過去ログ倉庫
216495☆ああ 2018/11/30 13:56 (iPhone ios12.1)
カーンが来るのにNHKで放送なしって、、、
明日はDAZN観戦です
216494☆ああ 2018/11/30 13:26 (iPhone ios12.1)
男性
鬼さん+憲剛などの現場が必要とする選手とフロントが実際に獲得してくる選手にズレがない事が凄い。
監督の意見に寄せすぎると同じ特徴の選手に偏る傾向が出るし、フロント主導だと実績やコストパフォーマンス、宣伝効果などビジネス的な要素が入ってくる。
獲得した選手がどうチームに融合するかを何度もイメージして、必要な選手を確実に取りに行く戦略と手腕は流石の一言です!
ごくごく当たり前のようで出来ていないチームはかなり多い様に思う。
更に凄いのはサポーターの思いも一致している事かな!
連覇は偶然ではなし得ないよね!色んな努力のたまものでしかない!
216493☆ああ 2018/11/30 13:10 (601SO)
リーグ最多得点
最小失点も良いけど、フロンターレはやっぱり単独最多得点だけは譲れない。明日は最多得点最小失点の圧倒的優勝で有終の美を飾りたい。
216492☆No12 2018/11/30 13:08 (iPhone ios12.1)
ウチの補強話で、他サポと話しても中々理解できないだろうね。大物よりフィットする無名が欲しいと願うサポ。
個人的な意見だけど、試合見続けて応援してチームを見ていると、今のフロントの考えに賛同できる。
来季は早々にいい意味でカイオの活躍に驚かされるんだろうなぁ。
そこ、来る??ってサプライズも少しばかり期待してますww
216491☆ああ 2018/11/30 13:03 (iPhone ios12.1)
旬を過ぎたすんげー外国人来るよりか
無名のブラジル人が大活躍する方が100倍楽しい
216490☆ああ 2018/11/30 12:57 (Moto)
ウチは先制さえしてしまえば、何とでもなる。
先制するための手段は正直何でもいいと思う。
その後、伸び伸びと硬軟自在にサッカーすればいい。
相手が前に出ようとすればショート・ロングでカウンター、
そのまま終始保持して押し込んでも良い。
そのためにはセットプレーは重要。
ロングスローも使えるなら活用すれば良い。
216489☆あお 2018/11/30 12:40 (iPhone ios12.0.1)
東京戦の長谷川のゴールは前節のベスト5にも入ってない。
あのながれで知念がしっかり決めてればベスト5には入ってたかもね。
216488☆おフロ 2018/11/30 12:11 (SonySO-02E)
憲剛はサッカー脳発達しすぎ問題
そのうち悠の様に入るコート間違えるよ
やった事、考えた事を言葉にする能力も凄い
いい監督、コーチになりそう
引退後は解説も抜群にいいだろうけど
早めにスタッフ入りしてほしい
フロンターレの未来は明るい
216487☆事務局に問い合わせた結果■ 2018/11/30 11:54 (iPhone ios12.1)
当初のご案内では、シーズンチケットの席種・セット数に変更がない場合は、
手続きの必要がない旨をご案内しておりましたが、下記のケースについて
継続して購入されるかどうかが分かりづらくなってしまったため、
マイページでの手続きでは、一部ご案内を変更しておりました。
◇後援会マイページから会員の更新(特典変更を含む)のみをされた場合
※「手続きを何もされなかった場合」、または「会員更新とシーズンチケット
申込を両方ともされた場合」、「郵送でお申し込みいただいた場合」には
上記のような問題は発生しておりません。
現在、該当されるお客様の座席は確保した上で、順次個別にご案内を始めて
おりますので、お知り合い・ご友人にそのような状況の方がいらっしゃい
ましたら、後援会からのご連絡をお待ちいただくようにお伝えください。
ということのようなので、後援会マイページから会員の更新のみを行なったけど、シーチケのは忘れてたよって人については、個別対応でシーチケ買える可能性があるってことかな?
216486☆ああ 2018/11/30 11:46 (iPhone ios12.0)
男性
なんだ憲剛ってやっぱ天才か。あー。早く明日の試合みたいな
216485☆ああ 2018/11/30 11:43 (iPhone ios10.3.3)
今年のベストゴールのポゼッション部門は神戸戦の僚太だけど、カウンター部門は東京戦の竜也だなぁ。どっちも甲乙つけ難いし、両方Jの年間ベストに選ばれても不思議じゃない。いまのウチがポゼッションだけのチームじゃないことを象徴するスーパーカウンターだった。
216484☆ああ 2018/11/30 11:27 (iPhone ios12.1)
男性
F東戦の2点目に関する憲剛の解説読みました
一瞬の間に選択したあのプレーの裏側に隠された、とてつもない情報処理能力と速度に正直驚きました。
東京のCB2枚は代表級の選手!その2人を一本のパスで思い通りに動かしてしまう感性!
悠が言うように、広い視野による状況判断と思い通りにコントロール出来る技術の2つを兼ね備えた天才の真髄を見るパスだった!
パス自体は一見シンプルに見えるけど、確かな技術と凄い駆け引きがされている。
あとは、パスが必ず来ると信じ切って走るエウソン好きだなぁ!
ただ、あのキラーパスが足元に来るんだから
そりゃエウソンも頑張って走っちゃうか!
216483☆ああ 2018/11/30 11:02 (iPhone ios12.1)
男性
確かに引いて対策をされるとスピードタイプのアタッカーは威力を発揮しないです。
ただ、ACL対策も含めて、色んな闘い方が選択出来るように幅を広げたいのでしょう。
東京戦の2点目のようにカウンターは大きな武器になる。そうなるとスピードのある選手は欲しい!
左は飽和気味ですが阿部ちゃん、学は右も出来るし、家長は何処でも違和感なく出来る!
そういう選手を意図して集めてる。
連覇したからこそ、来年は試行錯誤しながら勝つ事にチャレンジ出来る年だと思う!
216482☆@@ 2018/11/30 10:53 (none)
オリバー・カーンか
カルロス・ゴーンだったらもっと大騒ぎだな
216481☆ああ 2018/11/30 10:37 (iPhone ios12.1)
フィニッシャーが欲しいのにまだサイドアタッカー欲しいのかよ
しかもスピードあってもフロンターレだとあんま活かせないじゃん
↩TOPに戻る