過去ログ倉庫
222213☆ケーワン 2018/12/28 20:53 (HTV32)
2020年には三笘と旗手が加入するし、三好も復帰するかもしれない。だから来年の今頃は、前線の顔ぶれが結構整理されてしまうかもしれない。
222212☆三好 2018/12/28 20:50 (iPhone ios12.1.2)
札幌は来季も残留オファー出したけど、完全移籍じゃないとダメって言ったみたい。
川崎も本人もレンタルなら残留したいって言ったけど完全は絶対無理って断ったらしいよ
222211☆☆☆ 2018/12/28 20:42 (KYV41)
うちの前線は層厚いからな。
222210☆カツゲン 2018/12/28 20:37 (KYV40U)
敵チームにはなるけど鹿島アントラーズの小笠原満男選手引退にフロンの憲剛選手が送った言葉、手紙、本当に感動しました。憲剛選手はサッカー選手としてももちろん、中村憲剛選手としての人柄、人望、本当に敬意を表すばかりです
222209☆おフロ 2018/12/28 20:25 (SO-01K)
森谷は移籍先まだかなぁ
思った以上に森谷が好きだった事に気がついた
めちゃくちゃ気になる
222208☆ああ 2018/12/28 20:14 (SO-01K)
男性
決まった事だから
三好の取りまく環境が心配だが
川崎の至宝だからこそ
跳ね返して強く逞しくなって
再来年には戻って来ると信じる
222207☆ああ 2018/12/28 20:09 (SO-01J)
みよっし
フロンターレの目を合わせるサッカーに順応するのは大変だといいますよね!アカデミーからやってる、みよっしは、憲剛の後のバンディエラになって欲しいです!今は、色々経験しながら進化するフロンターレの中心選手になるための修行と感じます!
222206☆ああ 2018/12/28 20:00 (iPhone ios12.1.2)
ふと思った疑問
三好マリノス行ったけどさ。
久保くんだってほとんど試合出れなかったよな。
三好どこで出るんだ?
仲川いるし、中盤も天野だのいるし出れるんか?
札幌でもいつもスタメンって訳じゃなかったよな?
試合出れないんならうちに帰ってくるのと大して変わらなくないか?
だとしたらマリノスから海外狙ってるのか?
確かにパイプ考えるとうちよりマリノスの方が注目度はあるのか。
222205☆ケーワン 2018/12/28 19:45 (HTV32)
憲剛が、例の戸田和幸、中西哲生との動画で、ACLの方がフロンターレのサッカーは手応えがあると言っていた。2017シーズン、2018シーズンと、敗退したのに手応えがあったらしい。これはフロンターレのサッカーはACLに不向きと見ている世間とは真逆の意見だ。
そして、早くもレアンドロダミアンに言及していたし、2019シーズンのACLは期待したい。
222204☆あーぁ 2018/12/28 19:44 (iPhone ios12.1.2)
男性
オリンピック
2020はわかりませんが、確か、オリンピックに、1チームから派遣できる人数が、決まってたような気がします…
オーバーエイジ入れて3人だったかと…
東京でも適応されるとなると、うちには候補が5人居るので、2人は確実にレンタルなのかなぁって思います…
昔のルールだったらすみません
222203☆ああ■ 2018/12/28 19:36 (iPhone ios12.1.2)
オリンピックイヤーについては前向きに考えてます
今はアンダー世代では1クラブ1名の選出ですがその縛りがなくなったり、そもそも東京五輪時期にJリーグやってるのかなと思ったりします 笑
222202☆かわ 2018/12/28 19:27 (iPhone ios12.1)
三好はいつかは戻るのは札幌の完全を断ってる時点で当たり前と思ってるけど、オリンピックイヤーに三好、三笘、旗手、板倉を抱えるとは思えないから、オリンピック終わってから戻るんだろうなぁ。
もしくは、三笘や旗手がレンタルか。川崎からオリンピック出場して欲しいけど、4人抜けることを想定してのチーム作りはしにくいだろうし。
とりあえず成長して、オリンピック後にこの世代と大島、守田あたりがチームの軸になってくれたら良い。
板倉は来年も仙台かなぁ。仙台もディフェンス足りてないし。
222201☆大師 2018/12/28 19:21 (iPhone ios12.1)
レンタルに出して、成長して、戻って来て、活躍して欲しいのが第一だけど、フロンターレのサッカーが全てじゃないからレンタル先で開花して違う道も有り。戻って来れなくても一生応援できる。それがフロンターレ。
けど板倉、三好、ジェフは誰かしら1人はフロンターレ戻って来て勝利に貢献して欲しい。
222200☆酒一番さぽ■ ■ ■ ■ ■ 2018/12/28 19:21 (iPhone ios12.1.2)
男性
三好選手の札幌からマリへの期限付き移籍は、チーム戦略なんでしょうね。
今年の三好選手の貢献度考えたら、
フツーに延長オファーされてたでしょうから。
今シーズン4位の札幌の来シーズンを警戒して、戦力ダウンを狙ったのでは?
チーム自体は調子良かったけど、
三好選手にとってはポゼッション志向のチームに戻ること前提であれば、ミシャの要求と微妙にずれてるし。
マリであれば今年の志向のまま、
来年の戦いに高いレベルで臨めるか不透明。
でもポゼッション志向であることを考えると三好選手が戻ること前提であれば、
うちとしては願ったり叶ったり。
まあ、逆に三好選手がマリを引っ張ってうちと優勝争いするくらいの活躍を見せて欲しい。
マルチンスがいるから13番はないかな。
また41番で体幹・家長リスペクトで、
2020年の帰還を待ちましょう。
Forza!!! 三好
222199☆ああ■ 2018/12/28 19:13 (iPhone ios12.1.2)
三好は何処行っても活躍できるし、応援します
ただより成長するならセレッソのロティーナの指導を受けて欲しかったな
お隣の監督では残留争いするいらぬ心配毎が増えそうです
かつて代表オーストリア戦で長友が裏に出し、浅野が決めたゴールをオーストリア選手はまぐれと揶揄した。これは監督が想定出来ない事を表していると思う。年間注目して見ていたが守備の改善は見られず、試合の修正力がない。また、ポジショナルプレーはできるようになったが、相手をみて対応したプレーができない
開幕前に獲得した外国人は活躍せず、活躍したDFは欧州に個人昇格するという現象見ると外国人が定着した戦力になりづらい
技術やサッカーインテリジェンスを向上するコーチが来ない限り、三好が試合以外で成長するか疑問を感じます
長文失礼しました
↩TOPに戻る