過去ログ倉庫
222075☆ああ 2018/12/27 20:41 (701SO)
小笠原選手お疲れ様でした。
鹿島のみならず日本サッカーを牽引し続けましたね。個人的には彼の印象は鹿島より代表のほうが強いですが(特にフィンランド戦の超ロングシュートは驚愕!)、幾多のタイトルをもたらした功績はキングカズやゴン中山さんに勝るとも劣らないレジェンドだと思います。彼のいない鹿島が今後どうなるか分かりませんが、世代交代の上手い彼らなら来年再来年も川崎とタイトル争いを繰り広げてくれるはずです。我らがケンゴはまだまだ来年もやれそうで期待してますが、やはり彼をベンチに追いやるぐらいの若手が出てきてほしい期待も同じくらいあります。今後も川崎鹿島新たなる世代で切磋琢磨していきたいですね!
長文失礼しました。
222074☆いるか 2018/12/27 20:32 (iPhone ios10.3.1)
小笠原選手
Jリーグレジェンドの中でも、フロンターレにとってはライバルの象徴として、特別な選手だったと思います。
寂しくなるけど、、お疲れ様でした。
222073☆ああ 2018/12/27 20:18 (SO-01K)
男性
鹿の40番引退か…
あのふてぶてしいさ、憎たらしい程相手の攻撃の芽を摘む顔つき、来年はブーイング出来ないから寂しい気もするな、お疲れ様でした
うちの14番は引退なんてまだまだよ
222072☆ああ 2018/12/27 19:46 (iPhone ios12.1)
森谷が馬渡とご飯行ってる;;
川崎のこと色々教えたのかな
やっぱ最高だよこの選手;;
222071☆ああ 2018/12/27 19:43 (iPhone ios12.1)
旗手はオフに守田と脇坂とご飯行くくらいには馴染んでるね。
恐らく三笘はキャンパスが遠すぎて来れない笑
222070☆ああ■ 2018/12/27 19:30 (iPhone ios12.1.2)
19:25さん、まさにそうですね
ベティスも自分たちがボールを握るパスサッカーですが、37歳のホアキンはこのサッカーに切り替わって選手寿命が伸びたと話していますね
まだまだ、憲剛の進化を見守りたいですね
222069☆あお 2018/12/27 19:25 (iPhone ios12.1.2)
走行距離が短いうちのチームスタイルも選手の寿命を伸ばす助けになるかもね。
222068☆ああ 2018/12/27 19:17 (507SH)
三苫と籏手が代表で守田と一緒に練習しとる
222067☆ああ 2018/12/27 19:11 (SOV33)
憲剛は大卒だから、まだまだやれる
黄金世代のうち、高卒で若いときからA代表やクラブチームで出まくった選手の疲弊度は半端ないからね
222066☆ああ■ 2018/12/27 18:55 (iPhone ios12.1.2)
小笠原引退寂しいな
相手として嫌な(上手い)選手だけど、鹿島というクラブを象徴する選手でリスペクトする選手ですね
去年やべっちのフットサルで憲剛と競演した姿はグッとくるものがあったし、お茶目な姿も好感が持てました
是非、監督として将来フロンターレと対戦して欲しい
222065☆田仲 2018/12/27 18:53 (iPhone ios11.0.3)
憲剛もいつ引退してもおかしくない年齢になってきてる。現役である今のうちにプレーと生き様を目に焼き付けておきたい。
とりあえず小笠原お疲れ様。
222064☆ケーワン 2018/12/27 18:52 (HTV32)
憲剛はここ2〜3年の稼働率、パフォーマンスの質の高さが同年代の選手とまるで違う。同年代の選手との比較に留まらず、現役Jリーガーで1位かもしれない。
でもそんな憲剛のパフォーマンスも4〜5年前に明らかに落ちて引退が見えた時期があったのも事実。ボランチでは明らかに厳しくなってきた時期。その後のトップ下への再コンバートが全てを好転させた。
222063☆ああ 2018/12/27 18:51 (none)
Number Web
家長昭博と本田圭佑は中学から心友。ホンマのケンカと、海に行ったり。
h
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181227-00832975-number-socc
222062☆ああ 2018/12/27 18:49 (iPhone ios12.1.2)
小笠原
ACL優勝で引退とかカッコいいな
憲剛も4冠で引退とか伝説に残るような形を希望
まだまだやってもらわないと困るけど
222061☆ああ 2018/12/27 18:47 (iPhone ios12.1)
ビョンジュンが水原に完全移籍。
凄く期待してた選手でした。熊本で結果を出してたのでJ2上位かJ1下位クラスのチームに呼ばれるのかな、と思ってたけど韓国なのね。
頑張って欲しいです。
↩TOPに戻る