過去ログ倉庫
206460☆川崎ニンジャ 2018/10/14 10:56 (none)
男性
素朴な疑問
次の神戸戦、試合前のヴィッセル神戸の選手紹介アナウンのとき、イニエスタ選手が紹介されら皆様はどんな反応をしますか?
@元川崎選手ではないけれど、偉大なサッカー選手だから拍手する
A川崎にとっては手強い選手なのでブーイングする
B特になにもせず静観
私個人はBですが。
やっぱりAが多いのかな?
206459☆10 2018/10/14 10:56 (PRA-LX2)
まあ慰めにならないけど、
チケット取れなくても残り試合は大体NHKでやってくれるよ。。
206458☆ああ 2018/10/14 10:26 (iPhone ios12.0)
8'36
僕も学に関しては全くの同意見です。
学は頑張って走れる様にはなってます。
ただ、走り方が下手くそです。守備で一生懸命走ってくる選手は実はそんなに怖くない、
走らして疲れさせればおしまいです。
逆に嫌なのは間合いと緩急を上手く使って、常に駆け引きをしてくる選手です。
守備に限らないですが上手い選手は体ではなく頭を動かし続けて適切なポジションを取り続けていますよね。阿部ちゃんはその辺のメリハリが凄くうまいです。
他チームだとレオシルバ、今野の2人は本当に嫌らしい守備をします。
学にはドリブルという最高の武器がある、彼がフィットしたらと想像すると期待せずにはいられない人が多いのでしょうね。
206457☆ああ 2018/10/14 10:24 (iPhone ios12.0.1)
あの引換券が使える試合は柏戦が使える最後でしたよね?チケットもう売り切れてるのに。
206456☆あああ 2018/10/14 09:39 (iPhone ios11.4.1)
ヤフオクで後援会の引換券がまだ出てる
206455☆10 2018/10/14 09:14 (PRA-LX2)
もう残ってんの車椅子席だけか。。
(そりゃメル○リとかにはあるだろうけど)
後援会員しか買えないなw
もっといえばシーチケないと安心できない
206454☆ああ 2018/10/14 09:05 (iPhone ios12.0.1)
ペアシート、即決85000円は俺もみたけど、流石に笑ってしまったわ。
206453☆ああ 2018/10/14 08:36 (SO-01J)
齋藤学は走り込みする前に、頭の中鍛えないとダメ。でないと他チームでは出れてもうちでは出れない。時間かかるし、難しいことではあるけど、過去の映像観たり、練習で気になったプレーをチームメイトととことん話し合ったり……
批判でも何でもなくて、純粋に期待してるからこその1意見です。
206452☆転売ハンター 2018/10/14 08:21 (SO-04K)
ヤフオク見て!
ホームAをペアで即決28,000円、
メインテーブルペアシート即決85,000円だぞ!!
アホか!!
206451☆転売ハンター 2018/10/14 08:17 (SO-04K)
酷すぎる!
206450☆転売ハンター 2018/10/14 08:15 (SO-04K)
ダフ屋
凄い即決価格で、メインの指定席と自由Aを出品してる。
ダフ屋行為を許すな!!
206449☆うみ 2018/10/14 08:06 (403SH)
神奈川2チームの盛り上がりがうらやましい。
ルヴァンカップ準決勝やりたかったなあ。
206448☆ハローグッバイ 2018/10/14 07:31 (HWV32)
男性
てかこの時期のナイターきついわ
寒いだろうな
206447☆アレアレアレオー 2018/10/14 03:51 (iPhone ios12.0)
男性
ポゼッション&カウンターの両刀攻めこそフロンターレ{emj_ip_0794}
フロンターレのポゼッションサッカーがより真価を発揮するには、カウンター攻撃やドリブルでゴール狙う速い攻撃スタイルもできてこそその威力が増すというものである。バルサがいいお手本だ。こんな両刀使いの攻撃されたら相手守備人は困惑しやりきれんだろうネ!こんな理想系の実現には絶対に学とハセタツは必要不可欠なメンバーであることは疑いなし。
学は選手生命まで危ぶまれたほどの大怪我で完全に復調するまで最低でも1〜2年かかると言われていた。学は今、麻生で誰よりも走り込み復活のきざし見せている。ハセタツもドリブルに磨きかけいい準備できているようだ。
次節からアキが戻ってくる。アキはチームメイトの長所を引き出す天才だから、よりフロンターレらしい新しい攻撃サッカーを学やハセタツを使いながら覚醒させてくれるでしょう。きっとイニエスタもびっくりするようなゲームになるよう期待せずにいられない。
206446☆ああ 2018/10/14 01:25 (iPhone ios11.0.3)
学は大怪我の手術してようやく1年経ったんだね。
俺らは焦りすぎてたのかもしれない
↩TOPに戻る