過去ログ倉庫
163653☆ああ 2018/01/13 01:04 (iPhone ios11.2.1)
00:48
新川崎のふそう工場跡地の確保か富士通スタジアムの大改装を陳情してくだされ
等々力もバクスタ改装時に最前列かさ上げ+トラックレーン上に張り出しの座席を作って擬似的に専スタにするってことはできないかね
強度を考慮して張り出し部は着席のみとすればどうとでもなりそうだけど
163652☆ああ 2018/01/13 01:01 (iPhone ios11.2)
0048
等々力は市営なの。フロンターレは会社なの。フロンターレの一存でスタジアムは改修できないの。ましてや新スタジアムなんて要求できないの。
他サポの方はお帰りください
163651☆ああ 2018/01/13 01:01 (iPhone ios10.3.3)
ダゾーン資金だけでスタジアム作れると思ってんだろうなあ無知は怖い
163650☆ああ 2018/01/13 01:00 (iPhone ios11.0.3)
学ちゃん、マリサポにちゃんと何があったのか説明してあげてほしい。
流石に少し胸糞悪い。
とはいえうちに来た以上は二桁得点目指してね
163649☆ああ 2018/01/13 00:55 (WAS-LX2J)
30歳
0048
でたーww
そろそろまたスタジアムスタジアム言い出す人が出るとは思ってたけど。
不毛な議論が繰り返されるだけ。
やめときましょう!
163648☆ああ 2018/01/13 00:54 (iPhone ios10.3.3)
SOV35は総合にも同じこと書いてんな
スタジアムの情報なんて市の事業で開示されてんだから調べろよ
163647☆ああ 2018/01/13 00:54 (iPhone ios11.2.1)
たしかに、スタジアムの陸上レーンがそろそろ邪魔ですし、傾斜も欲しいところです。
163646☆ああ 2018/01/13 00:54 (iPhone ios11.2.1)
過剰な愛は憎しみに変わる瞬間を今日見ましたね。笑
あーこわいこわい
163645☆ああ 2018/01/13 00:48 (SOV35)
せっかく優勝したんだから、他チームから引き抜く前にスタジアム問題を真剣に考えましょうよ
163644☆青黒 2018/01/13 00:45 (iPhone ios11.2.2)
男性 45歳
チームの強い意志
齋藤学移籍のニュースを朝5時に起きてから眺め続けていましたが、フロンターレというチームの連覇に対する強い意志を感じる、的確かつ最強の補強ですよね。
フロンターレはある意味、ホノボノとしたサポーターの雰囲気だったり、移籍した選手を拍手で迎えたり、レンタル移籍の選手に対戦時の出場制限設けなかったり、他チームや他サポに嫌われないチームを目指してましたが、少なくとも鞠と瓦斯は完全に敵に回しました。
それでも連覇するという意志を劇的に伝えたいという意味で、齋藤学の移籍は、今オフ最大の、いやJの歴史に刻まれる衝撃です。
163643☆ああ 2018/01/13 00:44 (SO-02J)
ところでマナちゃんの背番号はなんばん?
163642☆ああ 2018/01/13 00:38 (iPhone ios11.1.2)
宮代くんキャンプ行ってるんですね
163641☆あお 2018/01/13 00:37 (SHV31)
サイトウいらね
163640☆ああ 2018/01/13 00:37 (iPhone ios11.2.1)
憲剛と家長なんて共存するわけが無い、僕は嫌だと不協和音が流れ崩壊すると言われてたけど見事に調和したから、その辺は大丈夫じゃ無いかね
鬼木さんもACL浦和戦で学んだはずだから、モチベーションの上げ方やマネージメントはやってくれるはず
163639☆たー 2018/01/13 00:35 (iPhone ios10.2)
男性 26歳
学はほんとの覚悟の上移籍してくれたと思います。
2人 (嘉人と学)とも、この移籍がもたらすデメリットは理解した上でフロンターレに来てくれたんだと思ってます。
僕は去年からフロンターレの魅せるサッカーにとりつかれてファンになって、まだまだみなさんに追いつけるような立場ではないですが、去年1年間全ての試合を見て、フロンターレのサッカーはJリーグでは間違いなく素晴らしいと思っています。
そして、今年の移籍市場。嘉人と学が来ることで、施設を充実させることで、日本を代表するクラブができるんじゃないかとわくわくしています。
来年、鬼木監督が魅せてくれるサッカーを全員で期待して、そこでまた結果がついてくれば、本当に世界に通じるクラブになれると信じています!
そのために他クラブの声はあるけれども、みんなで一緒に選手をサポートしていきましょう!本当に素晴らしいクラブですよ!
↩TOPに戻る