過去ログ倉庫
196022☆10 2018/08/25 22:51 (PRA-LX2)
けんごは千両役者だな!
196021☆ああ 2018/08/25 22:50 (iPhone ios11.4.1)
危ないところをフォーメーションが整えられてラッキーと思うのは相手だと思うな。
196020☆ああ 2018/08/25 22:43 (iPhone ios11.4.1)
今の速攻の目的はボールをゴールから遠ざけ、相手陣内でキープすることでフォーメーションを整えて攻撃を再構築する時間を作ることにあると見えるから、シュートまでいけなくても最低限の役割は果たしてると思うけど
196019☆ケーワン 2018/08/25 22:39 (HTV32)
カウンターに厚みと迫力をもたらすなら、ウチは守田と大島に期待するしかない。それか両サイドバック。
今日の試合の後半に、守田がインターセプトから持ち上がりカウンターになりかけたシーンで、パスを選択してカウンターが失敗したシーンがあったけど、あそこはあのままドリブルで運んでシュートまで打ってほしい。フロンターレのカウンターの一番の問題は、シュートで完結することがほとんどないこと。その点については世界のトレンドに全くついていけてない。
196018☆BKB(僕川崎のバンディエラ) 2018/08/25 22:35 (iPhone ios11.1.2)
男性 52歳
BKB
明日休みなので、新宿ルミネ吉本でBKBの
シャツ買いに行くか{emj_ip_0792}
今日の試合、勝ち点3取れなかったら広島での価値が無くなるところだったけど、一安心した。得失点差も気になるけど、勝ち点で上回れば何の問題も無いから!その為には、湘南戦何が何でも勝ち点3を取らないと!残り全部勝つ{emj_ip_0111}*
196017☆☆ああ 2018/08/25 22:33 (iPhone ios11.4.1)
22:20に同感。
一対一で勝負出来そうな所も、崩すための人員(味方)が揃うのを待ってるうちに、相手の守備も戻って来ちゃう感じ。
カウンターのスキルがもう少しあればなぁ
196016☆U14 2018/08/25 22:32 (iPhone ios11.4.1)
男性
決定力不足は問題やけどシュートまでは持っていけてるから、いいんじゃないかな?勝ってる試合で無理に攻めてW杯のベルギー戦みたいにカウンター喰らうよりは遅攻も交えて試合後者な感じで!
196015☆ケーワン 2018/08/25 22:32 (HTV32)
憲剛と家長にカウンターの時の押し上げの速さを求めるのは酷かな。
196014☆かわ 2018/08/25 22:32 (iPhone ios11.3)
勝負強さが付いてきてますね!
仙台の守備もよく、バーにあたったり、シュミットのファインセーブありで、どうなるかと思ったけど、憲剛大島は本当に考えながらポジションとってるなと思います。
中盤のやり合いだけで面白い。
大島の攻守の切り替えの早さも尋常じゃないし、家長の最期の時間の使い方もしたたか。
学、ラルフ、知念も途中出場でしっかり役割果たしてるし。
阿部ちゃんは今日の前半は決めて欲しかったが、ガンバ戦こそは!
とにかくうちは他力なので、一戦一戦勝利していくだけ!
196013☆ああ 2018/08/25 22:28 (iPhone ios11.4.1)
22:21
そう考えると本当のカペルスキー賞はカペルスキー自身だな
ナイスクマ
196012☆ああ 2018/08/25 22:21 (iPhone ios11.4.1)
カスペルスキー賞が始まる時はこんなに無失点試合が多くなるとは思わなかったわ
196011☆ああ 2018/08/25 22:20 (iPhone ios11.4.1)
高い位置でボール奪って速攻かければ得点になるようなシーンも、後ろの選手の上がりが遅く、相手の守備が整うまで待ってあげる優しさは、観ていて本当にもどかしい。
去年のフロンターレは、ここぞと言う時の速攻の意識が共有出来ていて、速攻による得点が多かった気がするのだが…。何が原因なのだろう…
196010☆ぺいんといっとぶるー 2018/08/25 22:17 (iPhone ios11.4.1)
大量得点のゲームを望むよりも、堅いゲーム運びで1-0で勝てるようになったことを喜びましょ。もちろんウチの根本は圧倒的な攻撃力で相手を破壊するということを選手たちは忘れていないはず。
196009☆あお 2018/08/25 22:12 (iPhone ios11.4.1)
点取れないのはいくつか理由がありそうだよね。決定力不足、守備に体力使ってる、勝ってると試合を終わらせにかかる。それぞれユウ、阿部ちゃん、家長、それぞれ見てればなんとなくそんな感じでしょ。
196008☆ああ 2018/08/25 22:04 (none)
攻守のバランス
なんか、先制した後のフロンターレは鹿島みたいなサッカーになってしまったな。相手がボール持ってる時に守り切る姿勢はよいけど、相手陣に攻め込んで2点目取れそうな場面でもキープに入っちゃうのはどうなのかな?もっとアグレッシブに攻めて2点目取って楽に勝つ試合をしてほしいな。去年と比べて、一層攻撃より守備寄りになってしまったような気がする。まあ、攻守のバランスが重要なんだけどね。
↩TOPに戻る