過去ログ倉庫
216051☆ああ 2018/11/27 12:45 (iPhone ios12.1)
チェルシーとやるって報道出てたけど多分うちじゃないと思う。
来年からユニフォームナイキになるなら別だけど、多分鹿島あたりとやるんじゃないかな
216050☆ああ 2018/11/27 12:24 (none)
人気チームになったらなったで、よそからしたらうらやましい悩みが出てきていますね
216049☆新参サポ 2018/11/27 12:17 (iPhone ios12.1)
男性
私はメインss同席継続で希望出してけど、メール等来はなかった。
クレカの登録はしたけど、ひょっとしたら決済が出来なくて(例えば上限金額超えてたとかで)ダメになるとかあるのかも。
と思って問い合わせしたらちゃんと確保出来てるって言われました。
216048☆ああ 2018/11/27 12:13 (iPhone ios12.0.1)
我々はクラブにとって株主でもスポンサーでもなくサポーターなわけよ。。
自分の思うとおりにいかないからってクラブを批判するのはサポーターじゃないだろうな。
我々はクラブにどうこうしろと言う権利はないんじゃよ。
216047☆ああ 2018/11/27 12:00 (iPhone ios12.0.1)
このまま行ったら当面指定席の新規購入は
キャンセル待ちでしか買えなさそうだね。。
一度指定にする多くがその便利さに継続するし
216046☆ああ 2018/11/27 11:56 (iPhone ios12.0.1)
なんだかなぁ。。取れなかったら
スタジアム批判
クラブ批判
応援拒否
貴方の非は一切ないのかいな?
まずは問い合わせて最善を。在庫わからないけど
SS以上なら座席決定会まではFIXしないんだし
シーチケAならまだ買えるチャンスあるんだし
216045☆ああ 2018/11/27 11:55 (iPhone ios12.0)
男性
お客様は神様だって言ってる人が騒いでるだけだろうな。
216044☆ああ 2018/11/27 11:55 (iPhone ios12.1)
男性
フロンターレが川崎だけでは無く、名実共に
日本を代表するクラブになる変革期に来ているのだと思う。その中で、想定外の速さで起こる様々な課題に対策が追いついていない。
様々な課題が山積みである現実に不満は感じるけど、逆に伸び代があるという事!
一つだけ言いたいのはクラブ、サポーター、スポンサー、地域の全ての思いが一つになったからここまで来れた。その強みがフロンターレの全てと言っても過言では無い!
不満をクレームにして終わらせるのでは無く、歩み寄って改善していかないと成長は無い
クラブには当然、先頭に立って対策と改善をする事を求める。
ただ、それと同時に私達も今までとは違う現実を受け入れて、変化に自分達で対応していかないと取り残される。
216043☆フロサポ 2018/11/27 11:52 (iPhone ios12.1)
男性
クラブに問題あると思うならクラブに言えばいい。
封書にサイトにメールで大多数の人が買えてるのだから。
子供ならまだしもいい大人が何から何まで相手任せってあり得ないですよね。
216042☆ああ 2018/11/27 11:50 (iPhone ios12.0)
男性
だから言ってるじゃん。文句言ってるやつは単なるクレーマーだって
216041☆ああ 2018/11/27 11:37 (iPhone ios12.0.1)
封書まで郵送してるのにリマインダーまで送れとは何様だ?
ヴェルディの二の舞なんてなるわけないだろ?東京フロンターレ1997にでもなるのか?
216040☆あん 2018/11/27 11:33 (HWV32))
男性
今のサッカー熱を冷まさないうちに新スタジアム作ってくれ
土地がないなら土地があいてるとこに作ってくれ
川崎じゃなくてもいいよ。
五万人くらい入るスタジアムでさ
ピッチから近くて
変に改修して無駄な金使うのはやめてくれ。
216039☆ああ 2018/11/27 11:31 (iPhone ios12.1)
シーチケは購入者が多いし、今以上に購入者を増やすためにクラブが頑張るところではないからリマインドメールをしない。
アメフト関係はイベントに少しでも客を呼びたいからメールを送る。地域発展がフロンターレの目的だからサッカー以外も力をいれる。
客を増やしたいところに力を入れるのは民間企業として当たり前の行動とも思います。
216038☆ああ 2018/11/27 11:24 (iPhone ios12.1)
1042
ヴェルディて "読売"ヴェルディの事?
全く違うと思うけど。地域のサポなんてほとんどいなかったし
216037☆ああ 2018/11/27 11:22 (HUAWEI)
なんでそこまで受け身なのかが理解出来ないんですが……
ユニフォーム販売の失態を幾度となく見てる古参サポなら特にアナウンスは注意深く見るでしょうに。
そして、疑問に思えば問い合わせる。
それさえやれば問題なかった。
現状でここまで売れてるんだから、現状の販促量で問題ないってこと。
リマインドメールも必要無し。
↩TOPに戻る