過去ログ倉庫
213852☆ヘナソン 2018/11/13 09:48 (iPhone ios11.4.1)
憲剛がTOKYO FM クロノスでリクエストしたという「スキマスイッチ/リアライズ」
憲剛自身「僕の歌」と言っているほど好きなそうです。
「あの時から全てがこの場所まで繋がっていた。僕が手にしたい未来は僕が作る。」という歌詞があるんです。
去年も感じたけど、「8度の準優勝」「ジュニ宏樹の退団」「風間さんとの別れ」など、いろんな事があったけどその歴史こそが今のフロンターレなんだなと感慨深いです(T . T)
残り2試合、そして来年からも「僕達が手にしたい未来」を作るために全力で後押ししましょう!
213851☆ああ 2018/11/13 09:47 (iPhone ios12.0.1)
また不毛なスタジアム議論かよ。
オレらの一方的な欲望で何とかなるモノじゃないんだからやめたらどう?
今あるシアワセを噛みしめなさい。
213850☆とと楽 2018/11/13 09:41 (iPhone ios12.0.1)
流石に2連覇ともなると、フロンターレの川崎市における存在感は無視できなくなるから、こうしてサポの意見が盛り上がれば、行政も黙っておれなくなると思う。
213849☆ああ 2018/11/13 09:34 (ANE-LX2J))
0119
等々力緑地の地下が下水施設になっている関係で掘り下げられない。自転車で通えるってのは1番サポーターを抱える中原や高津の声だから尊重されて然るべきだし等々力というちょうど川崎市の真ん中に当たるから南部も北部の市民も自転車や車で行きやすいのよ。川崎駅や登戸では駅前でもない限り自転車や歩きで通おうとは思わない。
213848☆かわ 2018/11/13 09:31 (iPhone ios12.1)
等々力緑地のマーケットサウンディングやってますね。
さすがに専用スタジアムを提案する企業はほぼいないでしょうが、カフェとかその他のスポーツ施設併設など、毎日の賑わいをどう作るかは提案されそうですね。
ただ、やはりそこは川崎フロンターレのためではなく、川崎市民のために考えられると思います。
まぁ、川崎フロンターレの試合がある時は収益性が高いので、川崎フロンターレのためのテーマパークとかも?あったりするかもですが。
どんな企業がどんな提案するか楽しみですね。
それこそ、サポーターの中にも関わってる企業の方いそうですが。
213847☆ああ 2018/11/13 09:14 (Moto)
専スタ派の方が、今後どのような活動をされるのかお手並み拝見ですね。
他の方も仰ってますが、ここで夢語るのは自由ですが、それだけだとホントに夢で終わるので。
213846☆ああ 2018/11/13 08:57 (SO-04K))
エイチttp://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000101739.html
ここに川崎市が今、等々力の第二期整備や公園の再整備の民間事業者の提案受付やってますよ。
1月に取り纏めってなってるから、その後位にホームページで公表されるだろうから。
みんなこういうのちゃんと見ようね。
でもって本当に意見があるなら市に申し入れしようね。
213845☆ああ 2018/11/13 08:49 (F-02H))
08:34
今ですらキャパが足りてないのに10,000以上も減らしたら一般発売分はほぼ入れなくなりますよ
個人的には、キャパを減らす方向であれば専スタはいらないと思います
現地に行けば見やすくてもそもそも現地に行けないんじゃ意味がないですし
213844☆ああ 2018/11/13 08:48 (SO-04K))
8:33さん
全面改修、稼働スタンド設置。
確かに、ここは実現したいですね。
挫折に次ぐ挫折でここまで来た感は、やっぱりチーム含めて多くのサポーターにもあると思います。
それが行政にもある程度伝わってるからこそ、民間主体で改修を進める提案も出てるのかも。
213843☆あお 2018/11/13 08:47 (iPhone ios12.0.1)
吹田も長崎もパナソニックとジャパネットが本気だから実現してるだけ。結局富士通がやる気があるかそうじゃないか。自治体じゃ金も知恵も出てこないって。
213842☆ああ 2018/11/13 08:39 (iPhone ios10.0.2)
当時は法規制で施設を二つ作れなかったので、今は状況が変わってきてます。
リーグも専用スタジアムを求めているし、最後まで行政に訴えていきたいですね。
213841☆ああ■ 2018/11/13 08:34 (iPad)
15000でもいいから、専スタ作ってくれ
213840☆ああ 2018/11/13 08:33 (iPhone ios12.1)
等々力改修の署名活動してた時のスローガンを覚えてる?
「等々力を”スポーツの”聖地に!」
サッカーだけのものにするつもりは元々無かったんだよ。
場所の問題もあるし等々力から陸上を無くすなんてどう考えても不可能。
ただその時にサッカー用に可動席を付けることは合意してた訳だから、そこは訴えていかないといけない。
このまま増築されたら署名したフロサポが報われない。
213839☆ああ 2018/11/13 08:25 (SO-04K))
おフロさん
企業がメインで行政補助なのか、行政主体かの違いとかですかね。
後は土地の問題も。
富士通がパナソニックみたいにお金出せるとは思えないし。
この前、川崎市が等々力の改修について民間主体で公募募ってましたよね?
みんなそういうの見てるかな?
213838☆ああ 2018/11/13 08:23 (iPhone ios12.0.1)
0816
野球場は今無いだろ?
無いと市大会、県大会ができないだろ?
陸上競技場も等々力を専スタにしたらなくなっちゃうだろ?
等々力は現状あるんだから開催は問題なくできてる。
バックスタンドが老朽化してるからそれは改修する。
野球場を目の敵にしたいかもしれないが、客観的に考えてください。
↩TOPに戻る