過去ログ倉庫
151682☆ああ 2017/11/16 16:11 (iPhone ios10.3.3)
ハリルがずっとポゼッションすること自体に意味はないと熱弁振るってるのに未だにポゼッション信仰が抜けないの何なんだろうな
そもそも現代サッカーにおけるパスサッカー信仰者の教祖とも言えるペップでさえバイエルン時代相手に引かれて崩せないときはサイドからのクロスにレバンドフスキの高さで点とってたのに
返信💬超いいね順📈勢い

151681☆ああ 2017/11/16 15:57 (iPhone ios10.3.3)
>>バルサでは、トータルフットボールに由来する攻撃的で美しいサッカーをするのは、手段ではなく目的。

ペップ時代の極端なポゼッションを捨ててルイスエンリケがボールを奪ったあとシンプルに前線のMSNに渡してショートカウンターで攻め切るようなチームを作って3冠達成したの知ってたらこんなこと言えないと思う
こういう人がクライフの「*0で勝つより、*5で負ける方が美しい」って言葉をそのままの意味で捉えてるんだろうな
観客を楽しませるようなプレーをというのは確かにクライフやバルサのポリシーだけど本当に負けたら観客を楽しませるもクソもないだろ
実際ルヴァンカップの決勝見たあと楽しかった! 負けたけど満足!って思った人は果たして居たんだろうか
返信💬超いいね順📈勢い

151680☆ああ 2017/11/16 15:49 (N-04E)
土曜は雨で万事休す
ウチのサッカーは晴天でしか通用しない
返信💬超いいね順📈勢い

151679☆ああ 2017/11/16 15:36 (SO-02J)
もういい
土曜大雨なら、いっそ負けて無冠決定してサポも雨とともに涙流せばいい
しょうもない川崎サポに栄光は訪れない
返信💬超いいね順📈勢い

151678☆ふろんた 2017/11/16 14:51 (iPhone ios11.1.1)
バルサでは、トータルフットボールに由来する攻撃的で美しいサッカーをするのは、手段ではなく目的。だから、勝っても内容が悪いとブーイングが起きる。

それは宗教みたいなものですよ。理屈ではない。

ただ、勝利至上主義、優勝原理主義も宗教です。

どちらがいいという話ではなく、私は攻撃的で美しいサッカーが観たい。

何回かタイトルをとっている中位のクラブはあるけれど、川崎がいい。うちは特別な存在。
返信💬超いいね順📈勢い


151677☆ああ 2017/11/16 14:38 (SO-01G)
男性
ルヴアン完敗からモヤモヤ、イライラが続くな
サッカーニュースを見ても面白くもなんとも思えない
仕事に集中できるけど何か空しい。

この無感動、脱力感を晴らすのはやはり残りリーグ3連勝しかないな、生き返らせてくれー{emj_ip_0794}

返信💬超いいね順📈勢い

151676☆宮前平 2017/11/16 14:23 (SO-01J)
男性 42歳
ご無沙汰だから、
あれほど、期待したルヴァンで悔し涙に終わり、せっかく選ばれた車屋も出られず、最近の良いニュースと言えば、タッピーと登の子供の事くらい?
みんなフロンターレレスで、イライラしてるんだなぁって。
土曜日は天気が少し気になりますが、しっかり応援して選手には頑張ってもらいましょう。
返信💬超いいね順📈勢い

151675☆ああ 2017/11/16 14:17 (iPhone ios10.0.2)
土曜日は大雨ですね。
しかも寒そう。

みんなで気合い入れて応援しよう!
返信💬超いいね順📈勢い

151674☆ブルードッグ 2017/11/16 14:16 (iPhone ios11.1.1)
最近、板の空気悪いな

今年このチームでの戦いはあと3試合しか無いんだから

明後日のガンバ戦
全力で応援しようぜ!
返信💬超いいね順📈勢い

151673☆宮前平 2017/11/16 14:06 (SO-01J)
男性 42歳
無冠とか言われて当たり前。
無冠なのだから。
決勝や大事な試合で、いつも以上に緊張したり、舞い上がるのも当たり前。
そんな試合で全く変わらないチーム、選手なんてあり得るとは思えない。
緊張して当たり前、舞い上がって当たり前。
要はそこからどうするかってのが大事な訳で。

煽りなんて、単なる妬みか、本気で応援するチームのないやつの薄っぺらい発言。

セルジオさんの指摘にしても自分たちのスタイル以外通用しないなんてのも、どのチームだって当てはまる。
いつも劣勢にたたされるチームは押し込まれるのに慣れてるだけ、フロンターレは攻勢になる試合が多いから、劣勢になったとにスタイルと違うのも当然。
要はスタイルの幅を多く持てればいい話。
動じなくて良し!!
返信💬超いいね順📈勢い

151672☆ああ 2017/11/16 13:50 (iPhone ios10.3.3)
それに暗黒期だったバルサが復活したのはクライフのサッカーを継続したと言うより、正確にはクライフのサッカーを学んだペップがそれをさらに進化、現代サッカーで通用するように改良(主に守備)したからですよ
返信💬超いいね順📈勢い

151671☆ああ 2017/11/16 13:44 (iPhone ios10.3.3)
自分達のサッカー以外の引き出しっていうのは要するに相手が引いて中央が崩せないような状況の時に高さのあるFW入れてサイド崩してクロス上げるとかそういうこと
自分達のサッカーはどこのチームにもあるけどあくまで手段であって目的じゃない
試合が始まればめまぐるしく状況は変わるし、それによってやらなきゃいけないことも変わる
バルサはピッチ上の選手一人一人がそういうことを自分達で判断して戦い方を変えられる柔軟性と決断力がある
一つのことしかできないフロンターレとは全然別物です
その辺りを無視してバルサのように〜とか言っても意味ない
それくらいのこと分かんない人がセルジオのこと素人レベルとか言うのはどうなんですかね
返信💬超いいね順📈勢い

151670☆ああ 2017/11/16 13:16 (iPhone ios11.1.1)
一本槍だけでは接近戦に勝てず、その逆も然り
ただ、精度を極限まで高めれば近く前に槍で正確に射抜く、間合いを一瞬に詰めて仕留める

極限まで極めて勝つ、、、相手が多彩になればなるほど、快勝はあっても全勝は難しいね

更なる磨きを。
返信💬超いいね順📈勢い

151669☆ふろんた 2017/11/16 13:05 (iPhone ios11.1.1)
セルジオ越後さんのコラムで納得感があった試しがほとんどない。今回も浅すぎて、素人のまとめ記事レベル。

自分たちのサッカー以外の引き出しって何だ。強力なFW?

そんなの、いればいいに決まっているけど、どうやって獲得しろというのか。小学生並みの論評だ。

バルサも昔は大事な試合で弱かった。他を圧倒する存在になったのは、戦術の方向性が正しかったから。ミケルス、クライフのサッカーを追求し続けた。

川崎は正しい方向に進んでいるのか。それが問題。ルヴァン杯決勝は80分までは悪くない。その後の無様な放り込みにこそブーイングすべき。

返信💬超いいね順📈勢い

151668☆おあ 2017/11/16 13:00 (iPhone ios11.1.1)
阿部ちゃんと大島はスタメンいけるのかな?
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る