプラスになると思っていました。ただ、やはり家長本人のケガ、あとはエウソン大島のケガは、想定外でしたね。だから、今は我慢の時です。
109923☆さんた 2017/05/03 17:44 (iPhone ios10.3.1)
やっと大島、家長帰ってきたか。
それにしてもエウソン不足‥‥。
109922☆イチ 2017/05/03 17:26 (iPhone ios9.3.3)
男性
新潟戦はなにがなんでも勝つぞ
109921☆ああ 2017/05/03 17:25 (none)
5年もやらせた風間はとうとう結果を出せなかったのに
1年目でしかもまだ10試合もやっていない鬼木に対して
あーだこーだ言うのはいかがなものかね
109920☆ああ 2017/05/03 17:21 (iPad)
川崎にロッテがいる時も2位は3回くらいあったな〜
タイトル欲しいよほんと。。
109919☆かわごん 2017/05/03 17:13 (Chrome)
2016シーズン終盤からの流れ
鬼木監督の責任を問う声も大きいですが、実は2016シーズン終盤から既にかなり弱いんですよ。
ttp://www.football-lab.jp/ka-f/match/?year=2016
リーグ戦ラスト10戦で5勝5敗、加えてチャンピオンシップ+天皇杯で鹿島に2敗。
特に、リーグ戦ラスト10戦での大久保のゴール数はわずかに1点のみで、FW大久保は殆ど機能していませんでした。
昨季から続く相手チームの「真ん中を固めてくる」対策を上回ることが(今も)できていない状態と言えると思います
今季に相手チームの対策を上回るための最終兵器が家長だったのですが、家永が現状の様子では、今季リーグ戦3勝2敗4引き分けはわりと順当であるように思います。
109918☆GR 2017/05/03 16:50 (HTL23)
男性
編成もなにも、ケンゴ、リョウタ、ネット、エウシーニョ、家長がいなくて勝てる訳がない。エドゥや武岡だってまだ戻ったばかりで万全ではないし。こんなにいなくて勝てるならどんだけウチは強いんだってレベル。
とりあえず、風間さんに目先の事だけで拙速に判断してはいけない事を教わったから、新加入選手にしろセレッソ戦でパフォーマンスが悪かった選手にしろ、伸びていこうとする姿をじっくり見届けるよ。やっと復帰できそうな人もいるようだし。
109917☆多摩区長尾民 2017/05/03 16:11 (iPhone ios10.1.1)
男性 25歳
FWでもっと飢えた選手欲しいけど個人的には奈良とかコンバートで試しにFWとか見てみたい笑
109916☆48694062 2017/05/03 16:09 (iPad)
森本と知念にも期待してるけど、渡大生とか前田大然みたいなストライカーもう1人ほしい。
ボールを持ったらパスではなくシュート、ゴールをまず意識してシュートできなくても相手ゴール付近でボールキープできる選手を小林悠以外で作らないと相手が守りやすそうにしているし、もしこの先小林悠が怪我したら本当にやばそう。
109915☆かわ 2017/05/03 16:05 (iPhone ios10.3.1)
毎年リーグ戦始まって2ヶ月で、新加入選手そんなに結果残してましたっけ?
まぁ、去年はソンリョン、エドゥ、奈良あたりが目立ちましたが、基本半年から一年くらいかかってる気がしますね。
↩TOPに戻る