過去ログ倉庫
279470☆嬉しい 2019/10/26 21:58 (iPhone ios13.1.2)
本当に何度も諦めた。ごめんなさい。
そのたびに諦めないことを選手が気づかせてくれた。
間違いなく歴史に残る試合だった。
大好き、フロンターレ!
返信超いいね順📈超勢い

279469☆ああ 2019/10/26 21:58 (iPhone ios13.1)
男性
おれも谷口退場後の悠見ててまだ可能性あると思ったよ
返信超いいね順📈超勢い

279468☆ああ 2019/10/26 21:58 (iPhone ios13.1.3)
PKのシーン。後ろに映って喜びを爆発させるMC二人がいい味出してる
返信超いいね順📈超勢い

279467☆それは! 2019/10/26 21:57 (iPhone ios12.3.1)
男性 52歳
谷口
出られるよ。
大会が違う。
例えば、コパアメリカで イエロー貰ってjリーグでら
累積されないです。
同じ考えです!
返信超いいね順📈超勢い

279466☆ああ 2019/10/26 21:57 (701SO)
優勝報告会から帰宅。

とにかく歴史的な1日だった。

今までのフロンターレなら終了間際で追い付かれ、延長で勝ち越された時点で終わってた。

でも彼らは違った!最後まで諦めなかった!おめでとう!!!

正直試合前までは「こんなチームが仮にACL出られても今年のような悲劇繰り返すだけだよ。」って思ってた。

でも今日の勇姿を見たらまたACL出場圏内入るまで応援しようという気持ちが復活したよ。もちろんその先のわずかな可能性である優勝も見据えてね。

とにかく今日はいい意味で疲れた。ゆっくり寝よう。
返信超いいね順📈超勢い

279465☆かぶとむし 2019/10/26 21:55 (702SO)
川崎さん、ルヴァン杯初優勝おめでとうございます{emj_ip_0005}



返信超いいね順📈超勢い

279464☆ああ  2019/10/26 21:54 (iPhone ios12.4.1)
俺は谷口退場後の悠を見ていて
これ2017の仙台戦みたいになるのではないかと思った
返信超いいね順📈超勢い

279463☆ああ 2019/10/26 21:51 (iPhone ios13.1.3)
今日の感想

前半のキックオフ時、フロンターレの選手達はこっちに背中を向ける訳だけど、NO.8とNO.10の安心感が異常だった
「この2人がいるから大丈夫だ」って思わされた

あとはやっぱ今シーズン不振で批判の的だった家長の奮闘は感動した
MVPの家長を思い出した

あともう1つ谷口のカードについて
完全決定期のあの場面だともう、ファールでレッドかノーファールかの極端な2択なのは間違いない
そこに関する主審の考えは正しい
論点はカードの色ではなくてファールかファールじゃないかにあるはず
返信超いいね順📈超勢い

279462☆ふろん太 2019/10/26 21:43 (iPhone ios13.1.3)
男性
イエローカードはJリーグには持ち越されない的な事書いてあったから、レッドカードも大丈夫なんじゃないの??
返信超いいね順📈超勢い

279461☆ta 2019/10/26 21:43 (iPhone ios13.1.3)
男性 28歳
川崎
録画見返しました。
今日の家長のプレーは圧巻。攻撃の牽引はもちろん、延長後半間延びした状態から守備にも走っている姿は感動しました!
返信超いいね順📈超勢い

279460☆ああ 2019/10/26 21:40 (Safari)
阿部or齋藤からの長谷川はウチの鉄板だな
長谷川が途中出場してなきゃ逆転はあり得なかった
本当に頼もしい選手に育った
絶対他所に出すなよ!
返信超いいね順📈超勢い

279459☆あい 2019/10/26 21:38 (802SO)
女性 24歳
荒野何こいつって見てたけど、ウィキペディア見たら川崎フロンターレを散々挑発するものの優勝を逃すって書いてあったからよかった(^-^)
返信超いいね順📈超勢い

279458☆かわ 2019/10/26 21:34 (iPhone ios13.1.3)
今日の試合観て、悠もダミアンに劣ってないし、やっぱり川崎のエース!大一番でしっかり結果残した。
憲剛も入るとスタジアムの雰囲気が変わる!
やはりこの二人の存在は大きい。
返信超いいね順📈超勢い

279457☆ああ 2019/10/26 21:33 (SH-03J)
谷口選手が退場になってしまったシーンでは反則はDOGSOだと思います。DOGSOとは決定機会の阻止のことでジャッジリプレイでもかなり出てきています。攻撃側がゴールに向かっている

→攻撃側の体の向きがゴール方向のベクトルであればあるほど、決定的な得点機会になる(なりえた)

A その反則自体が重い またはゴールに近い場所で行われた

B 守備側が攻撃側から離れている 数が少ない

→本来であれば攻撃側が非常に優位で、ゴールを奪える可能性が高かった

C 攻撃側がボールをキープ、コントロールできる可能性が高い
→攻撃側が自由にボールをコントロールできる場面であればあるほど、得点の可能性は高かった
という4要件でおそらく議論になるのは3番の条件になるでしょう。本当にDOGSOかは自分もよくわかりません
返信超いいね順📈超勢い

279456☆東名近く 2019/10/26 21:30 (Chrome)
男性
優勝報告会のLIVE 画質すごく悪いのうちだけ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る