過去ログ倉庫
175952☆ああ 2018/04/12 00:43 (iPhone ios11.3)
本当に去年優勝しといて良かった
175951☆あお 2018/04/12 00:42 (iPhone ios11.2.5)
知念は育てるべきだし、もっと言うとワントップなら既にファーストチョイスでしょ。あそこまでキープ出来るFWってなかなかいないよ。
175950☆プレーリードッグ 2018/04/12 00:34 (SO-02J)
今年もGWから調子上がるかなあって思ったら、GWは鬼門ノエスタ→組長浦和→好調東京か
ワールドカップ終わるまで待つかな、はあ。。
175949☆ああ 2018/04/12 00:31 (iPhone ios11.2.6)
谷口、大島、憲剛
この3人いないとフロンターレにならんのかも
あとはまあ補い方でどうにかなる
175948☆ああ 2018/04/12 00:31 (iPhone ios11.2.6)
大久保は納豆なんだよ。
雨が降ってパスが通用しない泥試合で使えばいい
本人もそこで活躍しなければいけない、そこで自分のパフォーマンス発揮と割り切って欲しい。
ベテランなんだし、田坂もベンチ入らない自分もそうだと思って出戻りして欲しい、チームの邪魔はこっからしないで雨専門のスペシャリストとして雨に弱いフロンターレを勝利に導いて欲しい、頑張れ
175947☆ああ 2018/04/12 00:29 (G8342)
若い選手を成長させていくのも長い目でみれば必要だし、二年目にしては化け物的にいい選手だから知念をワントップで出し続けて欲しいのは僕だけか?
175946☆かわ 2018/04/12 00:22 (iPhone ios11.2.6)
得点王がいるのに、トップしかできない選手を取るのは、得点王が怪我で長期離脱とかしたらやばいからでは。
現に悠は怪我っぽいし。
連戦の出だしである広島に負けたのが痛かった。メンタル持ち直せずズルズルいく可能性も十分ありえる。
勝ってれば心に余裕が出来るけど、負けてると心も体もきつくなる一方だからなぁ。
今日とかも谷口、大島、ネットも休ませても良かったかもとも結果的に思う。結果論だけど。
中2日の仙台戦メンバーどうするかなー。
175945☆ああ 2018/04/12 00:15 (iPhone ios11.3)
今日は完全に自滅ですね
ミスが多過ぎる
ノボリ、谷口は疲れから判断やパスミスが目立ち
相手側のショートカウンターが目立つ試合でした
唯一リョウタが素晴らしかったです
相手どうこうではないので再度詰め直し突き詰めて欲しい
175944☆ああ 2018/04/12 00:13 (SO-01K)
男性
バランスが崩れてるな嘉人は外すべきだろう、
彼の役割と期待値は一昨年とは全く違うし、本人は自覚してるかな、これだけの選手がいるんだから宝の餅腐れじゃないか…鬼木監督見直しすべきだ!
175943☆ああ 2018/04/12 00:11 (iPhone ios11.0.3)
にしても守田上手かったなぁ。。
175942☆ああ 2018/04/12 00:09 (iPhone ios11.2.6)
男性
大久保がトップ下できないってことは1番前しかできないことになる。なんで前年度得点王がいるにもかかわらず獲得したの?ってなる。川崎のフロント頭悪い?
175941☆かわ 2018/04/12 00:08 (iPhone ios11.2.6)
今日に関しては、家長じゃなくて森谷出して、嘉人1トップにしても良かったなぁ。
学、嘉人と個性強いのいる中に家長は合わなかった。
さらに、風を考えてみんなミドル打ってたけど、パンチ力ない枠内ばかりだったから、森谷の一発にかけても良かった。
名前ある実力者が多いけどそこばかり増やしても上手くいかないことが今日よくわかった。
175940☆ああ 2018/04/12 00:07 (Chrome)
7節終了時点で去年よりはいい順番だけど、セットプレーからの失点は気になるというか、比較的改善しやすいところだから優先的に取り組んで欲しいところ
あと得点というか決定力が少なくともこの5年くらいで断トツ一番低いから、ここも改善してほしいところ
175939☆ああ 2018/04/12 00:06 (iPhone ios11.2.6)
男性
阿部ちゃんゼロトップにして欲しい。裏のスペースとサイドを使って、ゴールにパス!
175938☆ああ 2018/04/12 00:05 (iPhone ios10.3.3)
憲剛(と最近の大島)が凄いのは、複数の選択肢をもって、ギリギリまで決めずにコントロールを失わず、自分の動きやパスの流れで相手を釣りながら逆を取れること。マリノス戦の大島はネットの縦抜けをオトリに切り返して阿部ちゃんに通した。憲剛もあれだけ裏に通せたのはパスの流れと体の向きで別のところを相手に見せてるから。技術と視野とサッカー脳の為せる技。
嘉人に同じものを求めるのは正直酷。止める蹴るの精度が二人に比べれば欠けるし、他の選手の動きを見つけて合わせることもあまり得意じゃない。(ゴール前で決めるための絶対の形と場所を見つけるのはホント凄い)同じものを求めるなら守田とか長谷川(きっと脇坂も)のほうが近い。なら家長みたいに時間を作れるかというと、そうでもない。結果、彷徨ってるだけなのが今。どうするのかなあ。
↩TOPに戻る