過去ログ倉庫
164987☆ああ 2018/01/23 22:00 (iPhone ios11.0.3)
デジっち観て改めてチームの雰囲気の良さ、仲の良さを確認できた。
最年長の憲剛があの性格だし、イケメン谷口はノリもいいし
何よりノボリ、森谷、新井が試合に出れていなくても常にチームのことを考えて盛り上げてくれているからこそ今のチームがある。
彼らの存在って優勝するのに必要不可欠だよね
164986☆ああ 2018/01/23 21:54 (iPhone ios11.0.3)
まぁ去年の活躍、そして最終節のゴールを見せつけられたら長谷川には期待しかないよ
164985☆ああ 2018/01/23 21:50 (iPhone ios11.2.1)
まぁ嫌なら行かなきゃいいだけ。
それでも受け入れる人だけ行けば良いのでは?
164984☆お風呂ったれ 2018/01/23 21:50 (SOV32)
44歳
連覇
リーグ制覇はもの凄く大きなタイトル
だから連覇は偉大なタイトル
だからこそ連覇したい
本当のタイトルはこれから
正直、ここ数年、勝たしてもらった感があった
毎試合ホームは全て、アウェイは何度か観戦に行ったけど、まぁラッキーだったねって試合は多かった
最終前の浦和戦も大久保のように家長も退場!?なんて気が思えて怖かった
だから今季連覇をしたい
わたしはほそぼそ応援しているだけですが
わたしも頑張ろう!
164983☆まま 2018/01/23 21:46 (iPhone ios10.0.2)
雪かきボランティア募る割に
クラブハウスは使えないって
都合よすぎるでしょ。
選手ロッカールームくらいは
解放して、暖かい飲み物
くらいは用意して欲しいものです。
普通はマナー発生するんだから
164982☆りょうたん 2018/01/23 21:41 (SO-02G)
男性 43歳
デジッち
賛否両論関係ないね!楽しいものは楽しい。フロンターレはまとまりあるなあと思いますね。毎年上位にいるのがわかるような気がします。
164981☆@_@◆z0MWdctOjE 2018/01/23 21:32 (F-05J)
男性
キックオフパーティーに参加するには
@:自分の会社・お店がスポンサーになる(サポートカンパニー、サポートショップとは別)。
A:市役所等、関係機関の担当職員になる。
B:フロンターレの株主になる
C:フロンターレに対して絶大な貢献をする(陸前高田市の先生等)
こんな所ですかね。
@は、自営業の方は、良いですが会社勤めだと難しいですね。スポンサーといっても、数十万はしますから。経営判断となります。
Aは、市長・会長とかのお付きとしての『仕事』となるので、サポーターとしての、参加は出来ません。
Bは、株主はここ数年募集がないので、既存株主からの譲渡になりますが、譲渡には株主総会での決議が必要なので、面倒です。
Cは、チームの基準なので、分かりません。
華族が参加しているとかの、噂を聞いたことありますが、新参者には回ってこないですし、そもそもビジネスライクの場なので、私は華族が参加するのはお門違いだと思っています。
164980☆ああ 2018/01/23 21:15 (iPhone ios11.2.2)
長谷川大学時代みたいにトップ下で育ててほしいなぁ
164979☆野川ラスカル 2018/01/23 21:06 (SO-02G)
1757さん
長谷川は大変魅力的です。
が、うちにはまだまだ先制阿部ゴール必要だと思います。
チビタツ覚醒は後半と読んでいます。
次の代表候補と応援したいです。
164978☆ああ 2018/01/23 21:04 (iPhone ios10.3.3)
学にはまず完全復活してほしい。そのうえで、長谷川にそれを超えてほしい。竜也なら出来る。
164977☆青星 2018/01/23 20:58 (iPhone ios11.2.1)
男性
碧がいましたね!失礼しました!
どちらも見たいですね
164976☆ほくてぃー 2018/01/23 20:55 (Chrome)
20:44
一度ボルダリングやってみてください!
敷居高いかと思いきやけっこう楽しいですよ〜〜
自分はフロンターレとボルダリングで趣味二つです〜
164975☆ああ 2018/01/23 20:50 (iPhone ios11.2.2)
碧よりタビナスの方がポジ的に可能性あるんだよなあ
でも碧が見たい
164974☆しゅう 2018/01/23 20:49 (iPhone ios11.2.2)
碧君っているよ
164973☆青星 2018/01/23 20:46 (iPhone ios11.2.1)
男性
そういえば今年もルヴァンは若手枠あるのでしょうか?三好と板倉抜けたから21歳以下満たしてるのジェフしかいないような...。それはそれでたのしみですけどね
↩TOPに戻る