過去ログ倉庫
150443☆ふろ 2017/11/05 23:26 (iPhone ios10.2.1)
男性
何かをしてたほうが
悲惨な事は 忘れやすい。
150442☆ああ 2017/11/05 23:24 (iPhone ios11.1)
無冠の理由になぜか憲剛がスケープゴートにされてる・・・
ACLの浦和2戦目は憲剛を途中で交代して失敗。逆に菓子杯の仙台2戦目は憲剛残して成功。
要は選手の使いよう。昨日の出来では途中交代でも良かったかもね。そこら辺は監督の力量にかかってる。
ただ憲剛外せばいいなんて短絡的でしょ。
とはいえ、何かのせいにしたい気持ちは分かります。
150441☆他サポ 2017/11/05 23:24 (SOV34)
女性
無冠の帝王
無冠なのに「帝王」なんて思われている訳がない。自意識過剰。思ってるのは自分達だけ。
150440☆一生川崎 2017/11/05 23:23 (iPhone ios11.0.2)
男性
まあ11月18日までに、また大逆転優勝を信じられるようになればそれでいいんじゃない?
今の負のオーラも。
正直諦めきれない気持ちはあるよ俺は。
150439☆ああ 2017/11/05 23:22 (iPhone ios11.0.3)
タイトル逃すたびに憲剛批判が出るのも風物詩。最近サポになった人ですかね
憲剛がいなかったら決勝に来てないし、憲剛がいなければシルバーコレクターになってないし、2012年のボロボロな時期も一番前に出てサポの批判を受けてそこから2016、2017とまた頂上を決める舞台までチームを連れてきた。憲剛と共に成長してきたこのチームの初タイトルには憲剛がいてほしいよ
150438☆ああ 2017/11/05 23:22 (iPhone ios10.3.3)
明日会社行きたくない…。
150437☆いうえ 2017/11/05 23:21 (602SO)
俺たちは弱いって横断幕作ろうかな
150436☆風呂んたれ 2017/11/05 23:21 (iPhone ios10.2.1)
男性
思いが強すぎて
負けてしまうのか?
でも、思いが強いほうが
勝つともいう。
だったら、なにをどうしたら
いいっていうんだ。
今まで、俺らは、なにがどこが
いけなかったんだ。
足りなかった何かを探す旅は
2017年で終わると思っていた。
川崎フロンターレというチームを
1番高い所に後押しできる日は
いつ来るのだろうか。
150435☆ああ 2017/11/05 23:16 (iPhone ios10.3.3)
2224
両方、金で解決。
150434☆風呂 2017/11/05 23:14 (iPhone ios11.0.3)
タイトル欲しい。その為には憲剛外しの必要もあるかもしれない。それは分かってるんだけど…やっぱ俺は憲剛がシャーレ掲げて喜んでる姿見たいんだよなー…
それが他のメンバーの足枷になってるのかもしれないし、タイトル奪取は甘くないこと分かってるけど…うーん、なんかなぁ…
150433☆ああ 2017/11/05 23:14 (iPhone ios10.3.3)
終了
150432☆ああ 2017/11/05 23:10 (iPhone ios11.0.3)
2258
そんなこと言ってたんだっけ?
セレッソ4度目だっけ?
150431☆F・H 2017/11/05 23:06 (iPhone ios10.2.1)
男性 23歳
成長してる
昨日負けたことにショックすぎて否定的になりすぎでわ。。。
昨日負けたことで成長してない、サッカーを変えるべきというのは短絡すぎです。
フロンターレは昨年に比べて充分成長してます。
失点が減った。若手が育った。コーナーキックからの得点が増えた。上手くいかない(やりたいサッカーが出来ない)試合でも勝てるようになった。終盤の勝負強さで引き分け(時に逆転)出来るようになった等の成長は誰しも感じているはずです。
タイトル経験豊富のあるガンバですら、2年連続決勝で落として、今年に至っては最後の最後で決勝行けなかったわけですし。
強いチームでも勝負所で負けるのは珍しいことじゃないです。
150430☆ああ 2017/11/05 23:05 (iPhone ios11.0.3)
お子ちゃま憲剛を教育する人がいなかったからこんな結果になっていると思います。
最近の憲剛の言動を見ていると裸の王様状態ですね。
いい歳こいて。
見ている方が恥ずかしい気持ちになることが多いです。
150429☆ああ 2017/11/05 23:02 (iPhone ios10.3.1)
男性
憲剛いなくなってもパスサッカーはできると思うよ。ただそれがボール回しになるのか決めきれるのか。憲剛のようにアクセント加えられるトップ下がいれば、、、
しかも僚太とネットはゲームを作るタイプです。
↩TOPに戻る