過去ログ倉庫
213777☆フロンガス 2018/11/13 00:28 (602SO))
これでJリーグからちょこちょこ補強するだけだったら
さすがに来年キツいと思うわ。
今年補強組で計算出来た人は一人もいない。守田は抜いて。
憲剛もフルではキツいと思うし、悠も家長も阿部ちゃんもそこそこ歳を取ってる。僚太も海外にいくかもしれない。最悪の場合エウソンも引っこ抜かれたら…。
本気でACLと3連覇狙うなら、バスとか施設の補填だけじゃなくてちゃんと補強して欲しい。
213776☆ああ 2018/11/13 00:26 (iPhone ios12.1)
吹田も鹿島も日立台もヤマハも埼スタもニッパツもユアスタも行ったことありますよ。他にも結構行ってます。それでも専スタ欲しいと思ったことないです。皆んなが皆んな専スタ欲しいと思っていないということです。
213775☆ああ 2018/11/13 00:26 (iPhone ios12.1)
土地がないから?
川崎球場潰してプロも使えないグラウンドを作って、等々力球場を改築するのに?
お金がないから?
ベイスターズも使わない野球場建設に100億円出せるのに?
都市公園法?
改正されてスポーツ施設建設の場合は建蔽率要件が緩和されてるのに?
?
213774☆フロサポ 2018/11/13 00:24 (iPhone ios12.0.1)
後援会入って10年経ちますが…
等々力の原点は陸上競技場でした、私の高校陸上部の県予選会は等々力でした。昔の小さなメインスタンド以外はサイドもバックも芝生でしたが等々力で走る事は陸上やってる者としては競技できることは誇りでした。
確かに専スタに行った時は見やすい、迫力ある、臨場感ある、選手の息遣いまでわかるし全然ちがうよね。色んな意見あると思うけどフロンターレは変わらない、選手はみんな好きだよ、今の等々力陸上競技場。
確かに見にくいけど、それも等々力。
213773☆ああ 2018/11/13 00:22 (iPhone ios10.0.2)
満足するしないは別として
野球場、陸上競技場があって
何故サッカー場はダメなのか。
そこが我々サポーターからしたら納得出来ない点でもある。
213772☆おフロ 2018/11/13 00:18 (SonySO-02E)
興味がない人が変わらない日常送るのなんて仕方ない
自分だって野球で今年どこが優勝したのかもよく知らない
カープが勝ってるとか聞いた
今ので満足している人は専スタで見たことあるのかな?
吹田なんか感動ものでした
213771☆ああ 2018/11/13 00:15 (iPhone ios12.1)
私は今の等々力でも十分楽しめてます。
キャパ不足は深刻なのでバックスタンドの改修で解決してもらいたいけど、専スタが欲しいと思ったことは一度もありません。こんな人もいまーす。
213770☆ああ 2018/11/13 00:04 (iPhone ios12.1)
等々力は高校サッカー大会でも使ってるし、そういう意味ではサッカー場作っても商業施設というより公共施設ですよ
そこを使ってお金を稼ぐのは、上積みですね
213769☆ああ 2018/11/13 00:03 (iPhone ios10.0.2)
23:45
仮にそうだとしても、他のスポーツでそれだけの関心を集められるものは川崎市に存在するんですか?
フロンターレのこれまでの活動や市への貢献度で言えば、サッカー観戦のための施設を作ることに充分考慮されてもいいと思いますけど。
213768☆ああ 2018/11/13 00:02 (Chrome)
専用スタジアムは商売だから。単なる費用ではないから。
ライブなどのイベントで使ってもらうと売り上げが発生する。東京ドームと同じ。
ただし、いまだに等々力にネーミングライツさえ適用していない川崎市は商売にできないかも。
だから単なる費用になるかも。
商売のセンスがある市長が欲しい。
213767☆ああ 2018/11/13 00:02 (iPhone ios12.1)
公共施設って、誰かが必要ないと言ってるから作らなくていいってものでもなくて、
それを必要としている人たちがいて、可能であるなら作るってもんなんだけどね
誰かにとっていらないなら作るな、潰せというなら例えば競輪とか競馬とかギャンブル場は治安も
悪くなるしイメージも悪いわ環境も悪いわで廃止して欲しいけどそういうものでもないでしょ
実は都市公園法も改正されて、建蔽率については自治体の裁量で柔軟に運用できるようになっているので、問題はクリアになっている(なる?)はずです
とにかく、ニーズなんです
213766☆おフロ 2018/11/13 00:00 (SonySO-02E)
全国にサッカーを見に来る人がいて
川崎のサッカーを見に来たり
作るスタジアムによっては代表戦や何かの決勝戦も出来るかもしれない
毎週三万とか四万を集められるスポットになるかもしれない
10/150万って野球場はもっと集まったのだろうか?
プロのチームがあって少なくとも利用料は安定して入ってくる
作ろうとしてる野球場や今あるとトラックを使う陸上でそこまで望めるのだろうか?
他に使えるトラックって本当にないの?
↩TOPに戻る