過去ログ倉庫
246103☆4126 2019/05/23 09:46 (CLT-L29)
ダミアンの保有権が川崎にないのがガセかどうか、他のジャーナリストの皆さんに裏取りしてほしいですね。正直もはや「あの媒体は信用できる、こちらはできない」という基準は昔ほどは頼りにならない。
とはいえ今のところガセだと思いますが(笑)
私の見たところ、まだまだ川崎市民でもフロンターレの知名度は高くないと思いますし、三連覇も大事ですが日本代表で長期間継続的に活躍する選手が出てくることも大事かなと思います。そういう意味でも憲剛は功労者ですし、ますます若手に期待しています。
246102☆ああ 2019/05/23 09:46 (iPhone ios12.2)
あんまりACLは興味ないかなー
チェルシーに勝てればいいや
246101☆ああ 2019/05/23 09:33 (SO-04K)
リーグ戦タイトルを獲ったクラブの代表が更なる高見を目標に掲げるのは当たり前でしょ?
じゃあ何て言えば良かったの?
なるべく上位を狙いますとか?
監督解任とか言ってる人って、じゃあ今のフロンターレを誰が引き継いだら今よりも良くなるって思ってるの?
もっと真っ直ぐに応援する気になれないのかねぇ。
246100☆キムチ 2019/05/23 09:14 (iPhone ios12.2)
男性
三連覇は必須。
天皇杯ルヴァンも獲る。
こっからは死ぬ気で応援しよう。
246099☆ハマのフロサポ 2019/05/23 08:54 (608HW)
男性 60歳
ACLは本当に残念でしたが、この借りは三連覇して来年のACLで返すしかありません。
社長が大口たたいたとかご指摘されている方がいらっしゃいますが、プロスポーツである以上総て優勝を目指すのは当たり前のこと。
敢えて公言して自分たちに緊張感を持たせるのも一つのやり方ではあります。
野球の先発ピッチャーも最初は完全試合を、一本打たれたら完封をと、今出来る最も最高の結果を追い求めて試合に臨みます。
サポーターはこの選手の想いを支え、後押しするのがその役目の筈、持論を展開して「○○選手ダメ」だとか「監督解任」だとか騒ぐよりも彼らを信じる強い気持ちで選手たちに「頑張れ〜」の一言は如何ですか?
246098☆とと楽 2019/05/23 08:40 (iPhone ios12.2)
ACLを取ると豪語したワラシーには、フロンターレ神社でお詫びをしてもらいましょう。
246097☆ああ 2019/05/23 08:30 (iPhone ios12.2)
シティもバルサもCLは負けてる。バルサなんか3-0ひっくり返されてるし。あのバルサがね。
一発勝負はそれだけ難しいんだね。
今年もリーグとってACL常連になろう!
そして、決勝トーナメント常連に。
そしてついに。。
と一歩づつ、階段を登って行きましょう!
あっさり取ってしまったら、落ちるのも早そうだしね。
(CLはリバプール推し)
246096☆かわ 2019/05/23 07:58 (iPhone ios12.1.4)
03:18の鹿島サポさんの書き込みが格好良くて、素敵で、めちゃくちゃ染みました。
ACLに関しては鹿島さん、浦和さん、広島さんを応援しつつ、またリベンジ出来るよう少しずつ成長していきます。
246095☆ああ 2019/05/23 07:52 (iPhone ios12.3)
頼むから今年のカップ戦は
昨年の山形戦みたいなことにはならないでくれ
常に集中、疲労を感じたらギラついてる控えに
チャンスを
246094☆川崎ニンジャ 2019/05/23 07:23 (Chrome)
ACL予選敗退で荒れる掲示板に、鹿島サポの方々だけは川崎サポの気持ちに寄り添ってくれる書き込みをしてくれます。
やはり数々の苦難を乗り越えて栄光を掴んだクラブのサポだけあって、懐の深さを感じます。
やがていつかは川崎もそうなりたいですね。
246093☆ああ 2019/05/23 06:06 (iPhone ios12.2)
国内3連覇が圧倒的優先
246092☆たけ 2019/05/23 05:22 (iPhone ios12.1.4)
男性
やるのは結局選手だからねぇ
246091☆スキニー 2019/05/23 04:34 (ASUS_Z017DA)
昨日のワッキーとアオのゴールを見て思いました。
守田のゴールまだ?
246090☆勝っても負けてもフロンターレ 2019/05/23 03:57 (iPad)
0034さん、0318さんのような他サポさんもいらっしゃる
だからJリーグはやめられない
そちらのクラブの健闘を心から祈ってますよ
ありがとうございます
246089☆ああ 2019/05/23 03:18 (SH-02J)
よそ者が失礼します
結果の悔しさのみならず、リーグトップに立った者ゆえの周りからの痛いほどの風当たりの強さがある事とお察しします。
我々も昨年までさんざん内弁慶など言われ続けてきましたので。
その度に、内で弁慶になれなかった者たちの戯れ言だと自分自身に言い聞かせながら。
そしてそんな声を黙らせるには、結果で黙らせるしかないのだと。
リーグ王者の肩書きをこれからもけして重荷と思わず誇りに思い、喜びと悔しさを繰り返しながら、我々も川崎さんのさらなるご活躍に切磋琢磨しながら、共にサッカーを盛り上げていきましょう。
長々と失礼しました
m(__)m
↩TOPに戻る