過去ログ倉庫
175889☆ああ 2018/04/11 23:02 (iPhone ios10.3.3)
鬼木さんは疲労度の管理に汲々としてるね。今日は知念とノボリと大島とネットが連戦で不安があった。案の定、4人とも(大島は粘ったが)後半にはガス欠。攻めのカードで長谷川変えたのでどうしても終盤持たなかった。ノボリのところに鈴木、ネットのところに守田を使えればもう少し楽になるんだろうけど、今日のスタメンだとなぁ。
175888☆ああ 2018/04/11 23:00 (iPhone ios11.2.6)
大久保出てもワクワクしないから新戦力見てワクワクしたい。あと阿部ちゃん出して。
175887☆ああ 2018/04/11 22:55 (iPhone ios11.2.6)
嘉人は大好きな選手だけどトップ下は無理だね。
他の選手が使いたいスペースにいるし、シンプルにプレーして欲しいのにコネコネ。
トップ下は脇坂を使って嘉人はトップのスーパーサブの方がいい。
175886☆日吉ふろん太 2018/04/11 22:55 (iPhone ios11.3)
柿谷の終盤のあのプレー、完全に舐められてましたね。
最初、フリーキックかなって思ったら、ただ川崎側の選手が全然プレス行けないだけだった…
負けてる試合中に止めたボールをそのまま置いて離れていくって…しかもそれを誰も触りにいけないって…
175885☆ああ 2018/04/11 22:53 (FIG-LA1)
現地より帰宅。
勘違いした王者風?のサッカーになってて、チャレンジャーの必死さが見えない。
後半、おいおい、負けてるんだぜ??って感じでした。
ハリルじゃないけど、今シーズンの軸が見えないな。
たまたま広島以外は団子状態だけど、うかうかしてると降格圏が見えてくるかも?
175884☆ああ 2018/04/11 22:51 (iPhone ios10.3.3)
憲剛いないときのトップ下をどうするか、ていういつもの問題に突き当たってるわけだけど。家長か、大島あげるかかなあ。
175883☆ああ 2018/04/11 22:51 (iPhone ios11.2.6)
男性
鬼木さんの采配がイマイチ。大久保加入で自分のやり方ができなくなった。
175882☆おばさんサポーター 2018/04/11 22:51 (F-03H)
女性 50歳
どれか1つでも点になってたら
たまにあるいい連携で1つでも点になっていたら、ガラッと試合の雰囲気変わるのに。
みんなに叩かれて嘉人も相当のプレッシャーだろうと思う。だから、余計ダメなんだ。
終盤セレッソのメンバーは余裕の表情だった。相当フロンターレ弱かったのかな。悔しいです!!
175881☆ああ 2018/04/11 22:50 (iPhone ios11.2.5)
出戻りの運動量が少なすぎ、パス出すのも遅いし、カップ戦要員で十分リーグ戦のスタメンは手遅れになる前に見限ってほしい。
175880☆元住吉50 2018/04/11 22:49 (iPhone ios11.3)
男性
今日の感想
登里をフルで使うところを見て選手の起用に問題があるように感じた。ハードワークが持ち味でセンスや戦術眼がある選手ではないと思う。後半残り15を切った辺りで動けず出せずでボールを持っても可能性が感じられなかった。ネットはメンタル的なアプローチでなんとか冷静にプレーできるようにならないものか?守田も上手いけど、決定的なプレーはネットと比べればまだまだと思う。
大久保は前に専念させた方がいいのでは?こちらも上手けど憲剛、大島に比べると脅威になっていない。年齢的な問題かもしれないが、小林も本調子には程遠いところで、知念も含め競うところを見てみたい。
175879☆ああ 2018/04/11 22:47 (iPhone ios11.2.6)
男性
大久保のせいで大島、小林の代表な可能性が薄くなる。憲剛も家長も。車屋はそうでもないか。ハリル 解任についてコメントしてる場合じゃないぞ。
175878☆ああ 2018/04/11 22:47 (Chrome)
攻撃:2試合見て決定力上げる必要あり
対セレッソ シュート15本1得点
対マリノス シュート19本1得点
守備:2試合ともセットプレーでの失点
対セレッソ 被シュート7本 1失点
対マリノス 被シュート10本 1失点
175877☆10 2018/04/11 22:45 (PRA-LX2)
次は板倉か
175876☆ああ 2018/04/11 22:45 (SC-02F)
知念にアバウトなボール
入れて、勝っちゃって
ゴールなんだけど、パス
1本で決まってるじゃん。
パス回しで崩す〜とか
説得力なさすぎ。
175874☆茶路 2018/04/11 22:41 (HUAWEI)
現地より帰還。
意外性のないパス回しで敵方が崩れる訳もなく
セレッソも守りに備えることがてきる
ゴールを逆算する、膠着したら個人で打開する、
全員が自分で試合を決める意識を持ってほしい
↩TOPに戻る